- 締切済み
「男を立てなければダメ」ですか?
昔の人は言いました。「男を立てなければダメ」だと。 私はこれはたぶん「妻は夫を立てなければダメだ」と言う意味だと思います。 この言葉についてどう思いますか? 現在では時代錯誤だと思いますか? ここに一つの事例を紹介します。備考として読んでご意見をお寄せください。 A子は三人姉妹の長女で家の後継者です。A子は気が強く、いわゆる「イケイケ」の性格で、強いリーダーシップを発揮できる人物でした。見合いでB男と知り合いました。B男は温厚で優しく、A子は好印象を持ち結婚しました。ところがB男は超一流企業に勤務していましたが 無能で仕事のできない落ちこぼれ社員だったのです。そしてB男は仕事についていけなくなって苦しみ、働く意欲をなくし、ついに40歳で退職してしまい、無職のままでした。 A子はそんなB男を不甲斐なく情けなく思いましたが、なんとか自分の家を盛り立てていこうと考え、なにかにつけて「B男を立てよう」と考え気を使いました。しかし、B男は本当に何もできない人物だったのです。A子が「立てよう」としているのにB男は「立つ」ことができ ないのです。当然のように二人は口げんかばかりするようになってしまいました。子供は3人です。生計はサラリーマンの長男の給与収入でかろうじて維持できていますが、いつ破綻してもおかしくありません。A子は陰で泣いてばかりいます。A子の家はいつも殺伐とした 雰囲気です。 「立とうとしても立つことができない」夫です。 さあ、これを読んでどう思いますか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
>「立とうとしても立つことができない」夫です。 ん!? 最後にこの言葉? いやいや、文章に夫の一家の主である気構えと家計を支えようとする意欲、経緯が一言も見られないのですが・・・。(笑) もしかして「あれが立つ立たない!?」の話ですか? 冗談でしょ!? 働く意欲なんて個人の問題であって、家族を支える意欲が無いことには、男も女も関係無いでしょ!? 男イコール夫ではありません。 「夫」というのは、家族の「長」を意味します。 「長」がやるべきことをしていないのに、更に何処を「立たせる」と言っておられるのか分かりません。 「仕事(職場)」とは、社会貢献の一角を担い、本人が生甲斐(得意とか能力とはまた違います。)とする分野に於いてそのこの貢献度を社会の交わりから自覚することの繰り返しによって継続の意思を持続させるもの。 そこには、人間の本能である「欲」に基いた自己啓発、人格形成、人脈の構築等がバロメーターとなります。 その功績、期待度に企業は報酬を支払います。 「仕事」について何故グダグダと書いたかというと、その人生観によって思考が変化し、それに伴う言動が各家庭の成長を同時進行させるからです。 学歴がハイスペックであろうが、元一流企業であろうが、今の生活に何か関係がありますか? A子もA子でただプライドの高いアホなんでしょうね!? 「社会貢献」! 何をするにしても、最初は経験が浅い為に現場に近い仕事からさせられますが、未だ40過ぎであれば5年10年の間に能力、体力に合ったポジションへの抜擢も無いでもありません。 やがてやろうと思っても年齢条件やスペックが邪魔をして敬遠されたり、本当に能力、体力的に持続が困難になります。 今、一家の主である「自覚を奮い立たせる」ことが一番の課題です。
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
話に無理があります。 何もできない男性が超一流企業に採用される訳がありません。 何の仕事もしないで高給貰ってる人間は、もっと図々しく定年まで居座りますよ。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
その夫が無能だったことを見抜けなかったことを棚に上げてこんなはずはないと思い攻め立てていたのかなと思います。自分の判断が正しいと思いたいだけなのでは。子供の収入に頼っている状況とも関係があるのかなと思います。しかしあなたのご質問自身の趣意があまりはっきりわかりませんでした。
- 42ise44
- ベストアンサー率26% (132/494)
あげまん。と言う言葉があります。Hの話ではありません。女性の内助の功が大きく、男性は、その流れを生かせることが出来る場合によく言われる物ですが、努力は男性がします。つまり男を立たせるのが極めて上手い女性。そんな女性でもやる気の無い男性は諦めるでしょうね。 努力しても立つことの出来ない男を立たせるのは無理。自分が立ち上がる意思を持たない限り、浮上できないでしょう。いくら過去が良くても今を生きる活力を無くしてしまっていれば、諦めるか、将来を鑑み家族会議を開くのが良いのでは無いでしょうか?破綻すれば子供の人生まで引きずってしまいます。そうならないうちに話し合うべきです。キットBさんは立ち上がると思います。A子さんやお子さんの気持ちが通じるのでは?
