回答する前に、gongorogonさん見て居られますか。自衛隊では18歳で
大型免許が取得出来ると回答されてますが、正しくは19歳にならないと
受験資格は与えられませんよ。
入隊時に全ての運転免許を所持していなくても、19歳になれば大型免許
を取得する資格が与えられます。ただ適性検査に合格しないと、資格が与
えられても実際に教習は受けられません。
では回答しますが、普通(現中型)も大特も大型も相当前に取得していま
すので、今の学科試験の内容とは違うかも知れません。
教科書のおしまいの所に問題集がありますよね。ココを見ればどんな問題
が出るのか大体は分かります。
教科書に書かれている運転資格ですが、これは最初に覚えるべき事を教科
書に書いてあるだけで、実際に本番での学科試験には出ません。
自転車の種類なんか出題して、何か得になる事がありますか。運転をする
に何ら障害が起きる事なんてないでしょ。自転車の荷台に詰める荷物に関
しての問題は出るかも知れませんが、自転車の種類を問題にしたって何ら
支障はありませんので、そんな物は出題されません。
自動車の車検に関しては1問程度は出るかも知れません。自家用では新車
時は3年、後は2年毎。運送会社等の事業車だと新車に関わらず1年毎と
決められています。ほとんど運転操作や法規が主です。