締切済み 画像のような自作(冷)温室で外国産昆虫などを飼育し 2019/07/24 01:01 画像のような自作(冷)温室で外国産昆虫などを飼育している方々に質問です。夏場の温度管理はどのようにされているのでしょうか? 棚から飼育ケース等をだしてエアコンで管理しているんですか? それとも別にワインセラーや冷やし虫家とかを用いて管理しているんですか? 自作温室の大きさ、飼育している数や種類等詳細を詳しく教えて下さるとありがたいです。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#263248 2019/07/24 05:45 回答No.1 昆虫ではなくて観賞魚を飼っています 夏場はエアコンをかけます 色々な製品がありますが、家庭用エアコンが一番安くて快適でした 質問者 お礼 2019/07/24 21:15 教えて頂きありがとうございます やっぱりエアコン使ってるんですね~ 自分もそうしたいけど電気代が...笑 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット昆虫 関連するQ&A 外国産クワガタの飼育について 今年から国産オオクワガタの飼育を始めたものです。 来シーズンはアンタエウスオオクワガタを飼ってみたいと思い、ネットで調べたところ、(1)幼虫は冬でも5度以上あれば大丈夫ということでしたが、室温(5度以上)で大丈夫でしょうか。(2)成虫は夏の高温に弱いとのこだったのですが、エアコンで温度管理しないと無理でしょうか? (3)その他外国産で飼いやすい種類がありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。 オオクワ夏の温度管理は オオクワの温度管理で、サーモを使いますが、サーモって冬に使うのですよね?。 では、夏場はどうしますか? どう温度管理するのでしょうか?? サイズを狙う場合特に夏場はどのように温度管理するのでしょうか?(自作の温室管理で)。 何かいい方法ございますか 宜しくお願いします セル画の保存環境について 最近、30年ほど前のアニメのセル画を入手し、 自宅で長く保存できる環境を作ろうと思っています。 というのも、入手した時点で加水分解(ビネガーシンドローム)を 起こしていたので、なるべくその進行速度を抑える為 一般的なセル画保管に関するホームページに書かれている方法だけでなく 温度・湿度にこだわった方がいいのかなと思った次第です。 (本来ならば預けるのが一番いいのかもしれないのですが 手元に置いておきたいので・・・) そこから、様々なホームページの閲覧や美術館に問い合わせ、 湿度50%前後、温度18~20℃の環境が 最も良いという結論に達したのですが いざ、この環境を作り出そうとすると 部屋全体(押入れを含む)が高温多湿で どうしても一年を通して この環境を実現する方法論がなくて困っています。 ちなみに候補としては、下記が思い浮かびました。 (1)ドライキャビネットで湿度を管理する (2)ワインセラーで温度を管理する ※いずれも加水分解したセル画は他のものと隔離。 定期的なチェックと酢酸を逃がすように空気入れ替えは行う。 (1)に関しては、温度管理ができないので 部屋の温度を空調などで、20℃に保つという方法なのですが 夏場20℃だと部屋が相当寒くなってしまうのが難点です。 厳密に20℃にならなくても25℃くらいでも 大きく差が出ないのであればいいのですが… (理想的な温度と比べた時に耐久年数に どの程度差が出るものなのかがわからず…) (2)に関しては、ワインセラーの設定温度を18℃に設定して 湿度管理ができない部分を、密封したセル画に乾燥剤をプラスして なんとかするという方法です。 (2)は割といいかなと思ったのですが、あるサイトで 「冷蔵庫・ワインセラー・昆虫飼育器での保管は禁物です。 塗料が脆くなり、セル画が歪曲してしまいます。」 という記載があり、思いついたものの 本当にこれでいいのかわかりません。 設定温度が18℃で、湿度さえ保てばワインセラーでも いけそうな気がするのですが、 塗料が脆くなる理由が書かれていない為、若干不安です。 (そのサイトの方にメールしたのですが、すでにメールアドレスが失効していましたT_T) 何か良いアドバイスがありましたらご教授願えれば幸いです。 何卒よろしくお願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム カワガタ幼虫の温度管理について 現在オオクワ幼虫を菌糸ビンで室温飼育しております。(12月現在温度9~15℃) ここにきて温室が空いたので温度管理したいと思いますが、この時期途中から温室への切り替えは無理でしょうか。