• ベストアンサー

最長の鈍行列車はどこからどこ?

こんにちは JR私鉄問わず、現在運行している定期列車で、最も長い距離を走っている鈍行列車は、どこからどこまでを走っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1452/2496)
回答No.8

こんな簡単な質問にちゃんとした回答がつかないのも不思議ですね。 今年3月までなら岡山発下関行きというのが最長でした。300kmは越えていたんですけどね。 (滝川発釧路行きは、途中区間が災害で不通になったため、不通区間を挟んで時刻表上も別列車になってしまいました。 ムーンライトながらは、臨時列車ですので本質問の対象外です。) 詳しくはJTB時刻表7月号の特集記事にも載っていますが、以下のような感じになります。 JR東日本 1644E 熱海→黒磯 268.1km 所要4:46 所要時間最長は JR東海 531M 豊橋→岡谷 205.2km 6:55 ちなみにキロ数でベスト5を出してみると 1 1644E 熱海→黒磯 268.1km 4:46 2 321D 旭川→稚内 259.4km 6:05 3 441M 高尾→長野 245.0km 4:44 4 720T 播州赤穂→長浜 237.3km 4:23 5 288M 出雲市→岡山 220.7km 5:18 JR四国最長は高松-松山194.4km JR九州最長は鹿児島中央→延岡209.6km となるようです。 私鉄では、JRと同様乗車券のみで乗れる列車に限定すれば、以下のような感じになります。 三陸鉄道 盛-久慈 163.0km(列車番号は変わる者の直通となる列車が数本あります) 近鉄快速急行など 大阪上本町-鳥羽 150.4km 東武急行など 浅草-東武日光 135.5km

noname#256320
質問者

お礼

距離ごと、時間ごと、区域ごとの最長を書いていただき、ありがとうございます。 大変参考になりました。 回答ありがとうございます

その他の回答 (8)

回答No.9

少し前は、JR東北本線で、黒磯発小牛田行きが有りました。 最長は、JR北海道の根室本線🐄では?

noname#256320
質問者

お礼

回答者さんによると、根室本線は不通区間が発生してしまい、最長ではなくなってしまったみたいです。 回答ありがとうございます

回答No.7

「 鈍行 長距離 2019 」でGoogle検索すれば、ページワンで現時点の最新情報を得られる。 最長距離鈍行の話題はダイヤ改正の度に話題になるものであり、検索すれば容易にヒットする情報なので、以後は検索を活用されたい。 ~GIYF~ Google Is Your Friend . Googleは貴方のオトモダチだ。

noname#256320
質問者

お礼

検索すれば出るかもしれませんが、それでは面白みがないじゃないですか~。 なんでも検索で済む世の中って、味気ないと思いませんか? 回答ありがとうございます

回答No.6

定期列車なので、対象にならないと思いますが、 かつての大垣夜行 小説の題材にもなっている ムーンライト ながら が快速でオール指定席のため指定席券が要りますが、特急券、急行券なしで乗れる列車で、営業距離は410キロみたいです。 臨時列車ですが、太平洋戦争前からある由緒ある列車で、いまでも青春18切符の定番だったりします。 昔、東京から西に下る列車は、 新幹線のぞみ が終わると、 サンライズ瀬戸・出雲 が岡山でほぼ始発の新幹線に乗れ、これも乗り遅れると 急行銀河 で京都までいってほぼ始発の新幹線に乗れ、これも乗り遅れると、 大垣夜行・ムーンライトながら で名古屋まで行ってほぼ始発の新幹線に乗れ、これも乗り遅れると 最終のこだまで小田原までいって、大垣夜行に乗り換えるということができ、 いずれもよく乗っていました。

noname#256320
質問者

お礼

ムーンライトながら、聞いたような気がします。 410キロとはすごいですね~。 夜行列車について、ずいぶんお詳しいんですね^^ 回答ありがとうございます

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

だから~、今も昔も変わらないって言う意味です。

noname#256320
質問者

お礼

今も昔も最長鈍行列車が変わらないということですか? でも昔から現在に至るまで、何度となくダイヤが改正されているのですから、昔の最長列車は今はなくなってしまっているのではないですか? 再度の回答、ありがとうございます

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

熱海18:53→23:39黒磯 267.9km(東海道本線・東北本線) 鈍行という定義にはあてはまりませんが、新快速電車も許容されるなら、 敦賀17:49→21:55播州赤穂 275.5km(北陸本線・東海道本線・山陽本線・赤穂線)

noname#256320
質問者

お礼

湘南新宿ラインかと思ったら、上野東京ラインなんですね。 距離の267.9キロもすごいですが、時間の4時間46分てのもすごいですね(+_+) 新快速だと更に275.5キロですか~。 こちらは距離は長いですが、新快速なだけに、かかる時間は短いんですね。 回答ありがとうございます

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30888)
回答No.3

こんにちあ ダイヤ改正ごとに変わっています。 https://trafficnews.jp/post/65849/2

noname#256320
質問者

お礼

ダイヤ改正ごとに変わるのは仕方ありません。 ですから、今現在の最長距離の鈍行列車をお聞きしているのです。 回答ありがとうございます

回答No.2

滝川発釧路行き 2429D、走行距離は308.4 km らしいです。 ただ、2016年の台風で東鹿越~新得駅間が不通となっているので、現在は全線乗り通す事はできません。 滝川 9:42発>東鹿越 12:00着~~~新得 12:57発>釧路 18:01着

noname#256320
質問者

お礼

308キロとは長い距離ですね。 台風で途中の区間が不通になってしまったのは、残念ですね。 回答ありがとうございます

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

結論から言わせて頂ければ、全国の新幹線を除く全ての路線です。 急行や特急が走っていない路線はあるでしょうが、その路線を全て 書くのはココでは不可能です。 各駅停車の鈍行列車のみで行く事は可能ですが、但し乗り継ぎをし なければ無理です。 相当前になりますが、幼き頃からの夢で鈍行列車で伯父の住む神戸 まで行きたいと思っていた事があり、高校を卒業して初めて一人で 神戸まで各駅停車の鈍行列車で行った事があります。 時間にして約13時間の長旅でしたが、3~4回乗り換えて目的地 まで行った時は満足感はありました。

noname#256320
質問者

お礼

あの~、乗り継ぎをすれば、どこまでも行けるのは分かっています・・・。 昔の話は聞いておりません。 回答ありがとうございます

関連するQ&A