• 締切済み

年忌法要のお礼

年忌法要の際、お坊さんにお金と品物(菓子箱)を渡す予定です。表書きはどう書けば良いのでしょうか。

みんなの回答

  • n5150
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.4

皆さんのおっしゃていられるとおり、お金の方は「御布施」で良いと思いますよ。これについては、宗派を問わないのではないでしょうか。 それから、物の方ですがこれは私の地域の方では仏熨斗紙に「志」と書く習慣になっております。

noname#17087
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 うちの例です。  お坊さんに渡すお金   御布施   御膳料・・法要の後のお斎(食事会)に招かない場合や招いたが辞退された場合。   御車料・・お坊さんに自宅などへ来ていただいた場合。なお,お寺で法要をした時は「御衣足料」という名目で渡される所もあります。    品物は「御本尊前」又は「御宝前」  自宅で法要をした場合は,「お寺の御本尊様に御供えください。」と言って,お坊さんの帰り際に渡します。  お寺で法要をした場合は,法要前に「御本尊様に御供えください」と言って,お寺に到着した時に渡します。    あくまでも私の家のやり方です。世間一般と違うかも知れません。

noname#17087
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.2

愛知県の片田舎にあるdream本家です。(仏教) お年忌の際には、 (1)御布施・・・蓮の葉の封筒に「御布施」と書いてお金を包む。 (2)御塔婆料・・・蓮の葉の封筒に「御塔婆料」と書いて包む。 (3)御食事代・・・住職が食事の接待を受けない場合は、ふつうの封筒に「御食事代」と書いて包む。 品物(引き出物等)は蓮の葉がついた包みに「dream」と苗字が記されています。 ご参考になれば幸いです。

noname#17087
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.1

こういうご質問は、地域や宗派により習慣が異なるかも知れませんので、一概には言えませんが、私の場合の例として回答させていただきますと。お坊さんには 「御布施」「御膳料」「御車代」の3つをお渡しするのが習慣となっています。  品物に関しては、申し訳ありませんがちょっとわかりません。  

noname#17087
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A