• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の授業について)

大学の授業時間と終業時間についての質問

このQ&Aのポイント
  • 大学の授業時間や終業時間についての質問です。
  • 授業の時間や終業時間について、大学生の方にお教えいただきたいです。
  • 大学のホームページには授業時間の情報が載っていなくて困っています。教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.11

>◎大学の授業って何十分授業なんですか?(1コマ何分なんですか?) 90分です。 >◎何時間目まであるんですか? >◎全ての授業が終わって、今から帰宅!今からサークル!となる終業時間は何時頃ですか? ※小中高と大学の一番の大きな違いは、4月に、 <<時間割を自分で作る>> ということですね。※ 大学の時間割は、 例えば、月曜日の1時間目は8科目、月曜日の2時間目は15科目、月曜日の3時間目は24科目・・・という感じで授業が組まれています。 そして、学生は、1時間ごとに、受けたい科目を1科目ずつ自由に選んで受ける・・・というシステムになっています。 大学では、 ・卒業するために、全員が必ず勉強しなければならない「必修科目」 ・勉強したい科目を、個人個人が自由に選んで勉強する「選択科目」 ・資格を取りたい人だけ勉強する「資格必修科目」 という3つの科目区分があります。 「選択科目」については、自分で受けたい科目を自由に選ぶことが出来ます。 なので、 (例) ・木曜の1時間目には、食物栄養学科1年生の必修科目「基礎栄養学」の授業が入っている。 →食物栄養学科1年生は、木曜の1時間目は、みんな「基礎栄養学」の授業を受ける。 ・木曜日は、1時間目以外には、食物栄養学科1年生の必修科目はない。 A子さん→バイトするから、2時間目以降の授業は全部受けないわ。 B子さん→興味があるから、2時間目は、「スポーツ健康科学概論」の授業を受けるわ。 3時間目は、受けたい科目がないから、大学の図書館で、昨日の必修科目「食品学実験」のレポート書いて、時間つぶすわ。 4時間目は、興味があるから、心理学科の「臨床心理学」の授業を受けるわ。 5時間目は、受けたい科目がないから、さっさと帰るわ。 C子さん→中学と高校の家庭科教員免許をとりたいから、 2時間目は、「住宅環境論」 3時間目は、「家庭生活経営論」 4時間目は、「乳幼児保育論」 5時間目は、「裁縫・ミシン実習」を受けるわ。 ・・・といった感じで、 同じ大学の同じ学科の同じ学年の学生であっても、 1人1人の時間割は、必修科目以外は、てんでバラバラになります。 そのため、人気のない先生の選択科目の授業では、 授業を受けている学生が、全員でたったの8人しかいないーーー!!! なんてことも起こります。 (例)月曜日 ・1時間目「教職論」  5310教室 ・2時間目「食文化論」 1204教室 ・昼休み ・3時間目「日本国憲法」3102教室 ・4時間目「自然科学I」 4311教室 ・5時間目「人間関係論」8101教室 ・・・といった感じで、教室は科目ごとの指定となり、毎時間変わります。 2時間連続で同じ教室・・・というのは、あまりありません。 選択科目であれば、授業受ける人も、1時間ごとにてんでバラバラです。 そのため、同じ大学の同じ学科の同じ学年の学生であっても、 受ける授業があまり重なっていなかったため、 卒業するまで、4年間一度も話したことがなく、名前すら知らない・・・というのもよくあります。 逆に、1つか2つ上の先輩が、 「この選択科目、面白そうだとは思ってたんだ。 でも、去年やおととしは必修科目と同じ時間に重なってて、受けられなかったんだ。 だから、今年受けるんだ」 ということで、同じ授業を先輩と一緒に受けたので、 同級生よりも先に、先輩と親しくなった。 ということになる場合もあります。 昼休みも、 (例) ・売店でおにぎりやパンを買って、3時間目の授業の教室で食べる。 ・学食で野菜炒め定食を食べる。 ・大学の近所のラーメン屋でラーメンを食べる ・・・といった感じで、とっても自由です。 以上のように、小中高の学校生活と、大学の学校生活は、 大きく違います。

r1kak0
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 とっても分かりやすい解説ありがとうございます。 助かりました。

その他の回答 (10)

