- 締切済み
社内のマナーと上下関係
派遣社員として会社に来てから1ヶ月半がたちました。 私にとっては初めての社会人としての生活で、色々戸惑いがあります。 会社には派遣社員は少なく、ほぼ同じ社員として扱ってくれています。 たまに他の部署のお偉いさん方とランチを一緒したりしますが、その時にナプキンやフォーク・スプーンなどがまとめて置かれていたとして、やはり新人がみなに配るのが常識ですか?お水もデカンタで来ていたのですが、みなに配るのは新人の役目ですか? 新人として、こういうときは新人がこうするのが当たり前、というような社会の常識がありましたらぜひ教えてください。ちなみに私は女です。 ふとした時に、自分が新人としてどうすればよいのか 迷うことが多くあります。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
自分がやってもらってうれしい事は、大抵相手もうれしく思います。 < やはり新人がみなに配るのが常識ですか? 率先してやってる姿は、やっぱり好感もてますよね。 ぼーっと座っているより。 テーブルなどにまとめてある場合、自分が1番それに近ければ、やりましょう。 って普通、相手がお友達だったとしてもそうしますよね。 遠くにあっても、自分がやろうと思えば、「わたしが、配りましょう」と率先してやってもいいと思います。 ただ無理して、上司の前を立ちはだかってやらなくてもいいと思います。(あぶないですからね) その時例えば上司の方が自分でやるような事を言ったら、やって頂いてもいいと思います。でもそんな時でも、必ずお礼を言う事を、忘れないようにすれば大丈夫だと思います。 気ばかり使っても、相手も自分も疲れてしまいます。 新人さんですから、先輩に「こういう時は、どうしたらいいですか」とか直接聞いても、まったく変ではないですから、いろいろ教えていただいては? 案外、その会社での常識?がある事も。
- basil
- ベストアンサー率35% (148/420)
せっかく知らないんだから、素直に聞いてみたら良いんじゃないですか? 変に情報収集してやり方の知識だけかき集めても、あなたの会社の上司たちの期待に添えるかどうかはわかりませんし。常識っていうのは(難しく言うと)個々の知識というよりも、それらを複合的かつ直感的に参考にしてTPOにあった状況判断ができることだと思います。つまりどれだけ知識があるかより、どう機転がきくかが大切なんだと思います。知識はあとからすぐに追いついてきますから気にしない方がいいと思います。 たとえば質問の例だとランチの席でどうしていいかわからない時は、近くにいるなるべく年の近い先輩とかにこそっと聞いてみるとか、その場は自分の判断で動いておいて、機会をみて先輩や上司に相談してみるとか。「教えてください」というスタンスで素直に聞く分には先輩として上司として悪い気分はしないと思います。 反対に、ちょっとばかり知識があることで知ったかぶるくせに空気の読めない人間はなどとても評価を下げます。 ちょっとまえにテレビで、外国人のコメンテーターが「日本人は“常識”を知識の事だと勘違いしている人が多い」と言っていたのを思い出します。テーブルマナーとか行儀作法とか、そういう個々の知識も行為そのものに意味があるのではなく、周囲への思いやりから考えだされたアイディアのひとつだと思います。このマナーを知らないからといって思いやりがないと判断される訳ではないと思います。