- ベストアンサー
英語に堪能になる方法とは?
- 英語に堪能な方法を知りたいです。他の分野と違って興味を持ち続けるのが難しいです。
- 海外帰国子女や努力家が英語に堪能な理由は何でしょうか?将来的に英語を通じて世界を見たいと思っています。
- 日本語だけではなく英語も堪能になりたいという目標を持ちつつ、英語の勉強に興味を持ち続ける方法を教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問自体は、 > 英語に堪能な方、どうして堪能になれたんですか? ですので、あなたが「これからどうすれば英語が使えるようになるか」のヒントを求めているのかどうかはっきりとはしないのですが(なぜこんなことをわざわざ書くか、というと、他の質問のところでヒントを差しあげようとしていたら質問者に逆ギレされたことがあるので)、もう少しわたしの経験を書いたら、そのヒントにつながるかな、と思いますので、僭越ながら、もう少し述べさせていただきます。 わたし、実は、中学校の最初のころ、doctor だの student だのと覚えていきましたが、以降は、単語を意識して覚えたことがないんです。高校でも、進学校でしたから、みんなが単語帳を使っている時に、わたしだけノホホンと休憩しておりました。 で、なぜ覚える努力をしたことがないか、と言うと、人間の頭なんて忘れるものだし、暗記に無理に力を入れる理由がわたしには見つからなかったのです。それに、この英単語にこの日本語の訳語、というのにたいへん抵抗を感じました。ですから、代わりに、辞書を使って用法を何度も調べました。そうすると、使い方がわかる代わりに、どんどん訳語が消えていきました。 適切な英語の文章を読めば、単語の意味は勝手に頭に入ってきます。知らない語があれば、前後の文脈でだいたいはわかります。出会った語に、後日また出会えば、ああ、あれあれ、となります。そして、また出会えば、記憶する道筋の入り口にたどり着きます。そして、また出会えば・・・という風に「自然体」で勉強したのです。 ですから、出会うものが、みんなおもしろかった。そして、新しいものに出会えば出会うほど、お互いの関連性が見えてきます。そうすると、脳内に自分の英語が出来上がってくるのです。 それと、わたしには変な癖があって、理解できないものは、脳が受け付けないので、ある程度で放り出してしまうんですね。外国語学習には、それがいいのだと思います。そのように言うと、わたしが典型的文系人間のように聞こえるかもしれませんが、わたしはたいへん理論的でもあります。論理的に考えるのは、文法解析にたいへん役立ちます。 ただ、これが主語でこれが動詞でこれが目的語で、なんて考えながら英文を読むのではなく、そういうことを考えなくても文の構造がわかる程度の英文を読めば、理解できる、そして、理解できると、楽しい、そして、楽しいと、そこで学習が起こる、のです。それが、わかる英文を読もう、ということです。 結局は、自分の力で消化できるレベルの英語教材を見つける、というのが、上達への第一歩です。覚えなくていいですよ~~~。大切な表現は、放っておいても、何度でも出てきますから。 もし、気分を害するようなことを書きましたなら、お詫び申し上げます。
その他の回答 (7)
- daredeshoo
- ベストアンサー率50% (89/176)
すみません、日本語の使い方を間違いました。 「逆ギレ」って、 こちらが正当な理由があって怒る、 すると、向こうが、不当に怒り返す、 ですよね。 そうではなく、起こったことは、 こちらが役に立とうとがんばっている、 それに対してそんな回答は要らんわ、とキレ、 お前は、回答者としてけしからんやっちゃ、と罵倒する、 というケースでした。 表現の使い方を間違って、申し訳ありませんでした。
お礼
追加説明ありがとうございます。 色々な人間がいますから気になさらないのがいいと思います。 Take it easy ですか?