回答No.10

私の知る限りでおこたえします。 ◎大学の授業って何十分授業なんですか?(1コマ何分なんですか?)  →一般的には90分が1コマです。 ◎何時間目まであるんですか? →1コマが90分として、だいたい、1日5コマある大学が多いです。(社会人を対象としていない大学ですね。) このばあいは5コマ目は6時前後に終わります。 7コマ以上ある大学もあります。 終わるのは深夜9時以降ですね。これは、昼夜開講制で、朝から晩まで授業をやっている大学です。 夜間部を併設していたり、社会人も大学で勉強できるようなシステムの大学です。最近増えています。 しかし、大学の場合は自分で時間割を組めるところが、圧倒的に多いので(理系の場合は必ずそうだとはいえませんが) アルバイトの日は午前中しか授業をとらない、、なども可能ですよ^^ ◎全ての授業が終わって、今から帰宅!今からサークル!となる終業時間は何時頃ですか? 大学のサークルについては、全員が授業が終わる午後6時から一斉にはじめたり 逆に、集まれる人は3時から。そうでないひとは6時からなど、複数のスタート時間を決めていたり サークルによって様々ですね。でも忙しい人は途中から参加できることが普通ですので心配はありません。 なおこれは、一般的な大学の話です。一部の医学部や一部の大学の学部では、高校のように時間割が 先に組まれてしまっていることもありますので必ず入学前に確認をすることをおすすめします^^ がんばってくださいね。

r1kak0
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 分かりやすい解説ありがとうございます。 はい!!頑張りますp(^^)q

回答No.9

授業じゃなくて講義な 普通は1コマ90分だけど、いつ終わるかは あなたの履修の仕方によって違うから 時間割は自分で組むんだからいつ終わりに使用があなたの自由 サークルの終わる時間なんてサークルによって違うし 決まりなんて無い

r1kak0
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 分かりました。 大学は本当に人それぞれな時間割なのですね。 ご回答ありがとうございます。

noname#152318
noname#152318
回答No.8

 行ける所なら、(経済的・時間的)大学周辺の地図を入手して実際に行くことをおすすめします。 学生課で結構詳しく話してくれます。 郊外に教養課程(12年?)が有る場合も有ります。 「いつもナビ」などという地図ソフト1900円/年などもわかりやすいです。 近くの大学では、バイトがない(漁業の町)ので辞めていく遠方からの学生さんが毎年数名いると聞きました。 改めて、大学名を出して、同じ質問を簡潔に出されることをおすすめします。 地方大なら、学科までは、書かない方がいいでしょう。

  • kowww4
  • ベストアンサー率6% (2/30)
回答No.7

そんなの大学によって違うだろ!

noname#152316
noname#152316
回答No.6

大学は、高校と違っています。  私立の一流でない大学の例です。 日程表のような一覧表が有ります。その中から必須科目と選択科目が有ります。 ◎必須科目は、全て取って次の学年に進めます。 選択科目は、必要な数だけ選択します。 それぞれ、単位というポイントみたいのがあります。 2年次に進学するには、1年次の必須科目の全部に合格し、選択科目と合わせて決められた単位を取得する必要が有ります。 入学してしまえば、8年間は在学できるので、何年次でも関係ないようですが、受講できる必須科目に制限があります。 3年次の必須科目を受講するには、2年次の必須科目と必要単位数を取得しておく必要があります。 卒業の前年までに3年次の必須科目を取得しておく必要が有ります。 ◎最後の年に4年次の必須科目を選べます。 ◎その他、大学によって科目や最大取得数に制限もあります。    朝が苦手なら、10時頃から選択すれば良いのです。   夕刻のバイトをするのであれば、午後の授業を選ばなければ良いのです。  ◇◇早めに行って席は前を取りましょう。     後席は、メールや雑談で集中できません。      顔を覚えて貰うと、質問を授業中に受けて貰えますよ!          (もちろんタダです)      社会に出てから人に物を聞くと対価を要求されます。 ◎つまり、許された範囲で好きな時間の授業を受ければいいのです。   週休3日にしたければ、2年次あたりから、火曜と土曜のコマを外せば、バイト日が3日確保できます。 私は、4年次に友人に誘われて教職コースを追加購入したのですが、週休4日にできました。  貯めた70万円で当時は珍しかった英国に7週間の短期留学をしました。      その後の数年間は人生バラ色でした。 英語ぺらぺらの津田塾大卒の女性にも引くことが有りませんでした。 ◇◇大学生は、禁止された事以外何をやってもかまいません。    新しいことに挑戦できます。     遊んでいると、就職に困ります。      人間に魅力があれば、教授からスカウトの声がかかります。    ◇健康に十分留意して、何でも試してください。   ◇◇入学直後に声を掛け合った友人は、結構長続きするようです。    重ねて、あの人は「授業は前で受ける人」という印象を周囲に与えると、無理な要求もなく、具合がいいですね。     

