- 締切済み
自動車の装置の名称の由来について
自動車の駐車ブレーキ(パーキングブレーキ)を なぜ「サイドブレーキ」と表現するのですか? いつ頃、誰が言い始まって広まったのですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cwdecoder
- ベストアンサー率20% (200/997)
サイドブレーキはパーキングブレーキの一種です。運転席の横にレバーがあるからサイドブレーキです。 ちなみに、最新の日産ノートe-powerには未だにサイドブレーキが使われています。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
自動車の歴史が古い英語では parking brake = handbrake = side brake の他に 最近では footbrake があります。用語の選択は個人の趣味で、どれでも意味は通じますが、使用頻度は英米を合わせると side brake > parking brake ≈ handbrake の順でしょうか。(普通のブレーキが壊れた時に使うという理由で emergency brake とも呼ばれたこともあるようです) 日本語でも一番通るのはサイドブレーキでしょう。ハンドやパーキングの使われ方はそれほどは多くないようです。
お礼
ありがとうございます。 自動車学校の教本にはハンドブレーキと表現されてますね。 自動車説明書には駐車ブレーキやパーキングブレーキという表現のようですね。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11069)
設置場所はさまざまではあるものの 横にあるブレーキ 名称より位置の方が伝わりやすかったのかも知れませんね https://ameblo.jp/ef400/entry-11484828350.html http://hiace-magazine.com/topicslist/12917/ 昔人間だから? トラックの運転もしていたから? 個人的には手で操作するものなのでハンドブレーキの方が馴染みがあります 新三種の神器 カラーテレビ(color television)・クーラー(cooler)・自動車(car) で一般家庭にも自家用車が普及された頃からなんじゃないか?と感じます レバー式が普及したので一般人から自然発生 https://car-moby.jp/88658 AT車なんて無い時代 トラックだけだったかな? ベンチシート仕様で右側 シートとドアの間にレバー式ブレーキが付いていた車もあったような記憶があります
お礼
ありがとうございます。 ついてた場所の呼び方だったのですかね? 私もハンドブレーキと言ってます。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6901)
運転席の横(サイド)にバー状の駐車用のブレーキが有ったから。 駐車する時は、そのバーを引き上げると、駐車用のブレーキがかかる。 サイドブレーキと言う人は、私は、年配者の多いと思います。 運転席の横(サイド)とは、センターコンソールの所。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjy2qzY3erjAhVJQd4KHVERCOoQ_AUIESgB&biw=1020&bih=627 ステッキ型サイドブレーキもある。 これは、ダッシュボードの下から、ちょうど、足の不自由な人が利用する「杖/ステッキ」の形を引っ張り出すと、駐車用のブレーキがかかる。 https://www.google.co.jp/search?biw=1020&bih=627&tbm=isch&sa=1&ei=y51HXcbiGsL6wQPvnbbwDA&q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AD%E5%9E%8B%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD&oq=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AD%E5%9E%8B%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD&gs_l=img.3 最近は、AT/CVTがほとんどで、左足が空いていて使わないので、左足で操作するパーキングブレーキが多いですね。 また、電気式のパーキングブレーキも多くなっています。 電気式は、レバーを起こすと駐車用のブレーキがかかる。 https://www.google.co.jp/search?biw=1020&bih=627&tbm=isch&sa=1&ei=iaNHXdG1DJOPr7wP3eKhsAc&q=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%BC%8F%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD&oq=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%BC%8F%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD&gs_l=img.3
お礼
回答ありがとうございます。 年輩の方が言ってて→若者に伝わる。 それで浸透する。という構図でしょうね。 自動車メーカーは「パーキングブレーキ」と表現してるのが多いような気がしますね。
本来は、「駐車ブレーキ」です。 これは、自動車の構造基準を決める法律の中で使われている名称です。 サイドブレーキと呼ばれるのは、以前は多くが椅子の横にあったからです。 その名残で、サイドブレーキと呼ばれることがあります。 今でも運転席と助手席の間に駐車ブレーキが有る車も有りますからね。
お礼
回答ありがとうございます。 駐車ブレーキ、が法律表現なのですね! 勉強になりました。 駐車ブレーキと言うようにしたいと思います。
和製英語で日本でしか通じません 運転席の横にあるという意味の和製英語でサイドブレーキ ハンドブレーキと呼ぶ場合もあります。 今はサイドにある車はほとんどないようですが 正式と言いますか英語ではエマージェンシーブレーキ( emergency brake) 非常用ブレーキという意味です
お礼
回答ありがとうございます。 そんなんですね。 リアビューミラーを「バックミラー」というのも和製英語ですし。 emergencyブレーキ、勉強になりました。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
自動車のパーキングブレーキは、もともと床のブレーキレバーを手で上に引き上げたり、ダッシュボード付近から手前に引っ張り出したりしていたことから、「ハンドブレーキ」「サイドブレーキ」と呼ばれていました。つまりサイドブレーキのほうが最初です。 現在多くの会社が足踏み式や、押しボタンスイッチで作動させる電動パーキングブレーキを採用するようになりました。結局AT車がメジャーになりクラッチを踏むことがなくなったことから足下にスペースができ,そこにパーキングブレーキができるようになったのです。 「ハンド」「サイド」ともに実際の状態にそぐわなくなってきたことから、各メーカーのカタログ表記などは「パーキングブレーキ」あるいは「駐車ブレーキ」という呼称に統一されている。というのが実際のところで,30年以内での変化ですね。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 日本人が作りだした和製英語(日本の呼び方)ということですか。m(._.)m
お礼
回答ありがとうございます。 横だからサイドなのですね。 E12ノートの説明書にサイドブレーキと記載されてるのですか?