• 締切済み

他の大学で授業をとる制度

私は、アメリカの大学に在籍しています。最近、他の大学の授業が受けられる制度があると聞きました。transferではなく、1学期だけ授業を受ける制度のようです。何方か、大まかな手続きの仕方について教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • ctrpiv
  • ベストアンサー率51% (66/127)
回答No.2

まず僕の学校の例を書いてみます。 自分の学校以外の授業を受けたい場合: 1.近隣の提携大学から、共同開講授業に指定されている授業を受ける 近隣の提携大学と共同開講の授業が多くあって、その授業なら特別な手続きなしで受けることができる。 共同開講の授業は、例えばA-CE335/B-CE352(A大学ではCE335、B大学ではCE352)みたいに2つの授業番号を持っている。A大学の学生は自分の大学でCE335として登録して、B大学の学生はCE352として登録する。授業はA大学で行うというもの。 2.事前に許可をもらって提携大学以外の授業を受ける。 事前に許可をもらえば提携大学以外で受けた授業を自分の卒業単位として認めてもらうことが可能らしい。でも手続きなんかはめんどくさそう。 3.事後に許可をもらう。 他大学で取った単位を自分の卒業単位として認めてもらう-一般的なトランスファーのこと。 実際問題としては、すごく特別な場合を除いて提携大学から提携授業を取る以外はあんまり現実的じゃないですね。ただ提携大学からの授業だと、普通1学期だけとかの決まりは無いと思います。 だからもしかしたらmammtさんの大学が独自に何か制度を持っているのかもしれません。 その場合、自分で大学に問い合わせるか、周りでその制度を利用した友達に聞くしかないんじゃないかな。

回答No.1

アメリカに36年住んでいる者です。  私なりに書かせてくださいね。 学校ごとの提携もありますので、Student Servicesのアドバイザーに直接聞くのは一番手っ取り早いです. 細かい手続きについてもどうせ聞かなくてはならなくなると思いますので、アドバイザーは一番身近で確かな一だと言えるでしょう. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

関連するQ&A