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
キャストがわかりにくいなあ。 いきなり登場してきた長男ってだれ?Aの息子?弟? 脚色しすぎで余計に分からない。 タイトル(本来)の「立つ」と最後の「立つ」は全く意味が違うよね?漢字が同じであってもね。 また、そもそも論として、「失業」と「立つ」は全く関係ない。 全体的に言えば、女性特有の「なんでもごっちゃに考えて、実は何の整理もできてない。自分の頭の中でもまとまっていない。いい加減な内容」を文章にしただけだ。 ※論文として採点するならば赤点だよ! どう思うか?もっときちんと理路整然とした文章を書けよ!だな。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34517)
>「立とうとしても立つことができない」夫です。 そんなことはないと思います。立派にたっていたと思います。だって子供が3人もいるんだもの。
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
「男を立てる」は男尊女卑の時代の考え方です。 現在では時代錯誤です。 一つの事例についてですが、超一流企業への就職は学歴があれば可能ですが、 仕事が出来るとは限りません。 40歳で退職したのであれば、言葉は悪いですが能無しの負け犬です。 その夫を立てるのは無駄な努力であり、愚かな行為です。 家の中が殺伐とするのは、子供に悪影響を与えます。 子供さんの年齢にもよりますが、離婚を考えても良いのではないでしょうか? 子供さんの為にも自分自身の為にも、前を向いて歩いて行ける 環境を作ってください。
- inuusagi_8
- ベストアンサー率41% (906/2193)
>なにかにつけて「B男を立てよう」と それはB男さん自身が望んだことでしょうか。 A子さんのその気持ちを心から感謝しているでしょうか。 男性を自然に立てることが出来る女性もいれば、そうしなきゃならないからやっているだけの女性もいますよね。 男性よりも気が強く、男勝りの女性には、そもそも男を立てること自体にあまりメリットを感じたことがないように思います。 自分がやる方がはるかによく出来る場合も多いでしょう。 B男さんが何を求めているのかをご夫婦で話し合う前に、 一家の跡取り娘としての責務に邁進し、夫ではなく家を盛り立てるためにご主人を利用しただけのように思われてはいないでしょうか。 A子さんがB男さんを選んだのは「御しやすく、収入の良い一流企業勤めの夫」によってもたらされる子孫繁栄の為の礎としてでしかないと、B男さんが感じたという可能性です。 子供は3人も産まれた。妻は自分以上に強靱。 自分には家を盛り立てるほどのタフさはなかったにせよ、 家を存続させるための責任は果たしたと、それ以上頑張ることを諦めてしまったような印象もあります。 一流企業に入るというのは、年代にもよるでしょうが決して楽なことではありません。 熾烈な内部競争に疲れたというのもあるでしょうが、もし家庭にも癒やしがなかったとすれば、早い段階で心が挫けることも避けられないように思います。 超一流企業からドロップアウトするというのは、かなりの心の痛手です。 自分で立ち直れる人もいるでしょうが、そうではなかった時に、全てを受け止めて欲しいと願った妻に内心「不甲斐なく情けない」と思われつつ、しっかり立つことを期待されて立たされるというのは、さらに自分の足で立つ意欲を失うように感じます。 プライドが高い人が一度大きな挫折を味わった時、そのサポートを間違うと一生立つことができなくなるくらいの後遺症を残します。 立つための自信を失ったまま立たせても、頭では分かっているのに足腰に力が入らないのです。 >「男を立てなければダメ」だと。 私はこれはたぶん「妻は夫を立てなければダメだ」と言う意味だと思います。 私は、「男の人は、女性がうまく立たせなくては駄目だ」という意味のような気がします。 妻に限らず、同僚でも、母子の関係でも言えると思います。 男の人は割と単純で見栄っ張りで、プライドも高いところがあるので、 立ててあげると気分良く実力以上の成果を出せる強さを持っている人が多いです。 