• ベストアンサー

ぶらさがり健康器具を買う代わりに

私は、猫背なのと、年齢に応じちょっと背が縮んできたので、背中を伸ばしたいと考えています。いまでも「ぶらさがり健康器」って売っていることをネットでも見ましたが、家にモノはこれ以上増やしたくないです(たぶん、買ってもそのうちほこりをかぶりそう)。しかし、フィットネスジムに行くのは、コロナの関係上、控えたいです。モノも買わず、フィットネスにも行かないで、ぶら下がり健康器の代わりになる、体のばしの方法ってありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.3

枕を肩甲骨の下あたりにあてがって 仰向けに寝て両手を伸ばします。

noname#247123
質問者

お礼

ああ、これは簡単でいいですね。ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.4

ヨガの不死鳥のポーズ。

noname#247123
質問者

お礼

ネットで画像を検索しました。が、あ~~あそこまで足があがりません。とりあえず真似から始めてみようと思います。ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.2

近くの公園の鉄棒を使えばいいです。

noname#247123
質問者

お礼

背の高い鉄棒のある公園を探します。ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

頑丈な家なら、鴨居にぶら下がるという方法もあります。貧弱な構造の家だと折れるかもしれません。

noname#247123
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 しかし、そうなんですよ~~、うちは貧弱な造りです。私は女で体重50kg、万が一「バキバキッ」てことになったら取り返しがつきませんので、鴨居等、家のなかの設備はぶらさがらない方がいいかと思っております。近所にはぶらさがれるような木の枝もなさそうですし、万が一あったとしても、外でそんなことしていたら、110番か119番呼ばれてしまいそうですしね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A