- ベストアンサー
自信がない悪循環
どんくさいので何をやっても失敗してしまい、自信がありません。人を信用できなくて疑ってばかり。その疑いが現実になったりしてより悪い方向に考えてしまいます。 心療内科に行っても余計なストレスを感じてしまいます。 どうやったらこの状況を打開できるでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元気回復行動プランとか、どうでしょうか。 https://www.welbe.co.jp/job_guide/guide_10.html 認知行動療法もいいですよ。 https://snabi.jp/article/39 デイケアクリニックあたりでやれるかもです。 ネガティブな発想を切り替えるには、それなりの条件が要ると思います。
その他の回答 (5)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6888/20371)
心療内科に行かない 考えることをやめる おいしいものを食べる きれいな風景を眺める 好きな音楽を聴く
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2383/15960)
失敗するのは仕方ない。成功するまで、やり直す。次は同じミスで失敗しないように 気を付けて丁寧にって、コツコツ成功を積み重ねて自信をつける以外ないかと。 信用の出来ない人も居るでしょう。あなたの思い過ごしじゃ無く信用できない人なら 距離を置いて付き合いましょう。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
私は、人生は楽しい。 そして、トラブルも「なんとかなっちゃうよね~」 と思っている。だから「心配」というのもしない。 しかし、あなたの見ている世界と私の見ている世界は それほど変わらないはず。 例えば、コップに半分水が入っているとします。 「コップには水が半分しか入ってない」 と(あなたのように)否定的にとらえるか、 「コップには水が半分も入っている」と 肯定的(私のように)にとらえるかの違い。 コップに水が半分入っているということには 同じなのに、あなたと私では解釈が違う。 あなたも、私のように見れるように 「心配しない」練習すればいい。心配したら時間のムダ と思えばいい。心配が浮かんだら、それをすぐに打ち消せばいい。 つまり、「心配」を考えない、心から追い出す訓練をすること。 「なんとかなっちゃう」と常に思うこと。 1日や1ヶ月は急激には 変わらないけど、半年くらいやっていると、 徐々に変化がでてくるでしょう。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
ミスは、シッカリ検証して、再発防止の 歯止めをかけておくようにしませんと、 繰り返されてしまいます。 《どんくさい》という一様の原因&理由ではない 可能性があります。失敗は早く 忘れたいでしょうが……これまでの失敗を全て 「紙」に書き出して、分類&整理して、グループごとに 失敗原因のタイトルを付してみませんか。 で、それが済んだら、1番件数が多いグループのミスが ゼロになるように暮らしてみてくださいませな。 そうすれば、他の原因でのミスも減って行きます。 [何事も自信を持って行い得るまで、 イメージ・トレーニング、シミュレーションを 積み重ねてみることを、お勧めしたいです] 猜疑心・疑心暗鬼が有るようですが……被害妄想などは ないのでしょうか。 メンタルヘルスにも対応しますので、 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「親和図法(≒KJ法)」 「連関図法」「特性要因図」を活用してみることを お勧めします。アナタ様がクリアしたい諸問題を テーマにして、進めてみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 1日1行で宜しいので、 「嬉しかったこと日記」「よかったこと日記」を 書いてみることも検討しませんか。 レオナルド・ダ・ヴィンチのように「鏡(像)文字」で 書いてみませんか。 右利きならば左手で鏡文字を書いていますと 向上心や積極性が刺激される波及効果もあります ので、こちらもお勧めです。 先ずは、垂直思考を休止して、 水平思考を採り入れて、いなやかハート・ やわらかアタマになることから始めて みませんか。 自身に嘘をつかず、 自身を欺かず、 自身を騙さず、 自身の知性・感覚・気持ちetc.に正直に 無理せずに、喜びや悲しみをシェアしながら 暮らしていれば、状況や環境が 変わって参ります。 小さな成功体験を怡しみながら 積み重ねてみませんか。 Good Luck! Ciao.
お礼
ありがとうございます。一つの視点だけに囚われすぎないようにしたいです。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9143)
誰でもそうですが、できることを丁寧にやっていくほかないと思っています。
お礼
ありがとうございます。元気回復プラン素敵ですね!参考になります。