• ベストアンサー

趣味でのレース

趣味でのレース、例えばレースに参加する訳ではなくサーキットで走るということです。その場合、サーキットで走る車に公道使用禁止のものを付けていたらもちろんダメですよね?その車をサーキットに持ってくのはトラックとかですか? もし、趣味でサーキット用の車を作ったら車検とかってあるんですか?疑問なのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5118)
回答No.4

>サーキットで走る車に公道使用禁止のものを付けていたらもちろんダメですよね? 各サーキットでは、公道走行車両(ナンバー付)のレースとレース専用車両(ナンバー無)のレースがあります。 単純に、趣味で走行する場合でも保安基準外の部品を付けた車種で走行する事が可能ですよ。 >その車をサーキットに持ってくのはトラックとかですか? 公道走行が出来ませんから、牽引若しくは輸送でしようね。 >趣味でサーキット用の車を作ったら車検とかってあるんですか? 参戦するレース車両毎に、色々な条件があります。 車検はありませんが、各サーキット独自の基準が存在しています。 他にも回答がありますが、サーキットにはサーキット毎にライセンスが必要です。 このライセンス取得時に、サーキット側から説明があります。 ※JAFが発行するライセンスとは別物。

Syuito20060207
質問者

お礼

ありがとうございます‪!疑問が解けました!

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.3

そのサーキット毎にライセンスに基づくレギュレーションがあります。まずライセンスを持っていないとサーキットで走らせてもらえませんし、ライセンスを持っていてもそれに準じた車じゃないと走らせてくれません。 例えば筑波サーキットのファミリー限定ライセンスは、車検対応のナンバー付きの車じゃないといけないとなっています。 それに加えて「ミニバン不可」などとなっていますから、じゃあ車検とナンバーがある車ならなんでもいいのかというとそういう訳でもありません。 車検をとれないレーシングカーは、キャリアカーといわれる車両運搬のトラックに載せられてサーキットに運ばれます。サーキットに行くとよく見かけますよ。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.2

まず最初に 競技ライセンス 国内A級などが必要です 車を持っていれば走行できるという事ではないです 重機や建機 フォークリフトなどと同じ 操作する人に資格が必要です ナンバー付き ノーマル車のカテゴリーもありますから 普段乗っている車のままレースや練習にも参加できないというものではないです(要競技ライセンス) https://wedrive.online/13258miles https://www.fsw.tv/driving/howto/fun.html レース車両の運搬 運ぶ事を生業としている業者もあります https://transit-w.net/72724/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E9%81%8B%E6%90%AC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/ https://www.hakobikata.com/kojin/road/car.html 必要な時だけキャリアカーをレンタルする人の方が多いんじゃないかと思います https://www.j-rentacar.com/charge/detail.php?class=4 >サーキットで走る車に公道使用禁止のものを付けていたらもちろんダメですよね? 公道を走らないのに公道で使えないものがダメ? 理解できずです 車検は無いですが 安全性やスペックの調べは有料で実施されます レース専用車となると カテゴリーとクラス毎の規格があります 満たしていなくても越えてもダメ 重要な部分に調査済みのステッカーが貼られたり 封印されたりします 破損していたら受け直し 馬でも自転車や自動車でもレースはスポーツの1つ ルールがあります 好き勝手に走りたくても そうはいかない お金も掛かる

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1844/3562)
回答No.1

サーキットで走る場合は、公道での使用可非は関係なくパーツを使用できます。 ただ各サーキット独自の規制があったりするので、そのルールに従う事は必要です。安全性に問題があるとか、サーキットの設備を破壊するような車両は走行できません。 なので、極まった人などは車検を通さない前提でナンバーすら取得しない専用車両を持っているケースもあります。 その場合、当然ですが持込はトラックなどになります。 https://www.automesseweb.jp/2019/05/04/141524

関連するQ&A