ベストアンサー PICの書籍(xc) 2019/04/01 16:30 PICマイコンの書籍で良いものがあったら教えて下さい。 初心者でC言語(xc)を使い。 LCBなどを使った物など作りたいです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー lumiheart ベストアンサー率47% (1158/2452) 2019/04/01 22:38 回答No.1 書籍限定? 定番サイト http://www.picfun.com/ トラ技 https://toragi.cqpub.co.jp/ 2018年5月号 特集 Python発C行き micro:bit&新PIC入門 https://toragi.cqpub.co.jp/tabid/874/Default.aspx PICによるホーム・コントロール工作入門【PDF版】 https://cc.cqpub.co.jp/lib/system/doclib_item/1081/ 大きなお世話ですが時代はラズパイかArduino https://toragi.cqpub.co.jp/tabid/734/Default.aspx コッチ系なら製作記事も多い PICは時代遅れとまでは言わないが、ハンダ付けスキル必須 ラズパイやArduinoはハンダ付け不要 この差は大きい 質問者 お礼 2019/04/02 18:28 ありがとう御座いました。有益な情報、参考になりました。 確かに時代はラズパイ、Arduinoですよね。 私は両方かじってみたんですが、呆気ない気がしてしまって、昔やっていたPICをやってみる事にしたんです マイコンの中で何をやっているのか気になったんで。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)電気・電子工学 関連するQ&A PIC12Fシリーズを使い、LEDの点灯を制御した PIC12Fシリーズを使い、LEDの点灯を制御したいのですが、まったくの1からコードを書くにはC言語がよさそうなのですが、まったくの初心者で、どこに何があるかまったく分かっていません。まず、PICのXC8のv1.32とか1.42は手に入れインストールも出来ました。興味の向く先はいろいろと思いますが、とにかく記述が有効になる様になればそれで初動・作成環境の構築は達成できます。 どこかにC言語の関数に関したリリースノートとかホワイトノートとかデベロッパーみたいな一覧表があると思います。どこにあるのでしょう? 探している途中ですが、お知りの方ならば、アドレスなど教えてもらえると有り難いです。 よろしくお願いします! ※目的、格安マイコンなどあり買った方が安くすみそうですが、個人的に将来的はセンサーを駆使したマイコンを作製して生活環境にも利用したいと思っています。副題に、計算のアルゴリズムの勉強の基礎になればという思いもあります。 PICマイコンのC言語について とりあえずカテゴリーはここでいいのかな?・・・。 PICマイコンでC言語を使いたいと考えております。本を色々みるとCでも何種類かあるようです・・。そこでこれからC言語を勉強しようと思っていますがどれがいいのでしょうか?というよりそれぞれどう違うのでしょうか?将来的にはPIC以外でもH8も使いたいと考えていますので共通で使用できるものはあるでしょうか? 初歩的かもしれませんがまだまだ素人なのでよろしくお願いします。 どうもCは色々ありすぎて何がなにやら・・・・。 PICマイコンでPN9符号生成(C言語) PICマイコンでC言語を用いてPN9擬似ランダム符号発生器を作成したいのですが、WEBで検索してみてもディスクリートでの作成方法や、理論的な解説、アセンブラのソースしか見つからず、作業が滞っている状態です。 参考ですがPICはPIC24FJ64GA002,004,PIC24FJ32GA002などで、コンパイラはMICROCHIP C30 を使っています。 上記のマイコン用のソースではなくても構いませんので、PN9符号擬似ランダム符号を生成する C言語のソースを教えて頂けないでしょうか。 また参考となるソースが載っているHP、書籍などの情報でも助かりますのでよろしくお願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム PICマイコン PICマイコンを始めたいと思いますが、本屋で書籍を読んでもよく分かりませんでした。もしかしてプログラミングって難しいですか?参考の書籍があれば教えてください。またどんなことができるのですか?またよければこれまで作った例を教えてください。 AVR、ARM、H8、PICのプログラミング AVR、ARM、H8、PICのマイコンは、同じ言語(例えばC言語)でプログラミングするにしても、プログラミングの仕方はそれぞれ全然違うのでしょうか?違うとしたら何がどう違うのでしょうか?(信号の入出力をするための文法などでしょうか?)また、どれかのマイコンを使えるようになれば、他のマイコンは割とすぐ使えるようになるのでしょうか? PICマイコンで音楽をならす こんにちは。 最近プログラミングのやりながら、 PICマイコンをはじめようと思っています。 PIC-BASICというセットを買って、 音楽を鳴らそうと思ったのですが、 いざ鳴らしてみると、非常に低い音 で、綺麗に鳴ってくれません。 音程をつけなければ、高い音で、 ピーと鳴ってくれるのですが。 