それが次への自信(過信もあるけど)に繋がっていくので、一度うまく乗せてあげられると後は半自動運行なので簡単なのですよね。 だけど、最初にプライドをへし折っちゃったり、折れたプライドを安易にくっつけて動かそうとすると壊れてしまう、繊細な存在でもあると思うのです。 女性は繊細な操作は必要ですけれど、少々無理をさせても適当な補修でも、自動修復機能が備わっているので簡単には壊れない。 B男さんは穏やかで優しい性格のようですし、壊れた時の扱い方にはかなり注意が必要だったのではないでしょうか。 女性の中でもかなりのイケイケだったA子さんは、女性と同じ感覚で扱ってしまったのかもしれません。 壊れてしまったのに必死に立たせようとしても元のようにはならないし、 直ったとしても無理はできません。 「立たせようとしても立つことができない夫です」 まあそうかもしれませんね、と思いました。 女が男を立てなきゃならないという「~は~すべき論」は時代錯誤なのかもしれないですが、男女性の特性をうまく利用することは別に時代は関係ないようにも感じます。 実際には時代の風潮で変わっていく部分もありますので、 相手の特性を良く見て対応できればお互いに気持ち良くいられると思うのですが。 A子さんがB男さんをどう立たせたいのか分かりませんが、 陰で泣くほどB男さんのことを情けないとか妻の努力に報いない人だと思うのだったら、手放すことも考えた方が良いのではないでしょうか。 3人の子育てに奮闘していたA子さんだけが悪いわけでもないですし、 そもそも「A子さんがB男さんを立たせる」という関係でやっていくにはお二人の性格的な相性が良くなかったのかもしれません。 さも自分の足でがっしり立っているような男性でも、 気持ちの部分は女性が支えになってくれていたり、小さい頃のお母ちゃんの厳しい躾がいつまでも奏功していたりする。 だからこそ、男の人は女の人が心の要となって支えてあげる必要があるのかなと思います。 あれこれ手を尽くして男性を一家の前面に立たせるという意味ではなく、 気持ちをシャンと前向きに立たせると言う意味での立たせるなのではないでしょうか。 普段は少々ヘタレでもいいと思っています。 家族を守るのって、いつもいつも自分が最前線で頑張ることだけではありませんから。 だけど、家族の誰かが弱った時には、自分が代わりに前に出て休ませてあげられる優しさ、甘えさせてもらえることに感謝してまた立ち上がる強さは欲しいですよね。 今息子さんにこのまま甘えてしまったら、老後に再び甘えるのは難しいと思います。 子供さん達に甘えるのではなく、ご夫婦だけでどうにか立ち直れないか、今が再構築のためのラストチャンスなのではないでしょうか。 夫を立てるのではなく、二人でゆっくり立ち上がることはできませんか。
そもそも男を立てるの意味を取り違えているのでは? 男を立派にするとか自立させるとか考えていませんか? 本来は男のプライドを守るということなので、何もできない男と喧嘩になっている時点で男を立てていませんね。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
男です。結婚しています。 こんなB男旦那に気を使う必要はない。 A子はB男に「いいから外で金を稼いで来い!」って いうべき。 家計の破綻は目に見えているのに、 何もしない夫のプライドを守っても何の意味がありますか? 夫のプライド守っても、家の家賃や食費は まかなえません。 ちなみに「妻は夫を立てなければダメだ」というのは、 男はバカだから、妻がおだててやれば、夫はそれなりに頑張る という意味だと思います。それで正しいです。
- 1
- 2
補足
「長男ってだれ?」ってあるけれど、最初に「A子は三人姉妹の長女」って書いたじゃないですか? 「子供は三人です」と書いた後に、出てくるのだから息子に決まってるじゃないですか? それに「立つ」の意味が全く違うとあるけれど、同じ意味で書いたのですが。 「読解力」がないどころか、まるで読んでいませんね。 「理路整然とした文章を書けよ!」と言うセリフは「理路整然とした理解と意見表明」ができる人 だけが使用できるのです。あなたにその資格はありません!