- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:慰謝料未納「支払請求訴訟」の手順)
慰謝料未納「支払請求訴訟」の手順
このQ&Aのポイント
- 慰謝料未納の問題で「支払請求訴訟」を考える場合、相手の連絡先を確認し交渉を試みるか、内容証明で督促するかを検討します。
- 相手が応じない場合、月額の支払い金額の変更を要求されるかもしれませんが、内容証明が無意味と思われる場合は直接裁判を起こすことを考えます。
- 裁判の手続きとして「支払請求訴訟」を選択する場合、具体的な手続きについては法律の専門家に相談し、適切なアドバイスを受けることが重要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#58431
回答No.1
1慰謝料支払に関する、金額、支払方法を取り決めた書面がありますか? ⅰ口約束だけなら調停を申し立てるのが良いでしょう。 2以降は書面があるとの前提です。 ⅰ相手の勤務先の社名・所在地がつかめているなら、支払督促→給与差押 ⅱ相手の取引銀行名支店名口座番号がつかめているなら、支払い督促→預金差押 但し、ⅰは勤務先を退職すれば、取立てる給与がないので回収できません。 ⅱ差押日迄に預金口座を解約されれば回収できません。 3いずれにしろ「こんなに督促したのに払ってくれない」という証拠を残す為、また「そんなもの払えるか!」など相手の理不尽な反応を証拠に残す為、「内容証明郵便」により○月○日までに延滞分○円を支払えと請求をします。 4次に最高裁判所HP-裁判手続-簡易裁判所の手続-支払督促にアクセスすると手続解説、書式・記載例があります。URLhttp://www.courts.go.jp/ 費用は数千円でご自分でもできます。 なお、調停申立ては上記URLで支払督促の上にある民事調停にアクセスすると上記と同様に、手続解説、書式・記載例があります。
補足
1慰謝料支払に関する、金額、支払方法を取り決めた書面はあります。あちらの弁護士がサインしてます。 未払いになった時にその弁護士にも連絡しましたが 「奴」がその弁護士からの連絡にも応じないので 「あなた(私)の判断にまかせます」 といわれたので内容証明を用意しできあがりました。 しかし最近になって向こうの弁護士から「奴」と連絡取れたと連絡がありましたので弁護士がでてきた以上「奴」に内容証明を送っても無駄なのでやつの弁護士に内容証明の内容を「奴」に伝えるようにお願いした所です。 ですから4から行こうと思います。