原因は、PIC-BASICにあるのでしょうか。 (スピードが遅い)。 C言語で、作るようにすれば、綺麗に なるのでしょうか。 何か分かる人がいましたら、お願いします。 (ちなみにスピーカーは、目覚まし時計に ついていたスピーカーを使っています)。 PIC入門 PICで電子工作がやりたくてとりあえずライターを作ってみました。 PICも買ってきました。 本屋さんに行って色々見てきたんですけど どこから手を付けて良いのかさっぱりです。 将来的に作ってみたいのはニキシー管の時計です。 キットではなく自作したいです。 それで本屋さんに行ったらC言語の本ばかりでした Cとアセンブラではどちらで始めたらいいんでしょうか。 おすすめの書籍とかあれば教えてください。 XC8でPIC18F2420にIDを書き込む方 XC8でPIC18F2420にIDを書き込む方法 MPLAB C18 か HI-TECH C か覚えていないのですが MPLAD IDEだったと思いますMPLAD X IDEではない+ WARNINGは出ますがコンパイル、ビルドは出来ていた? MPLAD X IDEでMPLAB XC8 でIDを書き込む方法教えてください MPLAB C18 か HI-TECH Cのとき //ID #define ID "0000001" unsigned char rom idlocData_org[8] = ID; #pragma romdata overlay idocs = 0x200000 unsigned char rom idlocsData[8] = ID; #pragma romdata よろしくお願いします。 PICのプログラミングについて 現在、PICのプログラミングについてアセンブラがいいかC言語がいいか迷っています。 基本的にLEDを使った物をつくりたいと思っており PWM制御でのLEDの調光、LEDの点滅の周期の変化などをつけた 物を作ろうと考えております。 アセンブラとC言語のPICにおいての違いを教えてください。 加えて、上のPWM制御についてはどちらでもできるのでしょうか? 2つのプログラム言語についての良い点、悪い点など教えてください よろしくお願いいたします。 C言語を一から学べる書籍を教えて下さい picを始めたいです C言語を一から学べる書籍を教えて下さい! #includeはこーいういみでこーいう働きをします…………… など、一単語ずつ働きなどを教えてくれる、超入門者向けの書籍を探しています。 わかりやすいものがありましたら、是非教えて下さい PICマイコンによる制御 大学3年女子です. PICマイコンを使ってエンジンの点火時期を制御するという実験をしたいのですが, PICに具体的にどのようなプログラミングを書き込めばよいかわかりません.(C言語ではなく機械語です) エンジンにはエンコーダがついています.パルスを用いて制御します. 他に足りない情報がありましたら補足いたします. 教えて頂けたらと思います. PIC・AVRのC言語の初心者無向け勉強・参考本 まずカテゴリーがコンピュータのC C++になっていますが、PIC・AVRもこのカテゴリーで良いのか分からなかったので、間違いでしたらご指摘下さい。 PIC・AVRのC言語の初心者無向け勉強・参考本・シンプルなフリーコンパイラをご紹介頂きたく思います。 現在PICは、ほとんどがPIC Basic Proでプログラミングしています。 あとは、フリーで公開されているアセンブラ(ASM)をNotepadで自分の仕様に修正してコンパイルしています。 しかし、PIC24Fシリーズ以降はPIC Basic Proは対応しておらず、フリーで公開されているプログラムのほとんどがC言語です。 一様、PIC24Fシリーズが出た頃にHI-TECH C CompilerとPIC-Cで試しにコンパイルできるかやって見たのですが、多分設定の段階でミスってしまい再インストールやバージョンを変えても、上手くコンパイルできません。 その後、放置していたので今現在は試用期間切れになってしまっています。 AVRの方は(Arduinoが周辺キットが豊富みたいですが・・・)、 一様ライティング機器としてAVRISP mk2を購入しAVR Studio 6.1をインストールしてありますが、PICマイコン同様C言語は初心者で、自分でプログラムを書くことが出来ません。 また、PICとの使い勝手の違いからハード・ソフトの準備は出来ているものの、現状は宝の持ち腐れに近い状態です。 フリーで公開されているHEXファイルを書き込む程度にしか使ってません、多少の使用環境の違いの修正も、AVRの方も上手くいきません。 勉強不足・学力不足と言わざるを得ません。 長々と前置きを書いてしまいましたが本題です。 PICとAVR各々に特化したC言語の初心者向けの本を色々教えて下さい。 書店でC言語の本を探すとWindows用がほとんどで、「C言語ではじめるPICマイコン」みたいなタイトルの本を立ち読みしても、いまいちピンときません。 (AVR・Arduinoも同様です。) また、ソフトの方は出来る限りフリーソフトでシンプルで、HI-TECH C Compiler・PIC-C・AVR Studioみたいな開発環境向けソフトでなく、インストール後はドラッグ&ドロップするだけで、C言語ファイル(AVRの方はASMファイル用も)をコンパイルできる物を教えて下さい。 ※ 開発環境の機能の無い物ってのは都合良すぎるでしょうか?? 何卒ご教授のほど宜しくお願い致します。 m(_ _)m ※※※※※※※※※※※※ テスト用・実用的プリント基板の作製は、それなりの物を取り揃えておりますので、ご心配なさらずに・・・・ でも、こんな基板があると動作確認などに重宝しますと言った情報は大歓迎です。 (市販品・自作可能なプリント基板情報などなど) 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム PICマイコンボード自作について PICマイコンでArduinoみたいなマイコンボードを自作することはできますか? PICマイコンは何でもいいです(32bitPICまでなら使いこなせます)。できれば高機能の物がいいと思っています。 作り方、または参考になるサイトなどを教えて下さい! よろしくお願いします。 PIC12F675の多ピンタイプってありますか ごめんなさい、PICマイコン初心者です。 エレキジャックNo.6に鉄道模型のコントローラー制作の記事が載っています。 これを応用して、もっとマスコンの段数を増やしたものを作りたいのですが、PICマイコンのピン数が足りません。 記事ではPIC12F675というマイコンを使っているのですが、これの多ピンタイプのものってありますでしょうか。 解答よろしくお願いします! PICで既定の時間数ループを回したい 16f84aというPICを使っているんですけど あるループを約1秒間回す処理ってどうやって c言語で書けばよいでしょうか 教えてください c言語は結構理解してるつもりですけど PICは初心者です PICマイコン シミュレーター 低級言語で遊んでみたいと思っています。 そこで、PICマイコンをはじめる予定だったのですが、 電子工作の知識も手先の器用さも自身がない上、 電気系の資格も何も無いのでとても敷居が高く感じました。 PC上でPICマイコンをグラフィカルにシミュレートして、 アセンブラ等でプログラミングできるソフトがあれば紹介してください。 よろしくお願いします。 PICの変わりにH8を使いたいのですが。。 秋月でグラフィックLCD開発キットを購入しました。 マイコンの勉強をしようと思って初心者の私でも始められるかな~って思ったのですが、ここで一つ質問させてください。 グラフィック液晶モジュールの取り説に、 「H8マイコン、PICマイコンなどの表示に最適です。」 とありますが、 この開発キットでPICの代わりにH8を使っても大丈夫ってことになるでしょうか? 初心者なのでチンプンカンプンな質問でしたらすみません。。 PICでつくりたいです 今回PICでおもちゃを作ろうと思う初心者です。 ある程度のC言語はわかり、去年は簡単なPICを使ったライントレーサを作りました。そのときには参考となるプログラム、車自体があったので簡単につくることができました。 今回は、一からPICで光から逃げるねずみのようなものを作りたいのですが、まったくどう作っていいかわかりません。 具体的に説明すると、車の上に光センサを数個付け、光の強い方向から逃げるようなものを作る予定です。 ネットでPICなどの検索をいっぱいかけたり、多少本を探してみたのですが、全然参考になるようなものがありませんでした。去年はPICの16F84Aを使用しました。 よろしくお願いします picの連射状態について 閲覧ありがとうございます。 現在学校でPICマイコンを使った授業をしており、スイッチを押すと7セグLEDがカウントアップ されるものを作っているのですが、どう作っても連射状態(スイッチを押しっぱなしだと勝手に カウントアップされる)になるのですが、これをスイッチを押すたびにカウントアップするように するにはどうすれば良いのでしょうか? 言語はCで使用PICは16F84A、環境はMPLABでCCS-Cコンパイラを使用 しています。 PICに書き込むプログラムや変数の容量を少なくする方法 16f877のpicマイコンでプログラミング作業を行っています もともとPC上でのソフト開発がメインだったので マイコンプログラムはいろいろ制約があり大変です 現在C言語によってプログラムを書いているんですが ccscでコンパイルすると容量不足でエラーがでます not enough ram for valiaホニャララ 等がよく出ます。 マニュアルを読むと変数を減らせとかいろいろ書いてありますが 減らしても改善できません。 知人に聞くとアセンブラで書くといいよと言われましたが アセンブラはわからないのでCじゃないとだめです なにか容量をあまり取らないコーディングやその他のテクニックをご存知の方 教えてください、お願いします。 また、参考になる書籍やURL等がありましたら教えてください 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 応用科学(農工医) 電気・電子工学情報工学建築・土木・環境工学農学医学・歯学・看護学・保健学薬学AI・機械学習その他(応用科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとう御座いました。有益な情報、参考になりました。 確かに時代はラズパイ、Arduinoですよね。 私は両方かじってみたんですが、呆気ない気がしてしまって、昔やっていたPICをやってみる事にしたんです マイコンの中で何をやっているのか気になったんで。