- 締切済み
健康診断(人間ドックコース)の前の食事について
健康診断の準備 7/27日に、自治体の健康診断(人間ドックコース) 13:30 の回を申し込みました 事前準備の書類を見ています (1)(= ̄m ̄=)問診票はあらかじめ書いておけ・・となフムフム (2)飲食についての注意点が、ちょっとわからん 朝7時までに軽い朝食をすませておけ・・と しかし・・・以下のものは食べちゃダメ! (1)食物繊維の多いもの× (2)揚げ物× (3)肉類× (4)油類(バター等)× (5)糖分× (6)乳製品× 4時間前まで水は飲んでも良し! こ・・・これは 食物繊維が少なくて、揚げ物じゃなくて、肉じゃなくて 油やバターじゃなくて、糖分じゃなくて・・・ 乳製品じゃないもの・・・ :*: (´・ω・`) え~えぇ?? そんな・・・メニューの食べ物って いったい なんでしょうか(笑) おわかりになるかた いらっしゃいますか? おしえてください!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 胃カメラ検査ですかねぇ。。。朝の検査予約ですと朝食抜き、夕飯とかも夜9時意向は食べちゃダメ、なんて経験も。。。 条件からのメニューって言われますと、既に大先輩の回答者様が言及さている「うどん/そば/そうめん」もアリですね(天婦羅付はアウトぉ~) コレ以外には、「お寿司」というのもアリですかねぇ。 普通に、和食方向で考えたら、お豆腐のみそ汁と梅干し、卵掛けご飯、なんて言うのもアリでしょう(味付け海苔は我慢してね、海苔とか海草類は繊維質が豊富な上、消化が遅い物が多いので。。。) 「糖分」に関しては、血糖値とかの範囲でしょう。過去の胃カメラ検査では、そんな指示は無かったと記憶していますが。。。。 3年前と8年前でも、検査前の指示とかに大きく違う場合も在ります。 同じ検査の為の入院(一応手術に相当する検査なので、最短でも1泊入院)という状況でも、最近は「前日から入院して、病因側で環境管理をし、検査後の経過観察にももう1泊」という。。 とにかく、今は「細かい部分でも、より安全性を高めるため」という事から、病因側にも受信者側にも、実に負担が多く成っている。という感じでしょうかねぇ。 ま、多少の部分が入ってはいますが、朝食にコンビニの「野菜サンド」と「微糖コーヒー」でも良いでしょう。 朝早めなら、少量のハムやチーズ、少量の糖分は3~4時間も経過すれば、ほぼ問題ない。と考えられますし、受診時の問診で、正確に伝えておく事の方が重要だと思いますよ。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
食べなければいいのです。一食ぐらい抜いても死にはしません。検査の精度を上げるためには、出来るだけ余計な異物を胃の中に入れないで置く方がいいと言うことです。どうしても食べたければ、おかゆと梅干しぐらいにしとけば。
お礼
はい・・・もう いざとなれば 絶食ですよね。 でも血液検査や血糖値などは、なるべく普段通りの生活をチェックしてほしいし・・・なんて 思惑もありました。 ありがとうございます。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
天かす、天ぷら、肉の入らないうどん全般。 和食なら普通のもので良いと思いますよ。 白米と野菜の味噌汁に卵焼きやら根菜でない野菜の煮物だったり。 食物繊維に拘るとどうしたら良いか迷うでしょうけどごぼうやレンコン、豆製品など食べなければ特に問題ないと思いますよ。
お礼
そうなんですよ。食物繊維が少ない食べ物・・・っていうのが。エッって思うんですよね。 ありがとうございます。
- alain13juillet
- ベストアンサー率20% (116/562)
繊維質が多いと、食物残渣が残りやすい。 脂肪分は、粘液に混じり胃の表面が醜い、または胆嚢が収縮する。 とかあるのでしょうが、適当で問題なし。 水も、四時間以降が駄目なら、唾をずっと吐き続けなくてはならないので、水も直前まで飲んでいて大丈夫。もちろん、胃に溜まっていたら、検査が大変になることはあり得ます。
お礼
(^^)なるほど・・・フムフム ありがとうございます!!
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
うどん そば 焼き魚とご飯
お礼
なるほど・・・ありがとうございます。 お蕎麦やおうどんなら消化が良さそうですね。焼き魚も・・白身のさっぱりしたお魚かな♪
お礼
回答ありがとうございます。 他サイトで同じ質問をあげたら・・・↓URLを教えてもらいました。 豆腐の味噌汁、焼き魚、目玉焼き、玉かけゴハンですよね。 検査はバリウムと超音波の検査でした。今回は胃カメラなしです。 http://arakawa-clinic.sakura.ne.jp/entry-31.html