(2月位まで15~17℃程度で飼育可能?) もし可能なのであれば温度管理の目安を教えていただけないでしょうか。 外国産カブト(幼虫)の飼育方法について 私は今アトラスカブトの幼虫を飼育しています。カブトムシの幼虫を飼うのは初めてで分からないことが二点ありますので教えてください。 まず一つ目は、温度管理についてです。最近少し冷え込んできた為か、幼虫が弱ってきたような気がします。そこで、発泡スチロールに幼虫が入っているプリンカップ(深さ10センチほど)をいれました。そして、それだけでは寒いと思い、ペットボトルに水道から出る熱いお湯を入れ、それをプリンカップのそばに置いています。先ほど見ますと、少し土がほのかに熱いような気がします。土の温度が何度くらいになっているのかは不明ですが、冬場でもこのやり方で育てていけば幼虫は無事育つのでしょうか?もしもっとよい温度管理の方法があったらぜひとも教えてください。容器の下に敷けるタイプのヒーターを買ったほうがいいのか・・・などいろいろ悩んでいます。 もう一つは幼虫の冬眠についてです。インターネットでいろいろ検索してみましたところ、国産カブトムシの幼虫は12月ごろ冬眠すると書いてありました。外国産カブトムシの場合も同じ頃に冬眠すると思ってよいのでしょうか?外国産カブトムシも冬眠したら温度管理をしながら土を変えずに冬眠が覚める頃まで放置しておいたらいいのでしょうか? 長くなりましたが、皆さんのアドバイスよろしくお願いします。 スポットクーラー温度管理用サーモスタット こんいちは、私趣味で外国産のカブトムシを飼育してますが、夏場の温度管理にスッポトクーラーを購入したのですが、温度設定が出来ず冷えすぎに成ってしまいます。ヒーター用のサーモスタットを接続したところ、ショートしてしまいサーモスタットが壊れてしまいました。 スッポトクーラーにも使用できる、何か良いサーモスッタトがあれば、教えていただけますか。 地下のワインセラーについて教えて下さい。 地下のワインセラーについて教えて下さい。 昔、野菜の貯蔵に使っていた地下をワインセラー風に改装しました。 地下なので夏はまぁまぁ涼しく、冬はまぁまぁ暖かい感じなのですが 夏場だけ湿気があり、カビ臭い感じです。 見た目はいい感じなのですが臭いが気になります。 友達に見てもらったりして自慢な感じでいたのですが ワインに臭いが移っちゃうんじゃないの?とお酒を扱う仕事をしている人に言われ ショックを受けてしまいました。 どうなのでしょうか… でも、ワイン醸造所など見せてもらった事もありますが地下のワインセラーはカビ臭かったです。 地下で保存するにあたり問題ありますか? 光が入らない事と年間通しての温度差が少ないのはワインのために良いとは思うのですが… 臭い…ダメですか? ワイン専用冷蔵庫の温度と湿度の管理は? ワインが好きですが、 「ワインセラー」は高価で手が出ないので購入は諦めていましたら、 最近「ワインキャビネット」という名前で、ワイン専用冷蔵庫を見つけました。 縦型でワインが12本収納出来、温度設定も、ロー、ミディアム、 ハイとアバウトですが、調整できます。 楽○関連ショップで3万5仟円位で買えました。 そこで、質問です。 このワインキャビネット、長期保存用(長期熟成タイプのワインの保存向き)でなく、 日常的に飲むワインの保管に適したものなのです。 しかし、私は、温度と湿度を管理して、 長期熟成タイプのワインの保存も可能なようにチャレンジしてみたいのです。 そこで、まず冷蔵庫(3本4段)の一番下の段の右端を、 水を張ったトレイを常時置き、まず湿度を60%から70~80%に上げて見ようと、早速実行しました。 さて、では温度と湿度を管理するには、温度計と湿度計が庫内に必要です。 とりあえず、温度は「料理用の温度計」(30Cm位と長い)を角形ケースの片方に入れて、庫内に設置、温度を計っています。 でも庫内の温度&湿度を計るグッズはないでしょうか? 温度計は「5~20度」まで計測できれば可、 湿度計は「40~80%」まで計測できれば可、と思っています。 しかし庫内はワインを11本入れると棚とワインとの隙間はほとんどありまえん。 今、置いている12本目の場所のトレイを小さいものにし、スペースを空けて、 そこへ置くか、 または10本までの保存と諦め、開いたワイン1本分のスペースに、 湿度計兼温度計がセットになったグッズがあれば買いたいです。 なにか最適なものはあるでしょうか? または他に温度及び湿度を、別々でもいいですから管理する方法があれば、 教えてくださいませ。 オオクワガタ 冷暖房作り方 昨年、オオクワガタを飼育し始めて成虫は只今冬眠中です。 