• ベストアンサー

年忌法要の際、引き出物は渡すのでしょうか

父の33回忌を自宅で行います。法要後に来ていただいた親戚に五千円程度の食事も出す予定です。以下の2点について教えていただきたいのです。 (1)食事を出した親戚にも、帰りの際に引き出物を渡さなければならないでしょうか。渡すとしたら、記念品の方がよいのでしょうか。お菓子程度でよいのでしょうか。 (2)着て頂いた親戚からは現金のお供えをもらったほうがよいのでしょうか。一家族三人で来られた場合いくらぐらいいただいたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

>(1)帰りの際に引き出物を渡さなければならないでしょうか 法事などの場合、それがきっかけで、ケチだの常識知らずだのと言われないように、配慮がいるかと思います。 志の品は一家に一つ(案内状の数だけ)用意することが普通です。 お互いに簡素化しようと話し合えれば、その品はなくても良いと思うのです。 その品は何でも良いのですが、参列者の交通手段などを考えて、 余り重たくないもの嵩張らないもの賞味期限が短くないものが良いです。 昔からお茶やのりが多く使われたのですが。 葬の場合は記念に残るものより、消費するものが、良いと言われます。 >(2)来て頂いた親戚からは現金の・・ 33回忌と言えば、父上様が早世されていれば、父上様と御質問者様の兄弟姉妹と言う、濃い間柄が、御長命でしたら孫やいとこさん等、面識のない方の参列も考えられます。 いずれもお互いに現在の立場や経済力などを配慮して 法事を取り仕切る事が施主として、 参列者は仏さんの回向出来る事を感謝しながらが大事な事だと思います。 参列者はその法事にかかる費用をご仏前として現金を包んでくることが普通です。 (料理代プラスお寺さんへの支払いの援助として少々の現金) 今回私(おじおば従妹か孫で)が、招待された場合でしたら、 2万。兄弟姉妹ならば、3万用意すると思います。 施主側の経済が大変と言う事が常日頃わかっていれば、 感謝の気持ちで僧侶への支払いの負担を少々引き受けると思います。 そして志の品はいらないと言います。 施主ならば、ご仏前として参列者が供えて下さるものに対しては 何も言いませんし、、。 自分の経済に見合った料理と品を用意します。

kenmi3055
質問者

お礼

詳しくご回答いただきありがとうございました。参考にいたします。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

1.お返しは必ず出ます. 出さなければ何を言われるか分かりません. 2.招待するのですから,会費制ではありません.   常識的には呼ばれれば,食事が出る場合は一人に付1万円を包んできます. 後は卒塔婆ですが,これは予め希望を聞いておきます.

kenmi3055
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。皆様のご意見を参考にいたしたいと思います。

  • vaio1123
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

引出物は、参列者全員に用意します。 金額は、2,000円~5,000円程度が一般的です。 品物は、いくらあっても困らない実用品が好評です。 また陶磁器なども使われています。 最近はカタログギフトも多いと思われます。 香典は一般的な習慣としては、弔意を表すものとして香典等を持参されると思います。 しかし、最近は、儀礼的な香典は一切辞退している場合も、多々あります。

kenmi3055
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A