締切済み コンセントプラグ 点滅 2020/02/01 13:32 複数のプラグが使えますが 各プラグつないで スイッチON でそばの豆電機が点滅しますが 問題はないですね・・・ また点滅は 何故かしら? 有識者様 教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 GENESIS ベストアンサー率42% (1213/2832) 2020/02/01 14:07 回答No.2 各コンセントに通電スイッチがあって、スイッチを入れると光るアレですね。 調べてみると、あのランプはネオンランプと言うものが使われており、点滅するのはネオンランプの寿命(または接触不良)だそうです。寿命の場合はそのうち消えます。ただこのランプはあくまでも「通電してますよ」というお知らせランプなので、点滅状態や消えてしまっていても機器に通電できているのであれば問題ありません。 電源タップのスイッチランプがチカチカ点滅する原因と対処法 https://yabedo.net/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%8C%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%81%E3%82%AB/ 余談ですが…もし空いているコンセントがあったら、コンセントキャップで蓋をしておいたほうが安全です。ほこりが入ってショート、火災の原因になります。 コンセント安全キャップ https://www.yodobashi.com/product/100000001002961579/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=13555200487523756175&gad6=1o3&gclid=Cj0KCQiAvc_xBRCYARIsAC5QT9lh-BV8handsjcZaNFgMbY6lKzmAInAwWyer1L4hv8qdihXPNDNUzcaAgebEALw_wcB&xfr=pla 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 stss08n ベストアンサー率16% (454/2764) 2020/02/01 13:49 回答No.1 点滅したら、危険アラームだから”漏電:火事原因で使わないが賢明でしょう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)電気・電子工学 関連するQ&A 電源コンセントのランプの点滅について 6口の家電量販店に売っている一般的な電源コンセントを使用しております。 6口すべて、通電のON/OFFができるスイッチがついております。 ONするとオレンジ色のランプが点灯し、OFFにすると消えるものです。 現在、6口すべてを使用し、ON状態にしているのですが、 6口中、2口のランプの光が揺れている状態なのです。 (波打ってるといいますか、極端な言い方をすれば点滅している状態。) 買って使用しだした当時は、問題なく6口すべてのランプが点灯している状態だったのです。 質問1、今の2口のランプの光が揺れている?ぶれている?状態で使うのは良くないのでしょうか? 質問2、また、なぜこのような状態になるのでしょうか? 6口すべてONになっているので電気の流れすぎでおかしくなったのでしょうか? ご教授お願いします。 電気のスイッチが小さく点滅 避雷針用? 5つぐらいあるソケットの 常時通電のスイッチが小さく点滅しています。 これって 正常ですか? 有識者様教えて頂けませんでしょうか? アドレスV100のウィンカーが点滅しません。 タイトルどうり アドレスV100のウィンカーが点滅しなくなってしまいました。 ウィンカーのスイッチを左右どちらかに入れると、 スイッチ付近から「ヂリリ・・・」と言うような異音がします。 どなたか有識者のご助言お待ちしております。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 電源ランプが点滅して電源がONにならない プラズマテレビ THP42 37X1の手動電源スイッチを入れても一旦緑ランプがつきますが、直ぐに赤ランプの点滅になってONになりません。電源プラグの抜き差しでも同様です。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。 クリスマス用の電飾の点滅 毎年、クリスマス用の電飾を庭に点けて孫たちと楽しんでいますが、今まで点滅していた電飾が、急に点滅をしなくなりました。電飾そのものの電球は灯るので、基本的な電源の問題はないと思うのですが、従来のように、点滅をしません。 点滅の有無を決めるコントローラがどこかにあるのかとも思って、自分なりに調べてたり、電源のオン・オフを試してみましたが,点滅はしません。見た限りではコードに特段の切り替えスイッチはありません。、 電圧等の問題があるのでしょうか・・・ クリスマスに孫が遊びに来るときに、できれば、きちんと点滅してほしいと思うのですが・・ 何か、原因があれば教えてください・・・ プラグの抜き差し防止機構の設計 電源装置の設計を行おうとしています。 電源側に直径約50mmの円型のプラグの差込口があり、 そこに電源を供給したい製品のプラグを差し込んで使用するものです。 