幼虫もいますが、幼虫は発泡スチロールでの暖房室を色々と調べ 自作して飼育しています。 夏に向けて気が早いかもしれませんが、 冷(暖)房室を自作したいと思っています。 出来れば1万円以内(最低でも2万円以内)でおさめたいと 思っているのですが、可能でしょうか。 (冷やし虫はちょっと高いので・・・・)。 いい作り方があれば教えてください。 宜しくお願いします。 ワインの専門家、詳しい方、教えてください!! 自宅に地下室があります。 年間を通じて温度が12から18度程度と安定しています。 適度な湿度もあり、暗く、人の出入りもほとんどなく、ワインセラーに向いているのはないかと思います。 ワイン等置ける木製の棚(寝かせておけるように)を設置する予定です。 数百本は置けると思います。 質問(1)ワインセラーとしてこの部屋を活用するにあたり、注意すべき点があったら、教えてください。(棚についても注意点があればお願いします。) たくさん、数をおいて(数百本)日常飲みたいのですが・・ 質問(2) 気軽に飲める価格帯(私の価値観では1500円以下です)でも1年以上寝かせると美味しくなりそうなワインってありますでしょうか? よく、高級ワインはコルクが違うといいますが、安価なワインでも適切な保存で価値が上がったりしないでしょうか? (赤・白は問いません) 質問(3)高めのワイン(私の価値観では5000円以上)は数本のみ記念日用に購入したのですが、おすすめを教えてください。 (赤・白は問いません) 質問(4)スパークリングワインは長期保存で美味しくなることがあるのでしょうか? たくさん、質問してすみません。 アドバイス、よろしくお願いします!! ブルゴーニュの保管温度について こんにちは。初めて質問させて頂きます。 主にブルゴーニュワインの保管温度について質問です。 セラー内 20~22℃ 冷蔵庫野菜室 7℃(丸ごとラップでぐるぐる巻き&更に新聞紙包装&ジップロックで保管) どちらの方が、より良い状態を保てるでしょうか? 質問の背景を説明いたします。 ワイン好きの家族から定期的にワインが贈られてくるのですが、 飲みきれず当初は野菜室に保管しておりました。 中には高級ワインもあり、ネットで調べたところブルゴーニュは低温劣化しやすいとのことでしたので、昨年冬にセラーを購入しました。(ベルチェ方式、加湿機能あり、中国製) 当方沖縄在住ですが、冬~春に関しては設定温度通りに管理できていましたが、 夏になり気温が上がってくると、最低の8℃設定でも庫内温度が20~22℃になってしまいます。 (セラー内に、セラー備えつきのものとは別の水銀温度計を入れています) 後の祭りですがセラーについて詳しく調べてみるとコンプレッサ方式以外は冷却力が弱く、 まず設定温度にはならないとのこと。 安いセラーを買ってしまったことを後悔しています。 新しいものを買うにも現状難しいので、このままセラーか野菜室に移すかで悩んでいます。 皆様のご意見をお聞かせください。 参考までに、セラーに入っているワインを記載しておきます。 物によってそのままで大丈夫なものと野菜室ベターなものに分かれると思うのですが。。。。 ドメーヌルロワ ロマネサンヴィヴァン 2000 モンジャールミュニュレ ヴォーヌロマネ1級レ・ゾルヴォ1999 ブシャールペールエフィス ヴォーヌロマネ1級レ・スショ2003 ブシャールペールエフィス ムルソー1級ジュヌヴリエール2005 シャトーリューセック1996 アンヌ・F・グロ ヴォーヌロマネ1級オー・レア 2007 カミュ・ペール・エ・フィス シャルム・シャンベルタン 2002 ザ・メイデン 2006(カリフォルニア) グロ・フレール・エ・スール エシェゾー 2009 お酒の賞味期限は? 食材(安い時に買い置きした、カレー粉やしょうゆなど)をストックしてある棚からお酒が出てきました。 1)亡くなった父が作った15年位前の自家製の梅酒。作った時以来、未開封。 2)1998年の赤ワイン、ボジョレーヌーボー。立てた状態、未開封。 3)10年前に開封し、半分残っているカルーアコーヒーリキュール。 棚の中なので直射日光は受けていません。 温度は管理していないので夏場などは30℃くらいになってるかも知れません。 これらのお酒はまだ飲めるのでしょうか? また、飲めるとしたら、この先どれくらいまで保存可能なのでしょうか? クワガタの幼虫の温度管理について 去年の夏のことでした。行楽地での福引きで我が子がセレベスのオオヒラタクワガタを当てたことから話しは始まります。我が家には昆虫などのペットは飼っておらず、妻と「どうしよう?」と思案した結果、飼育することになりました。