- 締切済み
就職活動について。地銀は危ないか?滑り止めに物流は
文系の中堅私立大学3回生で就活を考えているのですが地銀総合職と大手物流会社の事務系総合職ならどちらの方が将来性あると思いますか? 本命としては大手鉄道(JR東西東海など阪急電鉄)や大手インフラ(電力会社など)や海運などの総合職を考えています。その他にも大手の地鉄やインフラ系は受けるつもりです。 しかしやはり難易度が高いので、滑り止めとして比較的難易度が低めで給料水準がそこまで低くない地銀と大手陸運の総合職を受けようと考えています。業界的に何方の方が将来性がありそうかという話です。 地銀は統合などがありますが、リストラが特に懸念される業界なのかな?たなんなく思ってますが、難易度の割に年収が良くお得感あるなと思ってます。 因みに具体的には地銀は地元関西圏の地方銀行(京都銀行や池田泉州銀行、関西みらい、中国銀行など)を考えています。 大手物流は主に本命はフォワダーの近鉄エクスプレスや阪神阪急エクスプレスや日本郵政グループ、日通(空)など。更に滑り止めに日通(陸)、日立物流、ヤマト運輸、西濃運輸、SG(佐川親会社)など大手運輸の事務系総合職で考えています。 因みに大企業の総合職以外は眼中にありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1051)
海運と地銀を同列に並べる時点で、もはや志なんてゼロですよね。 海運はある意味体育会系で時にはパワハラまがい(と若い人に思われる)状況があります。志とか仲間の為にここは理屈抜きで頑張らねば!という、おそらく質問者様にとっては"時代錯誤でナンセンスな"世界ですので、質問者様には長続きできないと思います。
- TOMONARI SEIJI(@seijiadb07)
- ベストアンサー率21% (119/543)
悪循環の最大手爆誕みたいな書きですが、そんなに有能なのですか? コネですか? インスピレーションというか、相関性なり(が、ないし)、踏み台にしても(相手にしたら、お宅なに出来ますか、得意は?)、、何だか踏み外して転げ落ちそうな理論展開を見てるみたいです。個人的にですが、何だか嫌だな。 大手なりに見て分かる、敢えて聞くかもしれない。そうだとして、取っ掛かりや引っ掛かりが必要ですよね? あなたは何が出来ますか? 個人的には私的に原因なりを考えてからもう少しご自身向き合い相手が何を望まれてるか、、考え直してください。因みに文系って言っても理系もですが、、専門というか、、専攻でもですが、、英語ペラペラとか? ビジネスモデルとか提案できたり、またできないまでも書類作りとかできたり? 何を勉強されましたか? 何が出来ますか。相手の頭にあなたの想像をさせるなにかは? 競争力なり、磨きたいと思う人ですか?
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
外資系企業で中間管理職をしているものです。 技術部隊を統括しています。 地銀?わざわざ衰退産業に行くとは。。。 金融庁が2年前に出したデータを読んでみてください。 特に11ページ。 https://www.fsa.go.jp/singi/kinyuchukai/kyousou/20180411/01.pdf このデータを見ると、1県につき地銀1つだけしかないと 仮定しても採算がとれない県がたくさんあるのがわかります。 関西だと、滋賀、和歌山県なんかは、1つの地銀だけにしても 採算が取れないってありますね。大阪は2つ以上銀行があっても 大丈夫みたいだけど。 昔、銀行の花形だった融資なんか、AIを駆使すればいいだけ。 それに、今は業績のいい会社は銀行から金を借りなくても資金を あらゆるところから調達できる。つまりますます銀行の融資係は 必要なくなる。 ATMの機械なんか、コストがかかってしょうがない。 しかもキャッシュレスにむかっているのに、窓口とか あっても余剰人員なだけ。 はっきり言って、銀行はバックボーンを支えているテクノロジーも古い。 古いから、コストがかかるし、対応が遅い。 だからお金を下ろすだけ100円とか200年とか手数料がかかるし。 まあ古すぎていまさら全部とっかえがきかないんでしょうけどね。 うちみたいにテクノロジーを駆使するハイテク企業からすると信じられない。 それだけうちみたいな会社がフィンテックで金融に参入して 勝てるってことなんですけどね。 まあ銀行とかやめたほうがいいですよ。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11073/34515)
・それでなくても銀行業界はフィンテックとAIの進出で5割から7割がリストラされるともいわれている。 ・そう遠くない将来にスマホ決済などで銀行に口座を持たなくても給与の受け取りや各種支払いができるようになる可能性は高い。 ・2020年時点でも、ネットバンキングやスマホ決済などで銀行ATMの利用率は下がっている。 ・2年前に「23県で地銀は単独存続は困難」という報告書が出ている(https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/227356)。 ・日本は急速な少子高齢化社会であり、地方はより一層それが強い。つまり優良な融資先が少ない。地方経済のパイは小さくなるばかりで、成長性がない。 ・離職率は高い(https://psycho-diary.com/chigin-yami/) こういう状況で「将来性はどうか」というのが出てくるのが驚きです。学校の勉強は優秀かもしれないけど、もっと経済ニュースや新聞的なものを読んだほうがいいと思いますよ。地銀志望なら、スルガ銀行の不正融資事件がどういう背景で起こったかくらいは知っておいたほうがいいですよ。 仮に就職できたとしても、統合⇒リストラ⇒統合⇒リストラ、で上が詰まって、おまけに今後どんどんスマホで決済できるようになるのだから、駅前に銀行の支店は不要で実店舗がどんどんなくなっていくんだから「支店長」「副支店長」みたいなポストも減る一方。いつまでたっても肩書も上がらなければ給与も上がらないってことになるでしょう。それでもいいなら止めはしないですよ。 少なくとも地銀に限らず金融業界で働く人は、フィンテックへの理解がない人は生き残れないと思います。 >因みに大企業の総合職以外は眼中にありません。 それなら頑張ってくれとしかいいようがありませんが、君は昭和からタイムスリップしてきたのかと聞きたくなるような・・・