年忌法要の金額(お寺様へのお布施)
至急お伺いします。
普通年忌法要というと、一周忌のあとは3周忌、7周忌・・・と行っていくのが一般的だと思うのですが、その際は3万円なり5万円なり(地域などにもよりますが)の金額をお寺様へのお布施として包みますよね。
で、質問ですが、それ以外の祥月命日はどうすればよいのでしょうか?
具体的にお話しますと、今年は父の8周忌、母の4周忌になります。
普段、お盆以外にお経をあげていただくことはないので、祥月命日だけでもと思い、年忌法要の年ではないですが、お寺様に読経をお願いしたのですが・・・こういうことは、普通は行わないものなのでしょうか??
それと、金額についてはどうでしょうか。お盆の時は5千円包みました。今回も同じでいいのでしょうか?それとも、3・7周忌のときのような金額を包んだほうがいいのでしょうか?無知ですみません。
質問をまとめます。以下2つです。
1)3周忌・7周忌・・・以外の祥月命日は、どうするものですか?
2)もし上記以外で読経をお願いしたら、お寺様へのお布施はどのくらいお包みしたらよいものでしょうか?
実は明日の朝行うので・・・至急アドバイスいただければと思います。
補足
レスありがとうございます。 祖母なので近親者です。