そして、産卵木や菌糸瓶などという言葉すら知らなかったところから昆虫飼育の未知の世界に突入していきました。6月中にはメスが4匹羽化しました。(結構、感動しました。)現在でも元気に昆虫ゼリーを食していますが、他の菌糸瓶17本の幼虫達は8月中旬に無惨にも全滅してしまいました。原因は室内温度の急激な上昇(40℃以上)と思われます。今回、ご相談したいのは、保温庫についてです。他の質問・回答から、「冷やし虫家」の存在は知りました。我が家はマンションのため、床下や縁の下がないため、保温庫で「冷やし虫家」以外で容量も大きく、性能が良いものをご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え願えませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。 クワガタの飼育あれこれ オオクワの菌床飼育について教えて下さい。 必ずしも正解のない分野だと思いますが、 皆様の見解と経験を含めてお聞かせ下さい。 (1)菌種と樹種の選択について(違いでも結構です。) (2)通年の温度管理について これから冬場ですが、いつから温室に入れようかと思っています。 また冬場の温度設定は20℃~25℃でと思っていますが、 実際は何度くらいが望ましいのでしょうか? また、夏場は30℃未満とのことですが、 クワガタに四季を感じさせる意味での通年の温度設定はみなさんどうされていますか? 成虫の飼育ですが、 産卵時以外は針葉樹マットでも大丈夫ですか? 転倒防止に観葉植物の鉢に入れるバークを使っていますが、 松の匂いはクワガタには影響ありませんか? コクワガタの産卵に成功したのですが、 割り出したら1齢幼虫がほとんどでした。 とりあえずプリンカップに発酵マットを入れ、 幼虫を産卵木の削りカスと入れましたが、 あまりの弱々しさに心配でなりません。 ほっておいても大丈夫ですか? (とは言ってもしてやれることは無いような気はしますが・・・) オオクワやコクワの幼虫を飼育する際、 出来るだけ弄らないほうが良いと思いますが、 飼育容器を持ち上げて観察しても平気ですか? 菌糸ビンに投入後は何日くらいで食痕が出てくるものなのでしょうか? あれやこれや現在の疑問を思いつくまま質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。 ペルチェワインセラー 急ぎでお願いします。ペルチェ冷却ユニットで自作の冷室を考えていたやさきに、ウチにあるペルチェ冷却のワインセラーが故障してしまったようで、通電はしてファンは回ってますが全然冷えません。自分なりに対策して中に小さい扇風機を回し、中も沢山入らないようにしてます。数日前は問題なかったんですが。ネットで調べたらペルチェ冷却はほとんどがペルチェ端子の故障でペルチェ端子を交換すれば直るとの事ですが、いまいちネット見ても良く分らないので、実際直した方やペルチェユニットに詳しい方がいたら直し方を教えてください。お願いします。 米に発生する虫>【加熱して殺したい】>死ぬ温度が判りません。 米に発生する虫>【加熱して殺したい】>死ぬ温度が判りません。 梅雨半ばくらいから、毎年、米に虫が発生します。 コクゾウムシではなく、麺類や小麦粉にも発生する2ミリ程度の虫です。 ----- 教えてGOOやヤフー知恵袋などに米の害虫対策が色々とありますが・・・ ●1つづつ、手や箸などでつまんで取る>気が遠くなる ●米びつをやめて冷蔵庫などで保管>入れる余地が無い ●米を保管している容器に唐辛子などを入れる> > >水虫にはアロエを塗る。喘息にはアマガエルを生きたまま飲む・・・的な効果が殆どないような「民間療法的」な回答ばかりで、実践しても虫は無くなりませんでした。 ----- 色々調べてみましたが、食品なので殺虫剤が使えないので【高温】によって物理的に殺すのが最も効果的と考えてネット検索したところ・・・ 「昆虫 加熱 死ぬ温度」 「昆虫 高温 死滅」 「昆虫 死ぬ 加熱」 など、色々な検索キーワードで検索してみましたが・・・。 昆虫はいったい何度で死ぬのかについては、ネットでは記事が見つかりませんでした。 唯一判ったのは「ふとんのダニは熱に大変強く、50度以上、卵は60度?でないと死なない」 カブト虫は、高温に晒される環境で飼育するな・・・ の「的外れ」なものしか、昆虫と温度についての記事は無かったです。 ---------- 【質問内容】 熱に特に強い「ふとんのダニ」以外の、一般的な昆虫は何度で死にますか?。 米を食い荒らす昆虫は何度で何分間で死滅しますか? ネットで文献や資料を探し出せずに困っています。 ご存知のかた、教えてください。 加熱により米の味が低下することは承知しています。 ●「米びつに唐辛子を入れる」=「喘息にアマガエルを飲む」 > 的な効果が無い「民間療法的な手法」により、効果が殆ど無い対策をおこなった結果、虫に食い荒らされて味が低下した米と・・・。 ●高温加熱で味が低下した米・・・。 どちらを食べるか?では、気持ち悪い虫が居ない、高温により味が低下した米のほうが・・・です。 ご回答お願い致します。 ヘラクレスオオカブト 常温飼育はできますか。 今、外国産、国産クワガタをいくつか常温で飼育しています。 次はヘラクレスオオカブトを、と思っていますが、常温で飼うことは可能でしょうか。 大きさとかは関係なく、無事成虫に育ててみたいのですが、冬も、やはり温度管理しないと難しいでしょうか。 エアコンを使用しながらアイドリング、省燃費のためには? エアコンを使用しながらアイドリングをする際、燃料消費をできるだけ抑えるには、風量と温度設定をどうするべきでしょうか?なお、エアコンをフルパワーで回すと冷えすぎるので、若干弱めに室内を冷やしたいという条件付きです。 必要に迫られて、夏場に限りエアコンをかけながらアイドリングを30分以上続ける機会があります。車種はロードスターで、かなり強力なエアコンを搭載しています。実際に満タン法で燃費を測定しても、アイドリングを長く続ける機会があったときは明らかに燃費が悪くなっているほどです。 アイドリング中、もちろんコンプレッサーが回ったり止まったりしています。温度設定やブロア強度で、コンプレッサーの動作率を下げつつ室内温度を落とせば好結果につながる気はしていますが・・ 現在は、温度設定を(最冷1:最暖10とすると)3、風量を(弱1~最強3とすると)2でちょうどよい加減です。もちろん内気循環で使用しています。 日陰で駐車したり射光シート等を用意するのも手ですが、今回はマニュアルエアコンの動作を指定する際のポイントが疑問なのです。温度設定を1、風量を1、等にすると燃費がよくなる、など設計上の効率のいい使い方などご存知のかたがいらっしゃったらご教授ください。 よろしくお願いします。 昆虫業界の現状について 息子が5歳になり、クワガタやカブトムシに興味を持ってきました。 世界の珍しい種類の甲虫を家でも飼育してみたいと思い 近所の昆虫ショップを息子と覗いてみました。 そこで店主の方に親切に昆虫についてのいろいろな話を伺いました。 今では日本全国にこの様な昆虫ショップがあり、昆虫マニア(曖昧な 表現ですが)の方がたの人口もかなりの人数でしょう。 この業界もいまやそれなりの規模のある産業だと思われます。 しかし、 「ブリーダー」という言葉や、強引に交尾をさせたりする行為、 高値が付かない虫の扱い方、サイズの大きさを競い合う考え方、 普通の宅配便で生きている昆虫を発送する行為などに、 私は強い違和感を感じてしまいました。 子供は初めて見る世界の珍しい昆虫を前にとても喜び、 「毎日でもこの店に行きたい」と言っています。 今後は息子に対して、私が感じた違和感の意味をきちんと 説明した方がいいのでしょうか? 小さい頃からあまり固い事を言い過ぎという感じもしてしまいます。 オオクワ幼虫の飼育方法(温度管理) ネットや本を見ながら、今年初めてオオクワの飼育をしました。そして無事産卵をしてくれたようです。 今後幼虫(成虫も)の飼育をしていく事になるのですが、一つ気になる事があります。 私は雪国、東北に住んでいるので冬期間、外気温は氷点下になります。 もちろん屋内で飼育するのですが、それでも暖房を使用していない時の気温は、一桁台です。 菌糸瓶の飼育では温度管理が重要と言う事ですが、発酵マットの場合はどうでしょうか? 温室なんて言う本格的な物はもっていませんし、買い揃える余裕も家計にはありません。 何か良い方法はないものでしょうか。 ネットで検索しても、厳寒地の飼育方法は見つける事は 出来ませんでした。 他にコクワも産卵している様ですので こちらも合わせてアドバイスお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 タイヤ交換 アプローチしすぎ? コロナの予防接種の回数 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? AT車 Pレンジとサイドブレーキ更にフットブレーキ 奢りたくありませんがそうもいかないのでしょうか 臨月の妻がいるのに… 電車の乗り換え おすすめのかっこいい曲教えてください! カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
教えて頂きありがとうございます やっぱりエアコン使ってるんですね~ 自分もそうしたいけど電気代が...笑