• ベストアンサー

日本は根強い年功序列によって堕落し、日本が誇る技術

日本は根強い年功序列によって堕落し、日本が誇る技術も海外に奪われつつあります。あなたは年功序列について、どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

先に回答した者です。 >その人は仕事遂行に欠かせないスキルを持ち、 >性格も真面目で、期間内かつ堅実的に成果を >上げ続けています。だけど、他の分野は素人かつ無能です。 私は、なんでそつなく平均点を出せるような人より、 他はできないけど、ある分野は圧倒的に 飛び抜けてデキる人が好きですね。 ま、私の部隊が技術の研究開発部門だからかと 思いますが。 >得意分野のスキルを徹底的に伸ばして、 >面白いかつ高度なスキルに応じた仕事をさせたほうが >いいのではと思っているのですが そう思います。実際私の会社ではそうです。 あくまで専門を突き詰めます。 これは、技術でもマーケティングでも財務でも同じです。 あと大事なのは、管理職に向かない人は (年功序列だからって)管理職にしなことですね。 人の上に立つ能力がないが管理職になるのは本人とって 不幸、部下にとっては迷惑、会社にとっては損害になります。 >従業員が出勤時間と退勤時間を自由に決めれる >フレックスタイム制というのがあるのですが、 私の会社はフレックスタイムです。 私の部隊では、何時に来ようか帰ろうが私は興味がない。 4時間仕事して帰っても別にいい。 家で仕事してもいいし。

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます。ベストアンサーさせていただきますm(__)m

その他の回答 (13)

回答No.13

年功序列って、要は徒弟制度のことです。江戸時代から続く習い事の世界のやり方ですね。 技術を守り継承するためには最適な方法と思えますが、受け継ぐ側を選択するやり方でもあります。 年功序列時代のサラリーマンの新卒採用から3年間の定着率は5割を切ります。 平成に入って高卒大卒がほとんどになって5割を切るようになりある程度まともになりましたが、年功序列って減給が無い分、成果を出して出世できないと辞めることが前提という制度です。 技術には学よりも才が必要ですから、マニュアル化された仕事をこなせばいいというやり方でない分、才のある人だけが残り、技術を高めるのに向いていたんですね。 年功序列でうまく行かなかったのは本社機能の方です。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.12

本来の年功序列というのは、それなりの能力を持った人が上に立つというのが原則でしょう。長幼の序というのも同じで無能な大人が子供を指導すればろくなことにならないのは当然。ただ年を取っていれば偉いというのは年功序列とは関係がない妄想的認識だろうと思います。

回答No.11

年功序列ってジョークですね。 私は外資系企業で部下持ち管理職しています。 年収、年俸は仕事の結果で評価すべきだし、 そういうシステムになっています。 会社に多くにいる「凡人」は、いくらでも代わりがいる。 代わりがいる人達に年収をそれほど払う必要ないでしょ。 でも、「優秀な人」「超優秀な人」は会社を辞めてもらったら影響がでる。 だから引き止めるために、優秀な人には年齢に関係なく、 おもしろい仕事をあげて、年収もボーナスもたくさんあげて、 出世もさせないといけない。 当然、年功序列にならない。

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます。妙なことを聞くことを許してください。 その人は仕事遂行に欠かせないスキルを持ち、性格も真面目で、期間内かつ堅実的に成果を上げ続けています。だけど、他の分野は素人かつ無能です。 説明が下手ですみませんm(__)m やっぱり、得意分野のスキルを徹底的に伸ばして、面白いかつ高度なスキルに応じた仕事をさせたほうがいいのではと思っているのですが、この考え方について間違っていますか? もうひとつ、従業員が出勤時間と退勤時間を自由に決めれるフレックスタイム制というのがあるのですが、これについてどう思われるのかをお聞かせ願いたいです。 回答に質問を求めたことをお詫び申し上げますm(__)m

回答No.10

>言葉悪いですが、経営者が無能だからなのでは? それを言うなら、経営者が有能か無能かだけですべて説明できますよ。あなたのところで巧く行っているとしたら、それはたまたま、あなたのところの経営者がそこそこ有能だからで、別に成果主義のおかげじゃないんじゃないですかね。 逆に言えば、年功序列だと経営者が多少アレでもそこそこ会社が回り、オトモダチが少ない人でもそこそこ出世できたから、有能な人たちがそれなりに活躍できて、長期的で本質的な研究や開発もしやすかったんですよ。 一方で、成果主義的になってから、そういう本質的なことをそっちのけに短期的な施策を打って「成績」をあげる人の方が評価されるもんだから、気がつくと事業自体が傾いてて、その責任はむしろ長期的な視点で業務をやってる人たちが負わされたりするんですよ。 言ってみれば、成果主義は劇薬で、短期的に効果も上がりますが、使い方を誤れば会社自体を吹っ飛ばしかねないんですが、年功序列はむしろ正直者がバカを見ない、体質改善療法みたいなもんです。私が「安全弁」言ったのも、そういう意味なんです。 すでに指摘されているように、今の日本企業、特に大企業の大部分は、制度としては年功序列は廃し、成果主義的になっています。ですが、どこもあまり成果が上がっていないわけで、それこそが年功序列が悪いわけではなく、単に経営者が無能だからってことなんじゃないですかね。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.9

