この病的なまでに自信のない自分を変えたい。
こんにちは。大学1年の男です。自分の臆病さというか、自信の無さが嫌でたまりません。どれだけヒドイかというと、、、
まず、アルバイトや派遣をするのが怖くて、条件の良い仕事が見つかっても「バイト先の人に馬鹿にされるんじゃないか」と思い、怖くて面接を受けずに終わってしまうことが何度もありました。
大人を相手にする接客業務など(事務・受付など)のバイトは、お客さんに怒られるんじゃないか、馬鹿にされるんじゃないか、と思い今でもやるのが怖くてできません。
高校の頃は、床屋に行くのも怖くて、勇気を出して行っていました。最近は大丈夫ですが。
また、今は5月から塾講師のバイトをしているのですが、他の先生や生徒(中1~高1)と会話する時は少し緊張してしまい、早口になったりどもったり、相手の顔色を覗ったりしてしまいます。
今まで塾の講師研修会が何度かあったのですが、「それに出ると自分が傷つくようなことがあるんじゃないか」と恐怖を感じ、何かと理由をつけて欠席していました。
塾の講師室にいる時に電話が鳴っても、ヘマをしてしまうんじゃないか、と怖くて電話に出れず、鳴りっぱなしにしています。
また大学でも、空きコマの時に同じサークルの人の溜まり場に行くことにも、「もしかしたら何か嫌な目に遭うんじゃないか」と恐怖を感じ、いつも勇気を出して行っています。(サークルの人はみんないい人たちなので、僕が行けば必ずみんな受け入れてくれるというのに。)
このようにいつもビクビクしている僕ですが、なるべく暗く見られないように、なるべく明るく強い人間であるかのように振る舞っていました。
しかし、この臆病さはすぐ他人にすぐに感ずかれてしまうため、中学、高校の時は他人からよく軽く見られたり馬鹿にされたりしていました。
もしかしたら、バイトが怖くてできないのはこのせいかもしれません。
最近は、塾の生徒の2,3人にも軽く見られるようになってきたみたいです。
僕が緊張せず落ち着いて会話できるのは家族(父、母、弟)だけでした。
だから、高校でも大学でも友人は一応いますが、打ち解けて話せる友人はいません。
これは社会恐怖症の一種なんでしょうか。
それとも、ただ僕の性格の問題で、努力次第で直るものなんでしょうか。
僕の考えるところでは、自分への自信の有無と他人と打ち解けられることと、自分に対する評価は密接なんだと思います。
どれか1つが解決すれば、自然と残り2つも解決するのだと思います。
どなたか、このうちのどれか1つでも僕が解決できるよう、アドバイスお願いします。
読みにくい文章でほんとうにすいません。