• 締切済み

私のような人間でも正社員になれますか?

私のような人間でも就職できますか? 26歳女(もうすぐ27歳)です。 正社員経験無し。この年で人生初の就職活動を始めました。 職務経歴書、面接マナー、自分の長所短所、アピールできる事など分からない状況でのスタートのため、ハローワークなどで相談しながら進めております。 ■26歳 女。 資格なし。自動車免許有り 正社員経験なし。 ■職歴 下記の()内は年齢です 高校卒業(18) ↓ 半年無職(18) ※1 ↓ スーパー惣菜部門(18~22) 【仕事内容】調理補助、品出し、店内放送、資材食品発注、シフト作成 ↓ 2年無職(22~24)※2 ↓ 工場 ライン作業(24~26)※3 【仕事内容】ライン作業、検品作業、機械操作 ↓ 現在2ヶ月無職。 ハローワークなどで相談しながら就職活動中。 という感じです。 ※1 高校卒業後、就職活動をしなかった理由は ・やりたい事がわからなかった ・まだ卒業して間もないし、まだ大丈夫 という甘い考えがあり、ダラダラとしておりました。 ※2 体調を崩し引きこもっておりました。 ※3 正社員ではなく再度バイトを始めた理由は、無職期間が長く いきなり正社員なんて無理だろうという考えでした。 26歳(もうすぐ27ですが)でこんな職歴(といってもいいのでしょうか?)がぼろぼろな人間でも正社員になる事は可能なのでしょうか? もし可能であれば、この職歴だとどのような職種に向いている(?)などというのはあるのでしょうか・・・ ないとは思いますが、可能性を教えていただきたく思います。 また、バイトでの仕事内容は上記の通り単調な作業が多く、接客経験もないためアピールできるものも少ないかと思います・・・ 正直な感想、意見を聞きたいです。 ハローワークでは「20代だし全然大丈夫。20代なら色々な所にいけるよ」と言われますが、 誰にでも安心できる言葉、優しい言葉を言ってるんだろうな・・・。と思ってしまって、実際の意見を聞けないといいますか; この情報だけじゃわからないという場合、答えられる範囲で答たいとおもってますのでどうぞご回答お願い致します。 長々と失礼いたしました。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.7

はい、飲食店やコンビニ店員、コールセンター、パチンコ屋店員、スーパーのレジ打ちなど職種や企業を選ばなければ正社員になれますね。 ただ安定性は無いけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「正社員ムリですね。」って、言われたらあきらめるの? そもそも正社員になれるかどうかという質問しているのもおかしい。 「正社員になれるかな~?」なんて考えている時間があるなら、 さっさとどんどん履歴書を送って、面接にこぎつけて、 仕事探しをすべきこと。 その行動力があれば、正社員になれると思いますけど。 逆に「私は働いていない期間が長いし~」とか 「職歴が~」とか言っているうちは、考えてばっかり。 行動しなければ、正社員になれないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.5

他の皆さんがいうように「なれますか?」については「なれる」という回答になると思います。 ただ私は、「とはいうけれど、続けられますか?」という問いかけをしたいです。 正社員となると、簡単に解雇できない代わりにかけられるプレッシャーは段違いになります。「残業代が出なくても受け入れますか?」「休日出勤は嫌だとかいわないですか?」「所定の休憩時間がとれなくても文句はありませんか?」「有給休暇なんてとれなくてもやれますか?」「上司はパワハラしますけど、耐えられますか?」と聞きたいですよ。 もちろん正社員だからといってサービス残業やパワハラを受け入れなければならないというわけではありません。でも、非正規雇用の頃ほど「権利はもらえて当然」にはならないです。質問者さんも非正規雇用で働いていたときに正社員を見て「自分らの倍働くのが当然」とか思っていたと思います。今度はそう見られる立場になるということです。 「正社員になれば、生涯安定して雇ってもらえるだろう」というぶら下がり希望だと嫌になってすぐ辞めてしまうことになるのではないかなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okozyo
  • ベストアンサー率29% (37/125)
回答No.4

正社員になりたいだけなら40歳までは探せばあります。 資格や職歴関係なし。 ただ、なぜ正社員になりたいのか?どんな仕事をやりたいのか?が見えません。 あなたが人を採用する人事の方だったら、この質問に答えのない人を雇いますか?相手の立場にたって物事を考えると次に自分の取る行動が見えるものです。 質問者様の内面や雰囲気も分からないので合う職種はお答えできませんが、人と話すのが好きなら接客業やコールセンター、黙々と仕事に集中出来るなら事務やITなどなど、職種って考えてるより多いです。 転職経験者の意見としては、ハローワークより転職サイトに登録して転職エージェントをつけてもらったほうがよいです。 言葉のキャッチボールって考えをまとめるのに適していて、同じ目線で会話ができるエージェントは考えをまとめるのに適してます。

nekokichi735
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >なぜ正社員になりたいのか? 正社員になりたい理由は正直な話、将来の安定です。 周りはどんどん出世していくような年齢。結婚などしていく年齢になり私は何でバイトをしているんだ。こんなんでいいのか?という不安を感じたためです。 こんな理由では良くないのはわかっております… >どんな仕事をやりたいのか?が見えません。 バイトを辞めた時点で製造業の仕事をしたいと思っておりました。 理由は元々手先が器用(自分で思うだけですが)そういう作業が好きな事。 今までのバイト経験上、製造などが向いているのかな。と思い製造業などを探していたのですが、ハロワで相談した際 "20代なんだし色々挑戦してみては?と言われ、 その時に事務や介護系を紹介され、そちらにも少し興味を持ってしまった状況です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263248
noname#263248
回答No.3

なんでもできると思いますが、やる気がないように感じます 若さだけあってもやる気がないと難しい気もしれません 自分を奮い立たせる必要があるかと思います

nekokichi735
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >なんでもできると思いますが、やる気がないように感じます 自分自信やる気はあるのですが、そう見えてしまったなら申し訳ございません。 お恥ずかしい話上記にも書いている通り、人生初の就職活動です。 高校時にも面接の練習などもしたことがないほどです。 そのため何から始めたらいいかもわからず、人に頼ってばかりになってしまって… どう行動するかも、わからない状態です。 すみません…

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

だから今のうちに良い仕事に付かないとあかんよ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

 求人をする側の人間です。 現在は強烈な人手不足のため20代なら正社員の募集はたくさんあります。 若いので未経験分野でも全く問題ありません。 >・やりたい事がわからなかった ・まだ卒業して間もないし、まだ大丈夫 問題はこの部分です。 この部分を解決して今回正社員で就職したら、”絶対にやめない”というやる気が見せられるかどうかが大事です。  面接でその気迫を見せることができれば正社員は難しくありません。  飲食業、小売業、製造業などは特に人手不足です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A