- 締切済み
弁論の終わり方を教えてください!早めに!
弁論の終わり方について教えてください!中学生です!テーマは、食品ロスについて書きました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (281/1149)
食品ロスについては以上のような課題と対応策が考えられることを述べました。私たちは食品ロスを、今後も引き続き、私たち自身の問題として考えていく必要があるのではないかと思います。ご清聴ありがとうございました。(なあーんて^^)
- marukajiri
- ベストアンサー率45% (504/1101)
弁論で何を話すにせよ、最後に何がどうしてどうなった。だから自分はこう思う。とか、個人でできることとして〇〇を提案します。などとすればいいでしょう。四コママンガの起承転結が弁論になったと思えばいいのです。 あなたが食品ロスについて何を述べるのかわかりませんが、私なら次のようにします。 起・・・コンビニで賞味期限切れの食品が廃棄処分になっている「問題提起」 承・・・これでいいのだろうか「問題を承けて疑問を感じる」 転・・・外国では飢えに苦しんでいる人もいる「外に目を転じる」 結・・・私は、ひらめいたのです。〇〇〇〇〇ということをすれば無駄をなくし人を救えるのです。いい考えでしょう。「結論を述べる」 ところどころにユーモアを交えて、なるほどと納得できるような結論を述べ、最後に、ご清聴ありがとうございました。で締めるのです。いかがでしょう? 過去に私などよりも優秀な方が回答されているものもありますので、「弁論のまとめ方」などで検索されると良いかもしれません。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
内容が分からなければアドバイスのしようもないけどね。 例えば,十分あったほうがもてなしだと感じたり,余るぐらいないとケチだと思うような文化が有る限り食品ロスはなくならないと思います。 というような論説であれば, 一年や二年でそう簡単にもてなしの心や,人の価値観は変わらないと思うけど, (自分が掲げた問題点や主張をまずうけて このステップでまとめに入るのだなと聞いている方が分かります。) これから私たちの年代が日本で暮らしていくときに,もったいないという気持ちをもち,それをみんなが優先することで,少なめ,足りないくらいが美しい。気持ちが良い。と思えるような社会に考え方を変えていくことが重要だと思います。 (未来へ向けての,自分ができること,自分が目指すことなどを書いてあると終わりやすい フューチャープラン(未来の計画)を提示するということです。)