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>日本に住んでいて将来も海外に住む計画もないし、言ってみれば私の英語の必要度は趣味レベルを出ていないから、やる気もそれほど強くならないのでしょうね。解決策を見つけなければなりません。 英語のような言葉だと話す方と読む方の二面があり、たぶん「話す方」のお話だと思います。 そうでしたら、外国人向けの観光バスに乗って、相手を見つけ、その人たちに何かの説明をしてあげる、となると「必要」に迫られ、案外出てくるものです。
お礼
提案ありがとうございます。 でも、私の住んでるのは地方の小さな町なので外国人向けの観光バスなどは走っていません。外人の姿を見ることもありません。でも親切な提案ありがとうございました。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
堪能かどうかは自分では分かりませんよね。私自身は海外生活をしてた時期があり,今も一人で外国に行って普通に問題無く仕事などして帰ってこられるとは思います。でも人を惹き付けるだけのプレゼンテーションができるかとか,パーティーなどにいってみんなが集まってくるような楽しい話ができるか?といわれれば疑問です。 受験では私は英語は苦手でした。一方大学院の時には外国人留学生の友達がいたので,その人と話すことで英語には慣れていました。そのためいざ自分が渡米したときにはなんとか生活はできる程度にはなっていました。 この間本を開いて勉強したことはないと思います。 あなたが日本語を赤ちゃんの時に教科書を開いて勉強したのであれば別ですが,普通は親兄弟に手ほどきを受け,パパ,ママという単語から今ご質問されているような高度な日本語を操るまでになっていると思います。脳科学的には英語においても同じ過程をたどれば同程度の発達をするはずです。ところがそれをいきなり教科書にして暗記物にしてしまえば,話は別です。 あなたがある程度の成果はあるといっても数学だけで会話できるほど数学をマスターしているわけでは無いでしょう? 語学と会話は別物で,語学の場合何を優先するかで達成度はまったく変わってきます。もし点数を取りたいのであれば,それ用に勉強し会話など無視です。 一方会話だけで良ければ,外国語しか話せない友人を作り行動を共にするだけで圧倒的な成長を遂げるでしょう。 英語に関しては何を得たいのかと,もし会話であれば勉強だと考えない方がいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。私は学生時代から読書が好きでしたので、それは日本語で読んで来ましたが、英語でもやっぱり会話よりも読む方に重点を置きがちです。そのせいか聞き取りは殆どダメです。日常会話は出来るレベルですが、議論で自説を主張したり、相手の考えを理解するというのには難があります。 あなたの場合は、外国人との会話を通して英語力がアップして行ったんですね。自分とどこが違うんだろ?私も結構会話はして来たつもりなんだけど、全く英語力が付いてない。どこが違うのか考えてみます。
- lived_in_room13
- ベストアンサー率52% (248/469)
>英語の勉強は面白くないので直ぐに萎えてしまうんです。 という箇所についての、個人的な感想というか、それを聞いて思い浮かぶ英文です。 ”To him she seemed so beautiful, so seductive, so different from ordinary people, that he could not understand why no one was as disturbed as he by the clicking of her heels on the paving stones, why no one else's heart was wild with the breeze stirred by the sighs of her veils, why everyone did not go mad with the movements of her braid, the flight of her hands, the gold of her laughter. He had not missed a single one of her gestures, not one of the indications of her character, but he did not dare approach her for fear of destroying the spell.” (Gabriel García Márquezの Love in the Time of Choleraより引用) 英語で言われても、、、と思われるかも知れませんが、日本語でどう表現していいのか分からんのですから、ご勘弁ください。 まあ、要するに英語は遊びであって勉強ではないと言う風に思っております。
お礼
回答ありがとうございます。 私はordinary people だから英語の魅力が分からないということでしょうね。 そうです、分からないのです。 英語を遊びでマスター出来れば最高ですね。
- daredeshoo
- ベストアンサー率50% (89/176)
わたしの場合は、中学1年で英語をふつうに始めただけです。幸いなことに、最初からいい先生方に恵まれたのだと思いますが、それに加え、わたしはNHKの英語講座を、文字通り、一回も欠かさずに受講しました。本当に一回も欠かしていません。 わたしは子どもの時から音や音楽に敏感で興味もあったので、英語という外国語音にも興味を示しました。NHKのラジオ講座では最初から徹底的に発音指導があったし、学校でも英語の先生は発音記号を使って教えてくれました。周りの生徒・学生たちも特に発音の悪い人はいなかったように記憶します。ただ、恥ずかしがり屋の人たちは声を出さなかっただけなのかもしれませんが。 英語は外国語ですから、最初はぜんぜんわからないわけです。でも、ほんのすこしずつ学習していくことにより、文の意味がわかってくるようになります。わたしは、それに新鮮に感動しました。ああ、こういう風に語を並べると、こういう風な意味になるんだ、そして、こんな文で意思疎通ができるんだ、って。 大学を卒業するころには、つたないレベルで会話ができる程度になっていました。読み書きの方は、それよりは上でしたが。 わたしの場合は、英語圏に留学するために英語力を確保するしかなく、それは、読むことによって力をつけました。留学中は、英語は、ゆっくりではありますが上達していきました。大学では、読み書きするだけでなく、講義を聞き、口頭で意見を発表をしないといけませんからね。 