• ベストアンサー

現代社会の宿題で…

 現代社会の宿題で、「身の回りにある祭りや年中行事」というテーマで レポートを提出する宿題があり、僕は年中行事から「おせち料理」 を取り上げて調べているのですが、 全国の皆さんのお住まいの地方で、「これをおせち料理に入れるのはうちの地方だけでは?」というものがある方はぜひその料理名や、それを入れる意味(数の子だと子孫繁栄みたいな感じの意味です。)をぜひ教えてください。 意外と全国のおせち料理って本に編集されてなくて、大きな図書館へ行って見ましたがなかったんです。他にも料理の本とかを見ましたが、 どれもいろんな人が作っても口に合うようにアレンジされておりダメでした。 時期はずれの質問でスイマセン。  このサイトに行けば掘り出し物があるよーっていうのでもかまいません。 私用申し訳ないのですがでこの宿題6/26に渡されて7/4の水曜日までなんで 前日の7/3には締め切らせていただきますが悪しからず。 皆さんの投稿お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1

ほんの少しですが、各地のおせち料理が載っています。(参考URL)

参考URL:
http://www.tablepark.com/umai/osechi/umai_osechi_map.html
bsb
質問者

お礼

 ありがどうございました!! このページの全国のおせちはすべてレポートに書かせていただきました。  それ以外にもけっこうおいしそうなものや、えー!こんなんいれるん!? みたいなモノまであってまた年末に行ってみようと思います。 うちのおせちもマンネリ化してるんです。

その他の回答 (2)

  • kattima
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

こんにちは。 僕の出身は兵庫県の尼崎です。おせち料理とは少し違うかもしれませんけど、お雑煮が少し変わっているのでお知らせしたいと思ってます。 関東ではおすましの中におもちを入れて食べますよね? でも、僕の祖父母は白味噌の味噌汁の中におもち(焼いた丸もち)を入れるんです。 しかも、そのおもちを椀のふたに取り出してからキナコをつけたり、あんこをつけたりしておもちだけ別に食べるんです。 なぜだかわかりませんが、昔からそうして来たと言っていました。 おせち料理は難しいテーマなので、お雑煮について調べてみても面白いと思います。東北のほうはすごく豪華なお雑煮だそうですしね。(お雑煮にイクラを乗っけたりするそうです) あと、祖父母はおせち料理のことを「にしめ」と呼んでいました。関東と関西の違いだけなのかわかりませんが一応。 勝手なこと言ってすみません。役に立たなかったらごめんなさい。

bsb
質問者

お礼

 投稿ありがとうございました。 この宿題は、けっこう突拍子もない料理が載ってたりしておもしろかったです。 だけど、雑煮のもちを後できなこをつけて食べるのは載ってなかったです。 それだけにおもしろくユニークでした。  「にしめ」についても調べてみました。 辞典をひもとくと、「醤油で煮しめた料理」としかのってませんでした。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 たぶん全国でもうちの実家だけだと思いますが、おせち料理には刺身を入れます(笑) 正月っから生臭物です(笑)  で、それにソーセージ、サラダなどを盛り合わせます。定番といわれるようなものは入っていませんが、だいたい手抜きなので「料理人も正月くらいは休養を」というおせちの理には適っていると思います(笑)

bsb
質問者

お礼

 刺身で調べてみました。 鹿児島に地鶏の刺身をおせちに入れる地域がありました。 年明けから地鶏って…結構きついですよね('';) 投稿ありがとうございました。 レポートにも書かせていただきました。

関連するQ&A