このプラグでは電気が流れた状態でプラグの抜き差しを行うと、 プラグの接点ですすが発生し、最終的には電気が流れなくなってしまいます。 そこで、スイッチで電源のON-OFFを行ってOFFのときに抜き差し行うことになっていますが、 それだけでは電気が流れた状態で誤って抜き差しを行ってしまう可能性があり、 物理的に電源ON時に抜き差しを行うことが出来ない構造であることが求められています。 現在、電源ON時に抜き差しを防ぐ構造として、 1.プラグの差込口周辺にカバーを設け、カバーの開閉を電源ON-OFFと連動させる。 2.電源ONのとき、スイッチのツマミがプラグの近くにきて抜き差しを防止する。 の案が上がっています。 しかし、これらの案は 1.デザイン的に良くない 2.電源が入っているときにも、抜こうとすれば抜ける可能性がある。 という問題で、さらに異なる案を求められています。 上記以外で、 電源ON時のプラグの抜き差しを防止する良い機構は無いでしょうか? よろしくお願いします。 プラグ交換をしていたら プラグ交換をしていたら さきほど自分でプラグ交換をしたのですが、作業が終わったあと鍵を付けエンジンスイッチをONにしてもニュートラルランプやウインカー・パイロットランプが点灯しなくなってしまいました。 (作業する前はちゃんと点いていた) 私はド素人なのでよくわからないのですが、これはプラグが奥までしっかりささっていないからでしょうか? 皆様のお力添えをお願いいたします。では失礼します。 海外でのコンセント変換プラグの使い方 海外のホテルでの電源コンセント利用について質問させてください。 コンセント形状が違う場合に変換プラグを使うと思いますが、変換プラグを延長コードに差して使い、電子機器をそのまま延長コードに差した場合、普通に使えるのでしょうか? もちろん電子機器の電圧は対応しているものとしてです。 海外で複数の機器を利用したいので、そうした使い方に問題があるのかが判断つきません。 ご指導いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 4017とNE555を使ってledの点滅 Ledの点滅をさせたいのですが、少し上手くいきません。最初にNE555をonで0.5秒、offで0.5秒の一秒周期で点滅を試みたら、回路図通りでうまくいきました。 後付けで4017を付け足した際に点滅周期が異なって点滅してしまい、そこでつまづいています。4017を付け足した理由としてはタクトスイッチを押してQ1が点滅、もう一度押して次はQ2が点滅するという感じにしたいためです。LEDは3つあり、3つをタクトスイッチで操作できるようにしたいです。抵抗器の値を変える必要があるのでしょうか?またタクトスイッチを使って点滅箇所を変えるには回路をどのようにしたらよいのでしょうか?詳しい方よろしくお願いいたします。 3Vで稼働するようにしてます。 室内にスイッチがあり中庭の照明のためコンセントをいえる コンセントを入れるようになっております。スイッチを入れても、明かりがつきません、スイッチの無い、他の差込口に入れたらつきました やはり差込口に原因があるのでしょうか、スイッチがオンになっていても電機はくいませんか、危険はないでしょうか? この回路って3路スイッチで自動点滅器を選んだとして この回路って3路スイッチで自動点滅器を選んだとして、タンブラスイッチがオンの状態だと電気は何も負荷がないタンブラスイッチのちょん切れてる方にだけ電気が流れて電気が付かないのでは? スイッチの末端が行き止まりだと電気は逆に空気抵抗という扱いになって流れないのでしょうか? タンブラスイッチの末端の空気抵抗と三路スイッチの末端の自動点滅器の末端の負荷だとどちらに電気が流れるのですか? この回路っておかしくないですか? 3路スイッチでタンブラスイッチ側にしてタンブラスイッチのオンオフでランプレセクタクルの電球は付くのは理解出来ますが、 3路スイッチで自動点滅器側にしてタンブラスイッチがオンの状態だとどうなるのか教えてください。 抵抗が少ない方に電気は流れるんですよね? タンブラスイッチも末端に何もない方が抵抗は少ないのでは? コンセントの火花 あるプラグをあるコンセントに差し込むとき、ほとんどいつも小さな火花が出ます。その器具のスイッチが入っているわけではありません。なぜ火花が出るのでしょうか?これはプラグの問題でしょうか?コンセントの問題でしょうか? 同じコンセントに別の器具のプラグを差し込んだ時は火花が出なかったような気がします。また、同じ器具を別のコンセントに差し込んだ時も火花は出ません。 相性の問題でしょうか?火花の出る組み合わせは、使うと危ないでしょうか? 差し込むとき一瞬ちかっとするだけで、後は何でもありません。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ウインカー点滅不具合? ウルフ250ccに乗っています。基本的な質問になりますが。 エンジンをかけない状態でウインカースイッチを入れると、ライトOn時にウインカーが点灯しっぱなしの状態になります(点滅しない)。エンジンをかけるとゆっくりの点滅になります。ライトOffでは点滅は正常のようです。原因として考えられるのは色々あるかと思いますが、点検すべき項目をご教示いただければありがたいです。ちなみに、バッテリーは新品に交換済みです。エンジンは問題なく始動しますし、ライトの明るさも問題ありません。