そのあと、わたしは英語圏に移住することになりました。それで現在に至っています。 以上をまとめると、 中学生の時は、学校でふつうに勉強しただけ+NHKの講座 高校生の時は、進学校の英語 大学生の時は、英語圏へ留学を目指して勉強 そして、実際に英語圏へ留学、これで力をさらに伸ばす そのあと、英語圏へ移住し、以降は、実地で力をつけてきています。 でも、のほほんとしてきたわけではありません。わたしは、周りからどういう英語が聞こえてくるか、自分のアンテナをしっかりと張り巡らせています。ですから、数度捕まえた表現は習得する準備ができ上がります。 やはり、学習して喜びがないと、続かないと思いますよ。意味を理解する喜び、また、あ、こんな言い方、と思える発見の喜び。 でも、ここまでこられたのは、やはり、最初の先生が、方向づけをしてくれたからだと思います。それがなかったら、時間が有効に使えていなかったかもしれません。それから、もうお一方の先生は、構文を理解する大切さを教えてくださいました。 わたしは、英語は英語で理解します。そうするためには、理解できる英語を読めばいいわけですね。これ、じつは、学習のカギです。
お礼
回答ありがとうございます。 高校生の時までは私も余りあなたと変わらないように見えるんですが、ちょっとと言うか、全く違う点もありますね。それは--- >>こういう風に語を並べると、こういう風な意味になるんだ、そして、こんな文で意思疎通ができるんだ 新しい発見に感動するから、それがインセンティブになったんですね。私の場合は普通一般の学習者と同じように(多分)、また新しい表眼が出て来た、一体いくら憶えねばならないのだ!まあ仕方ない、英語学習のために憶えよう、こんな具合に、感動どころか渋々憶えて行くという、だから「継続は力なり」という言葉で鞭打たなければならなかったわけです。 「必要は発明の母」の立場であればイヤでも勉強せざるを得ませんが、私は今そういう環境にいませんので、ここは「継続は力なり」で自分を鞭打つより、英語そのものに喜びを見出すことを心がけてみたいと思います。書き手によっても表現の仕方が違うでしょうから、その表現の違いにも注意して、それを喜びにつなげてみたいと思います。本城武則さんは「面白くなくちゃあ続かない」と言ってますから、面白さを発見する努力(また努力???)をしたいと思います。 ありがとうございました。
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1051)
船舶関連会社勤務です。36歳の時に一から英語の勉強を始めて44歳の今は(堪能かどうか自分では分かりませんが)職場で唯一"海外出張に一人で行ける人間"になっております。 英語で何を伝えるのか?に尽きると思います。私の場合英語はとにかく外国の顧客と機器の仕様を決めて、足りない所を追加し過剰な所を減らし価格を安くしてもらい...という現場を乗り切るためのツールでしたので、その現実を前に追い詰められた事が結果的によい方向に作用したのだと思います。 逆に追い詰められてみれば、36歳から始めても十分だった...のかもしれません。 まず英語ありきではなく、英語で話される何を知りたいか、自分が英語で何を伝えたいか...をもう少し固めてみるのはいかがでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 36~44の8年間でマスターされたとはかなりの集中力ですね。私など、20才の頃からウダウダと20年以上続けておりますが、いまだにダメです。他の回答者も書かれているように、一番のカギは必要に迫られてということなのかも知れません。
補足
>>まず英語ありきではなく、英語で話される何を知りたいか、自分が英語で何を伝えたいか...をもう少し固めてみるのはいかがでしょうか。 今一度原点に立ち返って考えてみたいと思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
まず自分が「堪能」かどうか自信がないのですが、言いたいことは言え、聞いたことは、95%ぐらい分かりますので、一言。必要は〇語習得の母。 1。ひょっとして海外帰国子女とかで、元々英語のベースがある方が多いのでしょうか? いいえ。 2。それとも1日8時間の勉強を5年間続けて英語をモノにしたとかの努力派が多いのでしょうか? 入試とか試験のためなら知りませんが、語学は勉強時間数では身につかないと思います。英語の要らない場所なら何万時間かけても無駄です。
お礼
回答ありがとうございます。 必要は発明の母ということですね。 そう言えば、日本に住んでいて将来も海外に住む計画もないし、言ってみれば私の英語の必要度は趣味レベルを出ていないから、やる気もそれほど強くならないのでしょうね。 解決策を見つけなければなりません。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。回答者さんは外国にお住いのようですが、日本の水害のニュースは伝わっていることと思います。テレビを付けると水害に関するニュースとか今後の対策とかのことが放映されており、ついつい私も水害関連の番組ばかりを追っていてそちらに時間が取られていました。それでお礼が遅れてしまいました。申し訳ありませんでした。 どんなことでも、役立ちそうな情報であれば大いに歓迎です。選り好みはしません。 あなたが書かれた中で、「おやっ???」と思ったことはいくつかありました。 回答者さんは単語の意味を憶えなかったんですね!びっくりですね。私を含めて周りの受験生たちは必至で単語を憶えていましたね。英語受験には最低1万語必要だとか、私もそう思って怠惰な自分に鞭打って毎日、暗記用の辞書を広げていましたよ。あんな努力をしないで堪能に成れた人がいるなんて、本当に驚きです。 英文をスラスラ読めるようになるには?などについて書いている人や出版物を読むと、「英語は勉強するな」とか、分からない単語は飛ばして読め、などと指南しています。貴方の言う「自然体」でしょうか、私のような受験生の精神構造をしっかり持っている人間には、実はこれが非常に難しいのです。高校の時から「英文読解」などの授業があり、分からない単語は徹底的に意味を調べて何とか、難しい英文の内容を理解しようと、そんな風な教育を受けて来て、その姿勢が今でも続いているので、自然体で読むのが非常に難しいです。英文に向かうとねじり鉢巻きをして、構えてしまうのです。 でも、こういう姿勢が英語理解を遅らせているのですね。うすうすは感じていたのですが、やっぱりそうか、という思いです。一念発起して、英文を読む読み方を変えてみたいと思います。 今回は懇切な回答をありがとうございました。