• 締切済み

工場で働いて一ヶ月

工場で働いて一ヶ月 全身に重い疲れが残り休日はぐったり このまま酷い疲れが残るなら 休日出勤や残業も耐えれる気がしません お風呂にもきちんと入ってますが 朝起きたら身体中に重い疲れがあります 何か良い方法はないでしょうか 肥満の場合 減量は必須でしょうか?

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.5

どんな仕事でも体質的、性格的に合わないという場合もあります。3か月を目安に判断して見たほうがいいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.4

わたしも工場勤務の仕事をしたことがありますが 初めての立ち仕事は疲れました。 でも これは慣れによって楽になります。長引くのはやっぱり肥満だからでしょうか。 少し減量するだけで変わってきます。 疲れて帰ってきた後で ダイエットの運動はちょときついし無理があるので 食事によるダイエットがいいと思います。 低カロリーの食材をお腹いっぱい食べることでいいと思います。 キャベツサラダ山盛り 麺がしらたきのラーメン など

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.3

人間というのは「生きているだけで必要な体力」というのがあって、それを基礎体力と言います。そこに「労働に必要な体力」が乗っかります。 オフィスワーカーで一日中座っているような仕事をしている人がいますよね。 百貨店の店員さんとかは一日中立っています。 いままで座っていた人が転職して一日中立っていたら、何も仕事してなくたって一日でヘトヘトになるなんて想像に難くありません。 もちろん、「生きている」に加えて毎日40キロも走っているアスリートや、「生きている」に加えて12時間穴を掘り続けている土方さんだって、畑を耕している農家だっているでしょう。 これは、毎日毎日繰り返すことで「慣れ」ていくしかないものです。 転職したばかりかもしれませんが慣れるまでは我慢するしかないです。 アリナミンVでも飲んで、ファイト一発、って言うしかないですね。 頑張ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

いまの工場勤務の前は、何を されていたのでしょうか。 家にいて、エクササイズなどと 無縁であったとしたら、 そのような疲労(感)が重く感じられても 不思議ではないですね。 まぁ不本意な業界・業種への 不本意入社なのでしょうけれど、 ステージを変えたいのであれば、 スポーツ・ジムで泳いだり筋トレしたり、 自宅の周辺でウォーキングをするにしても 20kmくらいは容易に歩けるくらいの 体力はつけませんか。 鈍ったボディでは、肉体労働の工場勤務は 無理です。ただ、工場勤務をジムの筋トレと 思ってスイスイ行えば、お金をゲットしながら エクササイズになるので、お得では ありますな。 無理せずに、頭脳労働のステージで 活躍するようにしませんか。肥満体ならば、 その方が、宜しいのではないでしょうか。 或いは、 数学検定1級・英語検定1級・TOEIC満点etc. をクリアして、英語・数学・算数を 教える塾を開設しませんか。 Good Luck. Adios!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  ちょうど疲れのピークが出る頃ですね。 もう少し頑張れば慣れてきますよ、はたき始めて3か月で慣れる。  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A