• ベストアンサー

発達障害の病院診断は一人受診はダメですか?

今度 都内にある大学病院で発達障害の初診を受ける予定です。 初診予約の時に、育成者同行が望ましいと言われたのですが 両親が発達障害に対して理解が無く偏見を持っており、病院に行く事自体に拒否反応を示す可能性が高い もし両親が来ても、身内の恥になりそうな事は言わない(嘘をつく)可能性があるので自分一人で行こうかなって思っています。 育成者同行の理由として 幼少期の事を知りたいって事らしいですが それについては、親から聞き出し幼少時代の事で対応する予定です。 発達障害の病院の診断には一人で行くのはダメなのでしょうか? また診断を受けた事がある人は育成者は同伴でした?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247458
noname#247458
回答No.3

数年前に私もそのような状況で両親を頼れなかったので 1人で診断を受けました。 質問量がかなり多く幼少期のことがメインで聞かれます。 例えば手をぶらぶらさせていたことがあったかなど動作に関する部分は 本当に分からなかったので答えようが無く「覚えていないです」と何回も回答しました。 私自身は幼いころから変わった行動が多くて親からよく聞かされていたので そのエピソードを覚えている限りで伝えることが精一杯でした。 自分が受けたところは同伴は必須ではなかったので大丈夫でしたが、病院によって違うので受付の人とかに聞いたほうがいいかもしれませんね。

yama022
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病院側に聞いてみます

その他の回答 (2)

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.2

臨床心理士です。 発達障害の診断にあたっては、生育歴(幼少期からの発達の経過)と、現在の心理・行動上の特徴を確認しますので、質問者様もお分かりのように、育成者(親御さん)に同行していただくことが望ましいということです。 ただ、いろいろな事情でそれが難しいのでしたら、可能な範囲で詳しく幼少の頃の様子をお聞きになって、メモにでもして持参していただければよいでしょう。 No.1の方が、WAIS-IIIを受検し、その結果も診断に用いられるという趣旨のことを書いていらっしゃいます。 WAIS-IIIは大人用の知能検査です(現在の最新バージョンは、WAIS-IV)。 発達障害の診断の際にあわせて実施されることが多いのですが、その結果はあくまでも発達障害の診断においては補助手段です。 世間では、WAIS-IIIのような知能検査の結果で発達障害の診断ができると思われていますが、これは誤解です。 発達障害の診断基準には、知能検査の結果は含まれません。 知能検査をお受けになることになった場合、質問者様が日常生活、仕事などでお困りのことがあれば、それが知能検査でわかることとどのように関連しているかや、知能検査の結果からどのような対処方法、工夫ができるかをご相談になることをお勧めします。

yama022
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

初診にてお独りで受診されても構わないと思います。 発達障害に関しては、身内の方も認めたくないと仰る家庭が多いかと思います。そもそも発達障害は先天性の可能性が高いので、病院側もご両親つまり育成者も同行して貰い確認を取りたいと思われます。 だからと言って、独りで受診されてはダメという訳ではありません。 初診後、WAIS-III検査の日程決め、検査結果は早ければ一週間で出るとは思います。恐らく、この様な段取りになるのではないかと思います。 >幼少期の事を知りたいって事らしいですが 0~3歳、4~6歳、小学校低学年、小学校高学年、中学生、高校生と約3年毎に現在までの状況を知りたいのだと思います。ご両親を同行させたくないのであれば、予めメモ等に纏めておくと良いと思います。4歳以降の事は、質問者様も何となく覚えがあるかと思いますので、残るは3歳未満のがどうしても埋められないかと思います。発達障害の傾向としては、おむつの取れるのが遅かったとか、物覚えが悪かった等が挙げられますが、何気にご両親に「どんな感じだった?」みたいに聞き出すのも手かと思います。 どの様な経緯で、発達障害と感じられたのかまでは判りませんが、質問者様自身苦労されてきたのではないかと思います。まずは、しっかりと今までの経緯を医師に話、WAIS-IIIの結果待ちと言ったところでしょうか。

yama022
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A