- 締切済み
息子の友達に、息子が発達障害では?と言われました。
小学3年生の息子がいます。背も常に一番高く、がたいも良く活発な性格ゆえ、悪さをしたら目立つようです。 先日の家庭訪問で先生から伺った話では、授業妨害はなく勉強も普通についていけているようですが、チャイムが鳴ってすぐに席につかなかったり、授業中にお喋りをして注意をされたり、友達と放課後に毎日遊びますが喧嘩もよく聞きます。 原因はあるようですが、女の子に嫌がる事をしたり、周りの友達に大声を出したり良く怒るようで、息子の友達が遊びにきた時に、息子が情緒系の病気なのでは?発達障害では?病院に行った方が良いのではと言われました。良く怒るから怖いとも言われました。 小3の息子の友達に言われるとは、学校で余程の事をしているのだろうか、周りは息子をそんな風に思っていたのかと思うと落ち込みます。 学校の先生からは最近は、発達障害の可能性がある場合、指摘はないでしょうか?やはり親の私が関係機関に相談したり、早めに動くべきでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.1
●8~9歳”小学校3年生なら既に自我が芽生えて居り、集団生活でのルールと、決まり事など或いは、個人行動が多すぎる等の弊害が多いと言う事でしょう。 ●学校の先生の”仕事は、学問上の”基礎力と只の情操教育だけだから、今時は、 特定の子供様への、関心も”指導もなくて、それは、当然な事でしょう。 ※学校サイドは、兎も角”手間の掛かる児童は、嫌がり”放っておく放任主義なのが普通な担任教師の姿勢でしょう。 ●可及的速やかに、然るべき”その子供様の現状調査:つまり、家庭内では気ずかない色々な他の児童様への”干渉と個人行動が甚だしい・・・由々しき事態でしょう
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。9歳位になると、周りも『あれ?あの子はは皆と違うな。』と気づいてきますよね。。関係機関に相談しようと思います。