- ベストアンサー
PIC入門
PICで電子工作がやりたくてとりあえずライターを作ってみました。 PICも買ってきました。 本屋さんに行って色々見てきたんですけど どこから手を付けて良いのかさっぱりです。 将来的に作ってみたいのはニキシー管の時計です。 キットではなく自作したいです。 それで本屋さんに行ったらC言語の本ばかりでした Cとアセンブラではどちらで始めたらいいんでしょうか。 おすすめの書籍とかあれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>どこから手を付けて良いのかさっぱりです。 お気持ち良く分かります。 良い参考書というのはなかなか無いものです。 どんなにその分野に通じている人でも、説明がへたくそな人はたくさんいます。 ぜひアセンブラから始めてください。 PICはそんなに難しくありません。 参考書を買うお金は惜しまず、複数買ってください。雑誌があれば毎月買ってください。 いろんな角度からの解説を読めば、焦点が合ってきます。 ところで、最近はマイコンから電子工作に入るケースも多いみたいなので、基本の電子回路の知識が抜けないように注意すると良いです。
その他の回答 (1)
- sakadoneko
- ベストアンサー率72% (29/40)
ライターは動作しましたか? 電子回路はハードルがたくさんあって、独学で全てクリアするのは気合いがいるんですよね。 OSが変わるとアセンブラが起動しないとか、配線量がある程度出てくると半田ミスに気づかないとか。 もしつまづいたら、最近はトラ技などの雑誌にCPU基板と開発ツールが付いてきますから、それをまず先にチャレンジするのはいかがですか? 雑誌に書かれているとおりにやれば、コンパイラやアセンブラがまず動きます。書籍を探す手間も不要ですから勉強にはちょうど良いです。 Cとアセンブラでは、最初にアセンブラを少しやることでCPUのしくみを知るのが良いでしょう。時計は良い課題だと思います。 ただし、PICはアーキティクチャが一癖あるので、CPUのしくみの勉強に最適ではないのかもしれません。 時計を作るのに必要になる、カウンタの使い方、水晶のつなぎ方は、PICならいろいろな書籍に出ているかと思います。 自分が最初に読んだのはトラ技スペシャルで、アセンブラでした。初心者にわかりやすく書いてあったか覚えてませんが。 ニキシー管のドライブ回路は、検索したり図書館の古い本を探せば出てくると思います。
お礼
ライターですが無事に動作しました。 http://feng3.cool.ne.jp/を参考にさせて頂き何とか作り上げました。 電圧のテスト、PICの書き込みテストを行いましたが正常に動作しました。 >トラ技 具体的な雑誌名ありがとうございます。試しに買ってみます。 >カウンタ、水晶 実は使い方も解らないのに我慢できなくて水晶を買ってきてしまいました。 個人的にですが、実物を見てると意欲が増す方なので・・・ ご回答ありがとうございます。しっかり勉強して思い道理の物が作れるように頑張ります。
お礼
雑誌ですか!? まさかそんなのがあるとは知りませんでした。 早速週末にでも買いに行ってきます。 気持ちばかり先走ってしまってますが こんな小さな物で色んな事が出来ると思うとウキウキしてしまいます。 仕事中に読む時間が山ほどあるので書籍も何冊か買ってきます。 電子回路の勉強もしっかりやります。 ありがとうございますm(_)m