- ベストアンサー
要介護3の父と心臓病の母、自分は働く障害者。どうすれば生活をしていけるか
- 要介護3の父と心臓病の母、自分は働く障害者。父がパーキンソン病で要介護3です。介護が必要な状況になってきており、入浴や排せつのケアが難しくなると思います。母は家にいても負担がかかりますが、自分は仕事があり日中は家にいられません。デイサービスやヘルパーさんの活用を考えながら、自己負担額や介護負担量についても検討しています。
- 現在の状況では、父や母の掃除が減り家事が滞ってしまっています。自分自身も仕事と介護で忙しく、完璧にこなすのは難しいと感じています。掃除綺麗な家を諦めて、定期的に業者に頼んで整理する方法を検討しています。今後の生活は大変になると思いますが、どうすればうまくやっていけるかアドバイスを頂きたいです。
- 現在は障害者雇用や障害基礎年金を受け取りながら働いており、両親も年金を受け取っています。月にかかる介護負担の自己負担額や医療費についても考えながら、生活を維持していく方法を模索しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お父様が要介護度3でパーキンソン病で、お母様が心臓病でご質問者様ご本人が障害者ですか。 お父様担当のケアマネジャーとはご相談されていないのでしょうか。 また、ご質問者様ご本人が障害者ということは、お住まいになっている市町村役場の障害者担当部局にご相談されていないのでしょうか。 要介護度3以上だと、所得額または財産額によっては特別養護老人ホームに入居出来る可能性があります。 お母様が心臓病ということは、ご質問内容で分かりましたが、お母様はペースメーカーを入れているでしょうか。 お母様がペースメーカーを入れていれば、お母様も障害者手帳の申請が可能となります。 仮に、お母様がペースメーカーを入れていないとしても、在宅介護はかなりの身体的負担になるのでは思います。 ご自分だけで「問題」を抱えずに専門家(又は役所)にご相談することをお勧めいたします。 あとは、お父様ご本人のご希望とお母様のご希望とご質問者様本人のご希望だと思います。
その他の回答 (1)
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (622/2758)
時々、「人様の世話になったらおしまい」とか仰って頑なになっている高齢者の方がいますが、お父さんお母さんはどうでしょうか? 受け入れられそうなら、直ぐにでも役所の相談窓口へ一報を入れた方が良いと思います。 病院から役場の担当窓口はどこ、とか紹介してくれるはずですよ。 役場からは、ケアマネが家の様子を見て、当事者の意見や希望をヒアリングした上で計画を立ててくれます。 費用の要望も勘案して立ててくれるので、そこは遠慮なんかしないで頼りましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 父も、母も特に他人の世話にはならないとかは全く考えていません。 そういう意味では安心しています。 これから、どんどん介護が必要となるので自分も用意や準備をしておかなければならないと 思いました。 ケアマネージャーの方から自分も話を聞けるようにしようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 母はペースメーカーは入れていません。定期健診に時々行く感じです。 ケアマネとの折衝は母が父の意見をききながら相談しています。 自分もこれからはそういう場に参加しなければならないと考えています。