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.5

ご質問の内容については、大学の公式サイトから、在学生用のページでシラバスや時間割をみると書いてあることが多いです。 例えば、明治大学商学部のタイムテーブルはでは、朝9時~夜7時半となっています。 http://www.meiji.ac.jp/shogaku/timetable/index.html 1コマは90分授業が多いと思います。 概ね午前2コマです。 午後は、3コマ程度(午後6時ごろまで)が多いと思いますが、4コマ開講している大学もあります。 つまり、午前9:00前後から、午後7時半ぐらいまでの間で講義が置かれています。 演習・実験などでは、時間割表では午後3時に終了予定でも7時ぐらいまでかかることもあります。 必修科目の多くは午後の2コマ目まで(午後4時位まで)に配置され、教職関連科目などが夕方以降の夜に置かれていることも多いように感じます。 必修科目・選択科目を組み合わせて「自分用」の時間割をつくり、履修登録をするわけです。 ですから早朝からのアルバイトをこなして、授業は午後主体に取るという方もあります。 逆に、深夜にアルバイトをする方もあります。 同じ大学、同じ学科でも、時間割は一人一人異なります。 自分にとっての優先順位をしっかり決める必要があります。 教職科目を除いて卒業単位に入る科目については、年間40単位強しか履修登録はできませんので、時間割上にある30コマ以上のすべてが埋まるわけではありません。  1コマは、講義課目で年間4単位、演習・実験では少ないので(教職をとらなければ、)12~16コマ程度になると思います。  ただし、1年生では必修科目も多いので、完全に自由に時間割を組むことができるわけでは無いのです。 履修登録以前にアルバイトの予定を組むのは危険だと思います。 (同じ大学の先輩から仮に情報を貰ったとしても、昨年と同じ時間に開講されるとは限らないのですから)

r1kak0
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 詳しいご回答ありがとうございます。 助かりました。 アルバイトのことも、教えていただきありがとうございます(o^∀^o)

回答No.4

>大学の授業って何十分授業なんですか?(1コマ何分なんですか?) 一コマ90分です。休憩はありませんが、先生が「疲れたから帰る」といえばその瞬間終わります。 次の授業まで暇になります。 >何時間目まであるんですか? 私の通っていたところですが、 1限 9:00~10:30 2限 10:40~12:10 3限 13:00~14:30 4限 14:40~16:20 5限 16:30~18:00 で、その日一日の時間割が進行します。 >全ての授業が終わって、今から帰宅!今からサークル!となる終業時間は何時頃ですか? サークルがある日には授業を登録しないでその日を休日にしたり、サークルだけ顔出しに来て、授業をサボる人も多いです。 終業時間は自分で決めるものだし、そもそもその日授業に出るかどうかも自分で決めます。 高校と違い、受ける授業は自分で選ぶのですよ。 生徒(=教育を受ける者)と学生(=自主的に勉強する者)の違うのです。 昔の学生は、授業を登録だけして、出席せずバイトと麻雀ばかりで、友達から借りたノートで一夜漬けし、試験受けて単位とって卒業して就職してたみたいです。 今はそんなに甘い時代ではありませんが 笑 私の知り合いには、語学とか出席をとる授業の日以外大学には来ないで、バイトで月20万稼いでいる人もいました。

r1kak0
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 休み時間ないんですか?! 初めてきいたので、その情報ありがたいです。 ありがとうございます。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.3

授業時間は90分のところが多いでしょう。 授業は午前2コマ、午後2から4コマでしょうかね。日によって違うし、学部学科や時間割の組み方によっても違いますけどね。サボる奴もいるし。 で、仮に午後4コマあれば8時近くに終わるんじゃないですか。午後2コマなら4時過ぎに終わるだろうし。実験があれば何時になるか予測困難な場合もあります。 いずれにせよあなたが自分用の時間割を受け取らなければそれ以上のことはわかりません。大学、学部、学科まで書いたのであれば前年度の時間割を教えてくれる人がいるかもしれませんけどね。でも、それが来年と同じという保証はありません。

r1kak0
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 ほんとに情報が少なかったので、助かりました。 詳しいご回答ありがとうございます。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

◎大学の講義はだいたい90分ですが、もちろん例外もあり。 ◎自分が講義をいっぱい取れば朝から晩まで、取らなかったら平日に休むことも可能。 でも単位が足りていないうちは、取れる講義はなるべく取る。 特に1年は必須科目が多いだろうから、取りこぼしのないように気をつける。 ◎講義の取り方によって変則的になるので、空いてる時間にうまくやる。 授業の合間に…ってこともある。 まずは大学に入学して授業時間の把握が先。 それより先にバイトの予定を入れるのは無謀。 (夕方以降ならまず大丈夫だろうけど) まぁ言ってしまえば >そんなの大学によって違うだろ! になっちゃいます。

r1kak0
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 バイトのこと、とても参考になります。 ありがとうございます。

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/943)
回答No.1

大学の学生課にでも聞きましょう。大学名も分からないのに、 赤の他人に判断できるわけがない。でしょ?

r1kak0
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 わかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A