- 締切済み
造作家具の扉等について
DIY未経験です。 たとえばシンプルな吊戸棚(400×600程度の扉を2枚)をランバーコア合板で造作する場合に、扉をどうすべきか悩んでます。 ■扉を軽くするためにもフラッシュが望ましいのでしょうが、フラッシュ構造で制作するのはハードルが高く(DIY未経験)、同じランバー材でやれば可能かと思うのですが、問題あるでしょうか?(デメリットは?) あるいはどの程度のサイズまででしたら可能でしょうか? ■スライド丁番は本来であれば彫り込んで納めるようですが、今回は直付けのものを使おうと思ってますが何か問題になることはありませんか? 見てくれの問題だけと考えて良いでしょうか? ■背板は5ミリ程度の合板で固定すれば強度的には問題ないかと思いますが、同じ材料(21ミリを予定)を背板に使う方が壁下地(間柱等)にしっかり固定できそうな気もしますがその分奥行が狭くなります。一般的にはどのようにするのが妥当でしょうか? 以上素人の質問で恐縮ですが、アドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4538/11215)
私も単なる吊り棚の扉としての機能だけであれば 簡素なものでも問題ないと思いますよ 扉に何か吊る 壁を伝って共振が起きる などの場合は強度が必要になりますが 表の扉ではなく 奥の仕切り板は 壁の構造や棚と収納物の総重量なので分からないです アンカーごと抜け落ちる 背板を残して棚枠が剥がれ落ちるなんて事もありますから 中に収めるものを考慮していない 始めの予定が自分都合で変わっていくというケースも多いと思います
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (765/2526)
1、なにも問題ありません 2、なにも問題ありません 3、5ミリのべニアに吊戸棚の重量を持たせるのは危険です。 内側に9ミリ×50ミリ程度の桟を取り付けて、5ミリべニアを挟んで壁下地に取り付ければ安心できるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 問題ないとのことで、よかったです。(5ミリをやめて21ミリでやる予定) 今後のことも踏まえて知りたいのが、扉はどのサイズまでであればランバー材で対応可能かということですが・・ 想像するに、おそらく極端に言えばどんなサイズでも可能でしょうし、扉の重さに見合った丁番の数等でどうにでもなるということかもしれませんが、大きなサイズになるとコストが高くつくからやらないだけですかね?
お礼
回答ありがとうございます。 何はさておき強度の問題は重要ですね。 参考にさせてただきます。