ひとつ気になるのは、先日後ろのウインカーのバルブを交換した後の現象だということです。バルブは正しいものを付けているつもりですが。。 よろしくお願いします。 遅延&点滅 スイッチをONした瞬間から,数十秒間LEDを点滅させたいです。 タイマーIC555で遅延回路を生成し,その出力にHC04を用いた発振回路を接続し, LEDを接続しようと考えていますが,問題ないでしょうか? また,他に簡単で安価な方法はありますか? 今回はマイコンを使わずにやりたいと思っています。 555を2個使いでやる場合, 1つ目の555で遅延タイマーをつくり, その出力を2つ目の555の電源端子に入れて発振させる, このようなやり方では問題ないのでしょうか。 遅延させた回路を発振させる方法がこのような方法しか思いうかかばないです。 アドバイスお願いいたします。 ウインカーが点滅するまで時間がかかる・・・ FTR223に乗っているのですが、スイッチONにしてからウインカーが点滅するまで10秒程時間がかかります><何が原因でしょうか!?教えてください。 春や夏などの暖かい時期は正常なのですが、冬などの寒い時期になればこの現象が起きます・・・。気温など関係するものでしょうか? コンセントのテーブルタップ 通常のテーブルタップ、複数3~4それ以上でもいいのですが、 複数刺しっぱで、刺し口にそれぞれスイッチが付いていて、 一つをオンにするとそれ以外がオフになる、 どれか一つのみしかオンにできないような商品探してます。 そういったのは存在しませんか? 用途は何?とかは聞かないでください。 そういう商品あるよ、、とか知っている方のみお願いします。 ごめんなさい、質問と関係ないこと言ってくる人多いので。。 スパークプラグの点火がおかしい 農機具のスパークプラグについての質問です。 エンジンが突然かからなくなったので、プラグを外して点火状況を確認したところ次の症状が確認できました。(直前まで一発で始動できていた。) ・プラグをエンジンブロックにアースしてもプラグギャップ内(中心電極間)で点火しない。 ・エンジンブロックからプラグを少し浮かせると、エンジンとプラグ間で勢いよく点火が確認できる。 ・プラグギャップ間隔は0.7mmで正常です。 リコイルスターターは正常に回せますし、キャブレターは直前まで始動できていたので問題無いと考えています。 農機具はカワサキ製(約5HP)の一般汎用エンジンです。 プラスチック製のon-offスイッチが経年劣化で破損していますが、直前までは一発でエンジンかかっていました。 農機具はゴムクローラー式の運搬車で、ギアをニュートラルにしても、エンジンかからないと少しも動かせないので、大変困っています。 どうぞ、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 ディスプレイの電源が点滅してしまい、ハラハラしています。 何故パソコンに詳しくないため、カテゴリーが違っていたらごめんなさい 初投稿させていただきます。 タイトル通り、本体の電源を入れると、ディスプレイの電源が入ったり切れたりしてしまいます。 最初は2、3回の点滅だったのですが、日をおうごとに点滅(on、off)の回数が増していき 今では壊れてしまうのでは無いかと思うほど点滅してしまいます。 パソコンが立ち上がると点滅は止まり、ディスプレイのスイッチを手動で押せば画面は映ります。 パソコンが立ち上がった後は、ディスプレイの電源が消えることは無いご様子です。 電源の点滅は故障してる証拠でしょうか? 本体とディスプレイを繋ぐコンセントは、映らなくなるのが怖くて外せません。 このままにしておくと壊れて、電源すら付かなくなりそうで心配なので 質問させて頂きました。 第二種電気工事士の点滅器の図記号 第二種電気工事士の技能試験がもうすぐあります。 その予想問題で点滅器(・)の図記号の横に「H」と書かれているものがありました。 解答書を見ると、位置表示ランプ付きタンブラスイッチとなっており、スイッチONで消灯 スイッチOFFで点灯と説明されていました。 私の知識ではそれは点滅器の横に「L」と表記してある、パイロットランプ内蔵のタンブラスイッチにしか理解できません。どなたかこの「H」と「L」の表記の違いを教えてください。 PX-049A LED 全点滅 インクカートリッジを交換しようとして、交換用のボタンを押しても何も反応しないので、カートリッジのBoxを交換位置に手動で移動しようとしたが、動かなかった。逆に右側奥に移動することはできた。その後、インジケーターが全点滅するようになり、その後、電源OFF-ON(電源ケーブルをプラグから外して、1時間以上待ってつなぎ、電源スイッチをいれた)を繰り返したが、変化なし。 最初は黄色のカートリッジを交換するだけだと思ったが、反応せず、マニュアルをみるとこのまま修理に持っていけというだけでは、納得いかない。購入して数か月で初めてのインク交換です。壊れているとは思えません。それまでは問題なく印刷できていました。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 応用科学(農工医) 電気・電子工学情報工学建築・土木・環境工学農学医学・歯学・看護学・保健学薬学AI・機械学習その他(応用科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など