• ベストアンサー

鉄道好きな方へ(夜行列車関連)

沖縄県もゆいレールができて、すべての都道府県に鉄道が通るようになりました。 しかしながら、夜行列車や長距離列車など、旅情をかき立てる列車も、つぎつぎと姿を消しています。 そこで、これまで『千葉県』『和歌山県』の駅に停車することのある(あった)夜行列車があれば、ぜひご紹介ください。 列車の名前、停車駅、臨時列車や過去にそのような列車があったとすれば、いつ頃運行されていたかも含めて教えてください。 JR、旧国鉄時代どちらでもかまいません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmina
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.8

夜行列車・・・宿代+特急料金節約にはもってこいですね。 和歌山県に関しては 急行→特急紀伊と 普通列車南紀→はやたま がありました。いずれも紀伊勝浦駅が該当します。 千葉県では 我孫子に急行十和田が停車していました。 シュプール号は千葉発のシュプール白馬1号がありました。

yu-ki0619
質問者

お礼

千葉県と和歌山県の両方と、それから臨時便も含めて広くご回答してくださいまして、ありがとうございます。 停車駅も具体的に「我孫子駅」とか、列車名も名前が出ていたし、後で自分で調べるのにも、とても心強いと思います。 正確かつシンプルな回答が好きなので、こういう回答を求めていました。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.11

「ムーンライト東京」「ムーンライト仙台」を。 昨年の夏に運転がありました。 おそらく、今年の夏も運転されると思われます。 この列車は舞浜に止まります。 舞浜も一応、千葉県です。

参考URL:
http://18kippu.jp/tokyo.html
yu-ki0619
質問者

お礼

「ムーンライト」は、わりと最近の列車ですよね。 「夜行は常磐線しか無い?」という思い込みが消えました。舞浜停車というのは、新鮮ですね。 どうもありがとうございました。

  • earth1973
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.10

手許に資料があったので参考として載せておきます。 (※1971年1月の日本交通公社の時刻表から) 1.常磐線(経由) 上野22:25発→仙台8:10着(普通=列車番号227) 青森10:33発→上野4:55着(普通=列車番号228) 2.紀勢本線(経由) 補足です。 名古屋23:25発→紀伊勝浦5:40着(急行=紀州4号) 時代によって臨時列車があったり、停車駅も変わってきているので、 全て調べるのは困難だと思います。

yu-ki0619
質問者

お礼

ずいぶん貴重な時刻表をお持ちなのですね。 具体的なご回答ありがとうございました。 普通列車であれば、千葉県内停車しますよね。

noname#40123
noname#40123
回答No.9

No3.8の方の回答で思い出したのですが、常磐線経由の夜行列車でしたら、 「急行十和田」が停車していたでしょう。 ただ、同じ区間を走っていた「特急ゆうづる」については記憶はないです。 でも、一時期7往復で走っていたので、その時には停車したかもしれません。

yu-ki0619
質問者

お礼

急行「十和田」なら可能性ありそうですね。 千葉県内の駅は、いまでこそ「ひたち」が停車するようになりましたけど、基本的には「急行停車」クラスの駅だけだと思っています。「ゆうずる」は難しいかもしれないですね。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.7

和歌山には、東京発で名古屋から入ってくる寝台特急「紀伊」(名古屋までは「いなば」と併結だったと記憶)がありました。 また、天王寺、難波発の普通夜行列車がありました。難波発は南海線経由で電車にひかれて和歌山市まで運行し、スイッチバックして和歌山に向かい、和歌山で天王寺発の車両と併結して紀勢線に入ります。これは、後に和歌山市発に短縮されました。 この夜行は寝台車を連結していた時期もあり(勝浦までだったかな)、その時代にはマルスで予約するため列車名称がありました(最初は「南紀」、後に「はやたま」) 。 千葉県内での停車は常磐線夜行普通列車の他に、夜行急行「十和田」が停車していたと思います。

