- ベストアンサー
ハイブリッド車のブレーキについて
本来なら、「発電ブレーキ」と呼ぶのが正しいと思うのですが、ブレーキによって発電した電気で何を生かすわけでも無いのに何故「回生ブレーキ」などと頓珍漢な言い方をするようになったのでしょう?自車の為だけなら、「回生」なんて言い方しませんよね。 ご存じの方、ご教示願います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそもが「回生ブレーキ」は電車のシステムです、一編成電車が回生ブレーキで発電しているとき、同じ架線内の電車が動力として使える、つまり電車は、電線(架線)で繋がっているので、発電した電気を別の電車で動力として回せるから「回生」なのです。 https://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/76.html 電車の回生ブレーキという名前をそのまま使っているだけ(同じ使用方法ではないのにです)バッテリーにチャージして使うから同じだと言う変な理屈なのでしょう。
その他の回答 (5)
https://www.hitachi-ies.co.jp/products/inv/option/dengen.html 回生の意味は従来捨てられていたエネルギを他の機器で使用することだけを指すのではなく、電気エネルギから運動エネルギになったうちの不要分を捨てずに再度電気エネルギに戻すことを指しています。その際回生したエネルギをただちに他の機器の運転に使えるなら二次電池が要らず効率もコストも有利ですが、ハイブリッド車ではバッテリーの充電しか使うあてがありません。もちろんこれも回生です。発電ブレーキは従来発電したエネルギをジュール熱として捨てる(上記urlに言及)ものも含めて発電ブレーキですがこれはハイブリッド車の目的と違うので用語が違います。不要になった運動エネルギを再度電気エネルギと回生しているということです。 https://kotobank.jp/word/%E5%9B%9E%E7%94%9F-457714
お礼
発電した電気をバッテリーを介さず直接力行に転用するなら回生と言っても良いかと思います(URLにあった解説の通り)。しかし、ハイブリッド車は一旦バッテリーへ充電させてからモーターアシストしているわけですから、これを回生と呼んでよいものなのか疑問に思います。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5118)
>ハイブリッド車のブレーキについて ハイブリッド車は、減速すると発電を行いますね。 >何故「回生ブレーキ」などと頓珍漢な言い方をするようになったのでしょう? 他にも回答がありますが、発電と回生は全くの別物です。 ここでは詳しく説明できませんが、本屋でも立ち読みをして下さい。 一声で言うと・・・。 発電は、主動力で発電機を稼働して電力を作る。日産Eパワー仕様車。 回生は、主動軸で電力を作る。トヨタ・ホンダのハイブリッド仕様車。 推測ですが・・・。 ハイブリッド車は、ブレーキ状態でなくても発電をしますよね。 この事が、紛らわしい原因かもしれません。
お礼
申し訳ないですが、ご存じなければ回答を控えてください。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13693)
発電した電気エネルギーは使わなければどこかへ捨てなければならない。捨て方が難しい。何かそれでほかの機械を動かしたり、暖房に使ったり、ライトを点けたり。あれやこれややってもまだ余る。そうしたら電池に貯めるしか方法がない。つまり電気で動かした運動エネルギーをもう一度電気にして電池に戻す。つまり電気エネルギーの回生。だから回生ブレーキ。
お礼
回生の意味をご存じないようですね。あなたの回答は。単なる発電ブレーキのことを指しているいます。
- naonao3939
- ベストアンサー率33% (6/18)
発電と回生のの違い。 ウィキをまず見てね
お礼
それは当方も存じております。ブレーキで発電した電気を電池にためるだけなら発電ブレーキですよね?
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
多分、電車のブレーキから来ている用語だと思います。
お礼
それくらいは、当方も存じています。質問文から判りませんでしたでしょうか?
お礼
なるほど、それなら納得です。要は、「発電ブレーキ」システムをを「回生ブレーキ」と言いだした最初のメーカー広報が頓珍漢なことを言い出したが為に、間違った解釈が広まってしまったと考えるのが良さそうですね。 回生システムは単体では成り立ちませんからね。