• ベストアンサー

死者が連鎖的に増える

新型コロナウイルスの猛威が近い未来に迫っている。と思われます。 現在の死者数は三人だが、これが重症者が次々と亡くなられるような 事態になると、テレビの解説者の言うような楽観視はできないと 思うのです。 ダイヤモンドプリンセス号の感染率はかなり高く、それを見ても密室 状態では防ぎようがないと思われますね。 横須賀で後援会の会に出席していた小泉大臣は、横須賀から東京へ帰って 来る途中、大黒ふ頭に停泊している船を見ている筈です。 どんな気持ちで見ていたのでしょうか。 このまま、手をこまねいていて対応が遅れたら、中国の二の舞になって しまいますよ。 どう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.2

もう感染が拡大して行くのは避けられないです。恐らく一番最初の長距離バスの運転手とバスガイドへの感染が発見された時から、人から人への感染が尋常でないことの予想はついていたはずで、政府としてはそれでも如何に感染スピードを遅らせるかと、国民がパニックを起こさないことを考えていたと思います。 現在見つかっている感染者は、感染者が接触したとわかっている人を中心に、感染経路がわからない人でも、明らかな症状がある人タチばかり。その裏に特徴的な症状が出ない感染者がたくさんいることを考えると、今後は少しでもスピードを遅らせることと、経済活動の影響を抑えること、医療体制を整えること。それに五輪・パラリンまでに確実に収束させることでしょう。 楽観できないとは言え、新型コロナでの致死率は、2-3%と言われているものの実際には検査を受けていない陽性患者もたくさんいることを考えるともっと低いと思います。ひょっとしたら季節性インフルと変わらないくらいかも知れません。だから今後は少し考えを変えなければいけないのは、健康な人はほとんど死なないので、自分が感染ることを心配するのと同じかそれ以上に、人に感染す媒体になってしまって、状況の悪化に貢献しないと言うことでしょう。 ダイアモンド・プリンセス号への対応は酷く、国際非難を浴びて当然です。ただ、実際に何もやっていなかったわけでは無く、医療関係者も船内に大量に送り込んでいたようですが、結果論として上手くいかなかった。問題なのは、船内感染の疑いは相当早い時期に出ていたのに、最初に決めた14日間の隔離と、体調不良の人だけ検査、上陸させないと言うことを全く曲げず、改善策も見えなかったこと。 こう言う問題って、国全体のリスク・マネジメントの問題で、リスク・マネジメントって状況と立場で人によって考え方に大きな違いが出てくるもの。100%の正解は無く、どんな策をとっても人的、経済的、国際的な影響はあるし、サイコロをふって決めなければいけないこともある。と言うことは、最終責任を取れる安倍総理が陣頭指揮を取らないといけない話なのだと思います。だから、環境大臣の小泉氏は権限からも見識からも責任意識を持てなくても不思議はないと思います。 でも安倍さんが陣頭指揮を取っているようには見えず、一方野党もそれを追求せず桜を見る会で総理を忙殺させているのだから、内閣、国会のみんな責任はあると思います。

taikobowmania1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.5

危機管理意識が欠ける日本政府ではそもそも防ぐことなど不可能だったでしょうね。他国が中国人の全面入国禁止を決めた時にも日本政府は地域限定なんてほとんど意味の無いことをやってしまい、感染の疑いがある人が相談した時にも条件を満たしていないということで門前払いしてしまった。この時点で結果は分かり切っていたのです。今更何をやったところで手遅れです。

taikobowmania1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 厚労省の役人が会見で「JRの職員が新型コロナウイルスが発症するまで勤務して いたのは適切だった」と言っていたそうです。 なんとも、これで厚労省が務まるところが恐ろしい。 なにが、したいのか?。できないのか?。 まぁ、市役所の対応も似たり寄ったりでしたから、役所というところはそういう ところだ。と思った方が良いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11237/34886)
回答No.4

>どんな気持ちで見ていたのでしょうか。 さあ。なんも考えていなかったんじゃないですか。もうちょっと地頭がいい青年だと期待していましたが、見事に裏切られました。セクシーじゃないですね。 >このまま、手をこまねいていて対応が遅れたら、中国の二の舞になってしまいますよ。 既に十分すぎるほどに手をこまねいています。ご存知ですか、厚労省はDP号で作業していた職員に検査をしないまま職場復帰させていたそうですよ。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200222/k10012296751000.html 厚労省はこのウイルスを世に広めたくて広めたくてしょうがないみたいです。高齢者の死亡率が高いということですから、年金の問題もありますし、これを機会に高齢者の皆さんには天に召されて頂こうと考えているんじゃないでしょうかね。

taikobowmania1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まったくおっしゃる通りです。 本当は、特効薬というか、あるんですよ。 全国の感染者の数がバラバラなのは、そういものかと思っていましたが 静岡県はO人なのです。しかし、神奈川県、愛知県は感染者が出ています。 これって、どういうことなのか?。 とずっと疑問に思っていましたが、今日、武田鉄矢の三枚おろしという ラジオ番組をWEBで聞いて、NASAが発表した地球外生命体の「ソマチット」という 生物体が人間の赤血球に入っているらしいのです。 しかし、ソマチットの保有数は個人差があるらしく、しかも、清水にしか生息しない ものらしいですね。静岡県には何がありますか。富士山です。南アルプスです。 ソマチットが大量に含まれている清水を静岡県民は毎日飲んでいるのです。 ソマチットの大量販売を私は望みますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1171/9228)
回答No.3

大多数の人が免疫を獲得するまで流行は続くのではと思います。ただ死亡者が交通事故のレベルにまで達するようなことはないと思います。

taikobowmania1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 もうとっくに手をくれです。  医者が予防対策はできません、医者は治す仕事です。  あとはいかに自分がかからないように注意するかです  ウィルスがどんどん 人から人に移り 移ることで  ウィルスがどんどん変化していて 2回かかる人もいる もうそうなるとどうにもなりません。

taikobowmania1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A