• ベストアンサー

一般的に家庭が裕福で無いと、出来ないスポーツには何

一般的に家庭が裕福で無いと、出来ないスポーツには何がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.3

「競技人口が少なく」て「用具を揃えるのにお金がかかるもの」でしょうね。 競技人口が少ないと、指導者が少ない。だから指導を受けるためにコーチ代や交通費がかかるでしょう。その典型がフィギュアスケートではないでしょうか。「親の年収が1千万円では足りない」といわれるような世界です。そう考えると三姉妹全員にやらせている本田さんところなんてどんだけお金持ちなんだろうと思いますよね。 用具にお金がかかるものは、馬術やモータースポーツはお馬さんや車の用意と維持にとてもお金がかかります。質がいいものほど目の玉が飛び出るほど高いのはお馬さんも車も同じでしょう。 ゴルフも道具を揃えるのも大変なら、コースを回るのも安くはないですからね。草野球や草サッカーはあっても、草ゴルフなんて聞いたことがありません。 逆に体ひとつでできるものだと、貧乏人向けのスポーツになりますね。その典型がボクシングですね。文字通りに自分の体だけあればいい。サッカーも、ボールだけで事足ります。 すごーく差別的な分け方をすると、白人が占める割合が多いスポーツは「金持ちスポーツ」が多くて(例:フィギュアスケート、ゴルフ)、黒人が占める割合が多いスポーツは「貧乏人スポーツ」が多い(例:ボクシング、陸上、サッカー、バスケットボール)のではないかなと思います。 なおゴルフとテニスは本来金持ちスポーツですが、スポーツ業界で珍しくプロの男女による賞金の差額が少ない(テニスはほぼ同額)、つまり女子スポーツでは稼げる競技なので、スポーツで一発逆転を狙う貧乏女子アスリートが門を叩くことはよくあるみたいですね。

cobaltx
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

単なる印象ですが・・・ 目的やレベルによると思うが、用具・練習場・コーチ費用・遠征費用etcの面から ◇馬術・ダイビング・ヨット・パラグライダー ご参考:こんな記事がありました。 https://joint-eve.com/blog/post-1101/

cobaltx
質問者

お礼

参考サイト紹介ありがとうございます。 ゴルフ界に新星現れる、等と若い選手をニュースで見ます。 子供の頃からプロを目指してやってるんでしょうから、普通のサラリーマン家庭の子では無いと思ってました。 テニス等もそうなんですね! 親のの夢でもあるかも知れませんけど、一流になれなくそのまま趣味で終わっている人は物凄い数いると思うと、日本の生活水準は高いのでしょうか?それとも格差が激しいのか? 色々考えてしまいました。 回答ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

真剣味やどこまでのめり込むか次第でしょう。 たとえば、海外の試合に積極時に参加するのであれば渡航費用に宿泊費用がかかります。国内でもツアー全てに参加するとしたら交通費や滞在費がかかります。 プロとして賞金がもらえるのであれば賄えるでしょうが、諸経費に参加費を取られるだけの人なら元手がないと厳しい。 遊びとしてというのであれば道具を貸してもらえることもあるし、近所に設備があれば交通費はかからない。 モータースポーツはそれなりにお金がかかりますよね。 実績が何もない人がいきなりGPに参加できるわけないし、レースに出場する車両も用意できない。 自動車レースではサーキット走行するたびに交換する消耗品があり安物ではかえって費用がかかる場合もある。フォーミュラーカーではクッシュして軽微な破損だったとしても修理費などで百万は軽く飛ぶらしい。 契約ドライバーならチームが負担することになると思うが場合によってはドライバーが負担することもないわけではない。 レースや試合でいい成績を残すためには人並みの練習量だけでは結果を残せない。 となると、サラリーマンのような定職についていては練習時間が全然足りない。 コレはすべての競技に言えることではないだろうか? 家庭が裕福でなくてもスポンサーを得られれば費用の心配は少なくなるがその分責任が発生する。 覚悟と行動力があれば家庭が裕福かどうかはあまり重要ではないと思う。

cobaltx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにモータースポーツは、極々限られた人たちのスポーツでしょうね!

関連するQ&A