先人、先輩を敬う気持ちは必要ですが理不尽な年功序列には否定的な考えです。 私は大手企業の工場内にて請負業で仕事をしていますので内情が、よく見えます。 先に“理不尽な”と書いたのは正に理不尽で。 年功序列を悪用する⇔されるケースが度々あるからです。 その年功序列に逆らえば「生意気なヤツ」と言われるばかり。 そんな場面を何度も見てきました。 ですから自分の子供には常々「国内で働くなら外資系で」と言ってきました。 欧米は実力主義です。 自己アピールの上手⇔下手はあっても結果を見て評価、判断してくれます。 日本では、いくら結果を出しても潰されたら終わり。 しかしその原因、理由は年功序列ばかりではなく日本特有の人間関係も有るかもしれません。 何れにせよ、年功序列は無意味だと感じます。 質問の内容は企業ですが、個人的には政治家をどうにかしてほしいですよね(笑) 一度、定年制度の話しが出ましたが結局は消えました。 年功序列に派閥…男の世界特有なのでしょうか。 女には年功序列て余り無いですね、その代わり派閥(グループ)は男以上にクッキリしています。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.8

会社、組織としてのメリットデメリットで言えば、デメリットが多い制度だろうと思います。 ただ人事評価というのは深く考えると非常に難しい問題で、どんな項目をどのように評価してもどこかに歪みが出ます。万人が納得する人事評価システムを構築し運用する難易度は高く、最終的には年功序列の方がマシになる事も多いでしょう。 「日本は根強い年功序列によって堕落」したわけではないと思いますよ。そんな単純な要因ではありません。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.7

金転がしが一番賢い商売と考えると、製造技術などは無駄ということでしょう。技術を担っているのは人であって金ではないのですが、ひとより金を大切にすればどうなるか、一流企業の度重なる不祥事が証明していませんか。年功序列は金より人あるいは技術を大切にする一番簡単な方法だったのでは。

mikkurakku
質問者

お礼

年功序列の悪性は桜田元大臣が証明している。無能な人間を切り捨てず、その結果、悪い方向に走る。それが年功序列です。

回答No.6

 例えばカメラやレンズの発達は世界一に  成っています。  多分、他にもあるかもしれません。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.5

いつの時代の、どんな業種の事を言ってるのでしょう。 根強い年功序列の残っている企業が、業界一流で残れるわけがありません。 かつては「40歳を過ぎたら後輩の部下になることも覚悟せよ」と言われましたが、今は30歳になっているのが一流企業の現状です。 給与体系が年功型から業績型に移行したのは30年以上前のことです。 質問者の質問している業界・業種、企業ランクなど異常な世界ではないですか?

mikkurakku
質問者

お礼

異常ですよ。日本人経営者の半数以上が無能で、会社や真面目に働く従業員に損害を与える害悪従業員すらクビにできません。ましてや、根性論と精神論と義務で働かせる経営者はもっと無能です。 中国企業が日本人をヘッドハンティングをして業績を伸ばしていると聞いたことがありませんか?人間はお金でしか動かないことを理解しているのですよ。低賃金で無理やり働かされる従業員にとって、高額な給与と完備な福利厚生が提示されると、即答でそっちに行きます。

回答No.4

  日本には年功序列が合ってる。 年功序列だからノウハウ、技術が企業内部に蓄積される。 年功序列だから、短期の成果だけでなく将来の発展を考えた行動ができる。 当社も一度成果主義にしたことがあるが、多くの資源(技術・資材・ノウハウ・人)を使い切り将来への蓄積がなくなった。 成果を出した人は会社の評価が低いと不満を言い転職する。 成果が出なかった人は将来への足掛かりを作ったのになぜ評価してくれないと怒り転職する 能力がなく結果を出せない人が評価が低くても当然だと容認し会社に残る 転職する人が頭の中に経験・知識・ノウハウを記憶として持ち出すのは止められない。  

mikkurakku
質問者

お礼

それは経営者が無能だからじゃないのかな?

関連するQ&A