yu-ki0619
質問者

お礼

南海線経由というのが、すごいですね。 そんな列車があったのですね。 急行十和田が、どこの駅に停車していたかちょっと調べてみます。 ありがとうございました。

noname#40123
noname#40123
回答No.6

和歌山でしたら、普通列車の夜行列車が走っていたことがあります。 後で「南紀」その後「はたやま」という愛称名を付けられて、走っていました。 大阪の天王寺を夜出発して、翌朝名古屋に行く列車でした。 主に、紀州方面のつり客が利用していたようです。 南紀 (列車) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%B7%9E_(%E5%88%97%E8%BB%8A) 紀勢本線 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%8B%A2%E6%9C%AC%E7%B7%9A それから、東京から名古屋を経由して紀伊勝浦に向かう「紀伊」という寝台特急がありました。 東京-名古屋間は「いなば(後に出雲3.2号・東京-米子)」という特急列車を併結して走ってました。 中野文庫編成資料室総索引 紀 伊 http://www.geocities.jp/henseilib/ka/kii.htm

yu-ki0619
質問者

お礼

和歌山県内について、詳しく述べてくださったと思います。 東京方面、大阪方面の両方側からのご説明ありがとうございました。

  • mikawaya
  • ベストアンサー率35% (300/852)
回答No.5

千葉県については知りませんが、和歌山県にはかつて「紀伊」というブルートレインが東京-紀伊勝浦間に走っていたそうです。 1968年にそれまであった急行を統合する形で誕生しました。車両は14系が運用されていたそうです。なお、ルートは三重県経由、今の「南紀」が走るルートを通っていたようです。停車駅についてはわかりません。 1984年2月のダイヤ改正で廃止されて、JRに引き継ぎが行われることはありませんでした。 ちなみに、紀勢本線の夜行便としては新大阪-新宮間を走る、通称太公望列車がありましたが、2000年頃に紀伊田辺終着になり、新宮までの区間の運行は行われなくなりました(現在でも紀伊田辺までの区間は定期列車として存続しています。以前は急行型電車が使われていましたが、現在どんな車両に置き換わったのかはわかりません)。

参考URL:
http://www.geocities.jp/maahirai/JNR/kii.htm
yu-ki0619
質問者

お礼

JNRの貴重な画像を紹介くださいまして、ありがとうございます。 新大阪から新宮まで走っていた夜行列車があったのですね。

回答No.4

千葉県内はスキー専用列車シュプール号に千葉駅発の設定があったはずです。 あと、常磐線の柏駅・松戸駅は千葉県内にあります。常磐線はかつては夜行列車が多数走っていました。 その中で停車したことがあった列車があったかもしれません。

yu-ki0619
質問者

お礼

スキー専用列車という、季節列車をよく思い出して頂けました。 ありがとうございました。

回答No.3

 30年以上前に,東京-紀伊勝浦間を急行「紀伊」号が 走っていたはずです.  1950年代までは,常磐線経由の普通列車が上野-青森間を 走っていたので,我孫子,松戸に停車していたと思います.

yu-ki0619
質問者

お礼

「紀伊」は、当初は急行だったのですね。勉強になりました。 常磐線経由で「普通列車」格で、夜行が走っていたのですね。 どうもありがとうございました。

回答No.2

2000年9月まで 新大阪→新宮間の普通夜行列車が走っていました。(過去には寝台車が連結されていたことも) 紀勢線まわりで、当然和歌山県内の駅にもとまりました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%8B%A2%E6%9C%AC%E7%B7%9A#.E7.B4.80.E5.8B.A2.E6.9C.AC.E7.B7.9A.E5.A4.9C.E8.A1.8C
yu-ki0619
質問者

お礼

2000年9月まで・・・ということは、わりと最近まで運行されていたのですね。定期列車ですかね。列車名はなかったのでしょうかね。 どうもありがとうございました。

noname#17461
noname#17461
回答No.1

寝台特急紀伊が東京から和歌山の紀伊勝浦まで運行されていたことがあります。1975年3月10日から1984年2月1日までです。

yu-ki0619
質問者

お礼

基本の基本ですね・・・・紀伊勝浦駅は和歌山県でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A