AKI-H8/3048Fマイコンボードについて質問
毎度お世話になっております。
H8マイコンについて質問があります。
以前から、秋月電商さんのAKI-H8/3048F基板の組み立てキットを使用しております。
が、秋月電商さんの方で組み立てキットの販売が縮小され、組立済みの基板の方でないと入手が困難になってきましたので、先日、初めて組立済みのAKI-H8/3048Fを使用してみました。
キットと組立済み製品では完全にピンコンパチなので、何も考えずに同一のプログラムを書き込んで見たところ、液晶表示器の制御で誤作動が起きました。
状況を列挙しますと、
1)症状
3回に2回程度の割合で、電源投入直後からLCDが全ビット点灯で真っ黒な状態で、何もデータが表示されない。
組み立てキットの方では、同一プログラムを書き込み、同一の装置に差し込んだ状態で問題なくデータが表示される。
それぞれ電源のON/OFFを十数回繰り返して検証したが、現象はかわらなかった。
2)H8マイコンの書き込みモード
モード7
3)H8マイコンのピンの割り当て
H8マイコンのポート3を下記の様に使用。
/*****************************************************/
H8マイコンのP3をLCD制御に使用
7 6 5 4 3 2 1 0
- RW E RS DB7 DB6 DB5 DB4
/*****************************************************/
AKI-H8/3048F上では、P3はCN3の13,14,15ピンになります。
DB0~DB3はセオリー通りGNDに落としています。
4)回路基板
基板は手配線ではなく、PCBに起こした物。
AKI-H8/3048Fのソケットから液晶表示器まで直結していて、
各信号線は10kΩの抵抗で5Vにプルアップされている。
5)電源
H8基板のレギュレータは使用せず(取り外してある)、回路基板
上の5V電源から供給(LCDも同一電源から供給)。
ちなみに電源は、1A5Vの三端子レギュレータで作っており、特にリップル等もない。
6)LCD
POWERTIP PC1602-Lを使用しています。
上記の様な状態です。
ちなみに、組み立てキットと完成済み製品で基板のパターンを比較したところ、違いはCN3-14(P3-4)が、H8/3048FのICのパスコンの下をくぐっていところくらいでした。
それと、LCDの初期化の所で、E信号の間に設けるディレイを、200usecから700usecに変えたところ、症状がおさまった様にみえます。
本来であれば制御信号をモニタしてみるのが第一だとは思うのですが、適当な計測機器が手元に無く解析に苦労しております。
もし、
・同様の症状の経験
・原因について心当たり
・原因の調査方法についての助言
等のある方がおられましたら、是非ともアドバイスをお願い致します。
それと、上記で不明な情報がありましたら、なるべくすぐに追記致しますので、お申し出下さい。
よろしくお願いいたします。
訂正です。
>ちなみに、組み立てキットと完成済み製品で基板のパターンを比較したところ、違いはCN3-14(P3-4)が、H8/3048FのICのパスコンの下をくぐっていところくらいでした。
H8/3048のICのP3-5(E信号)ピンからCN3-14番ピンまでの配線パターンが、完成品ではH8/3048のICのパスコンのチップコンデンサの下をくぐっている。
でした。
お礼
そうそう、これです! やっぱり大丈夫なんですね!ありがとうございます☆