- ベストアンサー
電車のブレーキ回生エネルギーシステムについての質問
電車のブレーキ回生エネルギーシステムについての質問。 「多くの電車がブレーキをかけた際に発生する回生電力で、同じ区間にいる電車が動くくらいの電力が回生されます」 同じ区間って何mですか? 何kwくらいの電力がブレーキで発電されるのですか? 1車両ごとにそのブレーキ回生エネルギーシステムが搭載されているのですか? バッテリーは積んでますか? バッテリーを通さずにそのまま架線に戻すのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>鉄道にはいくつかの変電所があり、そこからいくつかの セクションに分けた、架線に送電していますので そのセクション内を同じ区間と言います。 (架線に流せる容量と電車の数の関係で) 距離ではありません。 >速度や必要としている電車次第なので 数値にはできません。 (使用する電車がなければ、回生されません) >回生エネルギーはモーターを発電機とするので 一編成のうちのいくつかの車両のみです。 >バッテリーは積載していますが、回生エネルギーには 関係ありません。そのまま直流変換して架線に戻します。 (パンタグラフを操作したりするもの) 鉄道会社によっては、変電所内に蓄電用のバッテリーを おいて余分な電力を蓄えているところもあります
その他の回答 (3)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
笑い話。 何らかの理由で一斉に電車が止まったとするでしょ? その再開は同時にはできないんです。 一緒に何台かがスタートすると電力不足でスタートできないんです。 なので、近鉄やJRなど一つの架線区に多くの列車がいる会社では、完全に戻るまで多くの時間がかかるんですね。 回生ブレーキの仕掛けがないと、ダイヤがつんでいるところだと半分以下の発着しかできないらしいですよ。
お礼
ありがとうございます
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (733/4702)
57歳 男性 パンタグラフと呼ばれる受電器を上下させる為のバッテリーは備えています 運転時は直流電圧を得ています 回生とは電動器が発電機に変わるだけです 同じ様な仕組みが車にも応用されています トヨタプリウスで走行中、アクセルを離すとモータが発電し バッテリーに充電します スズキが軽自動車で回生エネルギーと宣伝しましたよね 昔からある技術です 1.5Vで回る馬淵モーター プロペラを付けて風で回せば電気が起きますよ
お礼
ありがとうございます
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
バッテリーは積んでいません。 架線からはずれたら即ストップです。 中小は600V、大手は1500Vの電圧ですが、 電車が動く時、止まる時、上下で100Vくらい針が振れますね。 自分の前と後ろくらいの電車からの電圧かと思います。 メーターを見てると自分の電車は動いてないのに針が振れて面白いですよ。 回生エネルギーはモーター車だけですね。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます