- 締切済み
オートマ車でキーを切るとどうなる?
- オートマ車で走行中にキーを切ると、ブレーキが重くなりますが、エンジンは停止しません。
- ただし、プラグが点火しないため、ピストンの圧縮がエンジンブレーキとなります。
- クラッチのないオートマ車では、エンストすることはありません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
車種によって様々なコントロール機能が違うので一概には言い切れませんが、 昨今の車は殆んどの機能に電気制御システムを取り入れてます。 「キーを切る」ということは、殆んどの制御システムが働かなくなるという事です。 燃料供給がストップしないことも考えられます。 エンジン停止しない車種が有るかもしれません。 ミッションが「D」のままや「N」に切り替わるタイプならエンジンブレーキも働かず、 エンジンが停止しても下り坂では更に加速することになります。 制御に必要なパワーが発生しなければ、ハンドルもブレーキも効かなくなります。 …非常に危険な状態です。 最悪の場合は、 何か重量物に衝突するまで加速し続けることが推測できます。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
普段、コーヒーブレイクする駐車場が坂道の上にあり、夏場はエンジンを止めますので、そのまま惰性で坂を降りていきます。1kmほど先に信号があるので、たいてい、その少し手前でエンジン始動します。ほぼ、毎日やってますね。 高速でもたまにやります。中央道登りは長い下りが連続する部分が多く、エンジン止めて燃費百倍です。w ATはその種類によって動き方は違いますが、単純なトルコンだとニュートラルのままです。ただし、走行中にエンジンを止めた場合は、ギヤが入っていればそのままエンブレが効く物もあります。そこでキーをonにすると、マニュアルの押し掛け同様にセル不要で始動します。ただ、長く走ってるとニュートラルになってしまうようです。私の車は・・・ ATにもクラッチが付いてます。それが自動で切り替わります。もちろん、マニュアルのような動作をする訳ではありませんが(DCTとか何とかはまた少し違う) ブレーキ? ブースターの故障を考慮してそれなりに効くようになってます。そもそも、昔の車はブースターなんて付いてませんでした。隣の車が小さく見えてもブースターはありません。 毎日やってますから慣れたもんです。危険性はそれなりにありますので、そのうちには事故るかもしれませんが、エンジンかかってたって突っ込むヤツもいるし、リスクは同じと思います。
お礼
早速のご回答を有難う御座いました。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3070/6908)
スイッチを切った状態での運転は、非常に危険です。 AT/CVTのギアセレクターは、動かないかもしれません。(非常に危険なので、私は試したことが無く、推測です) スイッチを切ると、電気関係がすべて止まるので、車のコンピュータが止まり、エンジン制御が出来ず、車体各部のセンサーも感知せず、ブレーキブースターも止まるのでブレーキが重くなって効きが悪くなり、パワステも止まるのでハンドルが重くなり、車によってはハンドルロックがかかるかもしれないし、パワーウィンドウも止まるのでドアガラスの開閉が不可能になるかもしれないし・・・・ > プラグが点火しないので、ピストンの圧縮がエンジンブレ-キになると思うのですが もしかして、質問文の裏側に、エンジンブレーキだけなので、燃料を噴射しないので燃費が良くなるという考えではないでしょうね。 最近の車は燃料を電子噴射なので、エンジンブレーキになると、コンピュータ制御によって燃料供給がカットされるので、燃費が良くなります。 しかし、走行中にスイッチを切ってもエンジが回っていれば、コンピュータ制御が出来ないので、エンジンが最低回転か、または回転数に応じた燃料が供給されて、逆に燃費が悪くなります。 それ以上の危険なのが、前述の電気関係が止まることによる車への影響が大きすぎるのです。 車が走行中は、絶対にスイッチを切らないことです。
お礼
早速のご回答を有難う御座いました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13694)
No.4さんの言われるとおりですが、池袋の上級国民の場合、少なくとも加速はしなかったでしょうね。80m走ったら緩やかに減速してママと娘は助かった可能性大。何でそれが出来なかったのか。いざというときイグニッションキーが実に切りづらい場所にあるプリウスの問題でもありますね。
お礼
早速のご回答を有難う御座いました。
トランスミッションのコントロールが効かなくなりますので、トランスミッションはニュートラル状態になってしまうでしょうね。 (電磁バルブで制御されて居ますので、そのバルブが全てオフ状態になりますので。) トランスミッションがニュートラル状態になれば、エンジンとの接続が切れて居ますので、エンジンも停止します。 ほとんどの自動車は、エンジンの吸気時に発生する負圧を利用したブレーキブースターを使用して居ますので、ブレーキが3倍などの重さになり非常に効きにくくなります。 また、パワーステアリングは、エンジンの動力もしくは、イグニッションの電源からモーターによるポンプでで動いて居ますので、イグニッションがオフになれば、どちらの形式でもポンプが動きませんので、ハンドルも非常に重くなります。 つまり、 トランスミッションがニュートラルになるためエンジンブレーキは効かなくなり エンジンが止まることでブレーキが効かなくなり パワステのポンプが動かないことで、ハンドルも回しにくくなります。
お礼
早速のご回答を有難う御座いました。
https://www.youtube.com/watch?v=HJ9tlq0ok1s この、国交さんの実験動画 趣旨は質問者様とは逆なんですけど 糸の切れた凧のよう 平坦な道を100kmで走行中に、止める目的で エンジン切っても、思うようには止まらない のだと思います。
お礼
早速のご回答を有難う御座いました。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
油圧ブレーキが利かなくなる上、エンジンが停止するのでエンジンブレーキも利かない(厳密に言えば、低速走行中なら多少は利くが・・・) これはマニュアル車でも同じです。 いずれにせよ、大変危険なので実験しない方が賢明。 昔、下り坂で実験した友人がいて、車が止まらずに道路脇のブロック塀に激突しました(苦笑)
お礼
早速のご回答を有難う御座いました。
- momiki4455
- ベストアンサー率15% (88/561)
エンジンが止まると、パワステやパワーウインドウも 動きません。今の車はコンピューターでコントロールです。 切らないでください。
お礼
早速のご回答を有難う御座いました。
お礼
ご回答を有難う御座いました。