- 締切済み
ここ何年かは、安い酒が世の中で増加していますが、
こうした安い酒が増加するのは、何が原因なんでしょうか? 安い酒というのは、発泡酒、第3のビール、あとはストロング系などです。 スーパーの酒売り場を見ていると、エビス、プレモル、一番搾り等のビールよりも発泡酒や第3のビールが明らかに目立つ場所に、かつ多く売っていることを実感します。 また、日本酒売り場でも、一定以上の値段のする日本酒よりも、安い合成酒のほうが目立つ場所かつ多く売られています。 ストロング系も結構目立つ場所に売っていますね。 今は「安く酔える酒」が流行りなのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
政府が税金を加算して値上げを余儀なくされるので、メーカーの自衛策として発泡酒や第3系が出てきたんです。 政府はそれにも税金を課してきましたが、それでもビールよりは安い(でも味は似ている)のでそっちが売れているんです。 ストロング系が売れるのはその通りで、値段の割には酔えることに尽きます。
- -ruin-
- ベストアンサー率31% (239/770)
消費者がお金を持っていないからです。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
物価は上がるのに給料は上がらないという状況のために安くて上手い酒が売れています。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
個人的な意見かも知れませんが 価格上昇が原因と思っています https://nenji-toukei.com/n/kiji/10031/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BE%A1%E6%A0%BC 賃金は上がらないのに単品価格は上がっている 家計の予算は変わらず 量を減らすか 安い酒類を選ぶか でしょう 今までのビールでなくても良い人には 同じ出費で倍の量を飲める でもあるみたいですね
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
流行りではありません。 酒類は、国民から税をむさぼるいい鉾先なんですよ。 だから、それしか知らない無能な政府に対抗して節税をしているのです。 飲みたくて飲んでるわけじゃない。 タバコも「第三のタバコ」を作れば、税対策になるのにね。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20338)
安倍の格差拡大政策で 庶民は高い酒を飲めなくなっているのでしょう。 酒造会社が安い酒を造っても 国が酒税法を改正してしまうので いたちごっこです。
- 台場 脱田(@o8o465)
- ベストアンサー率10% (55/543)
ここ何年かっていうのは、貴方が知らないだけ。 ちょんまげで歩いてた頃から、庶民は強くて安い酒です。
- maiko04
- ベストアンサー率17% (345/1956)
ビールはどれだけ税金か知っていますか? 税金の高さに気づいた人が驚いて売上が減ったんですよ。 メーカーもそこまで取られたら客に対して申し訳ない。と言って 法の抜け穴を利用して「税金の安い」ビールを作ったんです。 となればそこを狙い撃ちして税金をかけてくる。それの歴史がそうなんです。