ベストアンサー 大容量ボトルの移し替え道具 2019/03/12 12:58 大容量ボトルの移し替え道具 よろしくお願いします。 大容量のウイスキーボトルからレギュラーボトルに移し替えるのに便利な道具を探してます。 漏斗もいいのでしょうが、もっと手軽に移し替えられればありがたいです。ポアラーは一定容量で止まってしまいますし。 よろしくお願いします。 画像を拡大する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 兼元 謙任(@kanekaneto) ベストアンサー率90% (1465/1620) 2019/03/13 11:47 回答No.2 ワインとかは酸化も有効、他はネガティブでしょうか・・・ ポアラーも種類あるので、試して見るのと、やはり、漏斗ではないでしょうか・・・ ”漏斗のおすすめ5選&選び方【ガラス・ステンレスタイプも】” https://heim.jp/magazine/988665 ”100均お試し(2:ワインポアラー)” https://www.youtube.com/watch?v=wtpLOs246ck&vl=ja ”【デキャンティングポアラー」” https://www.youtube.com/watch?v=6rKfaM1NGeM ”ポアラーは味がまだ尖っている若いワインを美味しくすることができるアイテムです。レストランなどではワインを提供するときにデキャンターに移してから提供する場合があります。 これをデキャンティングと言いますが、若いワインなどはこのデキャンティングで空気と適度になじませることで味がまろやかになるのです。少しだけ酸化を促しているのですね。” https://goody8.com/16604/ ”【徹底比較】ポアラーのおすすめ人気ランキング12選” https://my-best.com/2920 ”ポアラーランキング” https://ranking.rakuten.co.jp/daily/204448/ こちらも参考に! ”一升瓶の生酒は小瓶やスイングボトルに移し替えれば保存できます♪” ”ロート(じょうご)” https://nihonsyu-info.com/othres/goods/swing-bottle/ ”栓を開けたワインの保存法 6通りを徹底比較 ” ”「赤ワインも飲み残したものは、冷蔵庫に入れて保管する方がいい」という。直射日光をさけ、低温で保存した方が微生物などの発生を防げる。「常温で飲みたい」人も飲む直前に出せば問題ない。” https://style.nikkei.com/article/DGXDZO44805250Q2A810C1W03201/ ”小さな容器へ移し替え、空気の量を減らす” https://mot-wine.mottox.co.jp/into-wine/wines-question/826/ ”ワインのスマートな開け方-コルク栓-” https://www.youtube.com/watch?v=NVdjkutG6Zw ”一斗缶から別の容器へこぼさずに移す方法。” https://www.youtube.com/watch?v=P6jENueR7nw ”ウイスキーをペットボトルに小分けにしたい” https://okwave.jp/qa/q9420293.html 美味しいお酒を! 参考になれば幸いです。 参考URL: https://heim.jp/magazine/988665 動画を再生する 質問者 お礼 2019/03/17 15:14 ありがとうございました。心より感謝します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (4) kukurin5 ベストアンサー率23% (121/511) 2019/03/16 13:29 回答No.5 紙でもいいし、有れば薄いプラスチックシートなどを円錐形に丸めてテープで止めれば使えますよ お金を使わず有るもので代用出来ます 質問者 お礼 2019/03/17 15:15 ありがとうございました。心より感謝します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 g27anato ベストアンサー率29% (1166/3945) 2019/03/13 19:35 回答No.4 「ポアラー」とか「ディスペンサー」とかではなく、 「つぎ栓、つぎ口、注ぎ口、注ぎ栓」で検索してみて下さい。 色んなものが見つかる筈です。 100均ショップでも有るかもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nagata2017 ベストアンサー率33% (7034/20721) 2019/03/13 19:05 回答No.3 ウイスキーのワンショット用のポアラーではなく ワインなどのポアラーは連続して注げると思います。 ポアラーいろいろ https://kakaku.com/cookware/ss_0030_0002/0005/%83%7C%83A%83%89%81%5B/search_itemlist.aspx?ssi_kw=%83%7C%83A%83%89%81%5B 質問者 お礼 2019/03/17 15:15 ありがとうございました。心より感謝します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 iBook 2001(@iBook-2001) ベストアンサー率48% (4211/8744) 2019/03/12 19:11 回答No.1 はじめまして♪ ベストなのはやはり「ロート/漏斗」です。 なにしろ、こういう目的の為に造られた道具ですからねぇ。 次善策として、大きくて重いというのが厄介ですので、計量カップやヤカンなどで適量に分けてから、というのも悪くはないでしょう。 質問者 お礼 2019/03/17 15:15 ありがとうございました。心より感謝します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ食器・キッチン用品 関連するQ&A ウィスキーボトルのカットは? ウィスキーボトルをカットして花瓶を作ろうと思っているのですが、うまくカットする方法が分かりません。ガラス切り、バーナー等、ガラス加工の道具は何も持っていません。安くて、しかも簡単にできる方法を教えて下さい。 正しいでしょうか?大容量のウイスキーの保存方法 ウイスキーにお詳しい方、よろしくお願いいたします。 私と同じくウイスキー好きな知人と、最近よく見かける2リットルや4リットルなんかの大容量ウイスキーの話をしていました。あれはお得だし、酒好きにはありがたいと。 そんな時、知人が変わった保存方法をしている事を知りました。 大容量のウイスキーを同じ銘柄の普通サイズボトルに移し変える。残りの大容量ウイスキーは冷暗所に保存。そして普段、飲むときは普通サイズのボトルから注ぐ。 注ぎやすいって理由もあるみたいですが注ぐ時、容器を傾ける度にウイスキーが空気と触れて劣化するからとの事。 もっともだな・・・と思うのですが、こんな扱い方は初めて聞きました。これは正しい方法でしょうか? ウイスキーとかに詳しい方、教えてください ご覧になっていただき、ありがとうございます。 ウイスキーのボトルサイズについて質問させていただきます。 諸事情によりウイスキー用にカラーボックスのような棚を購入する必要があるのですが、ボトルの高さで困っています。同じ銘柄のウイスキーでも色んな容量のものがあり、容量が多いと高さも高いと言うのは分かりますが、レギュラーボトル(700ml?)だけしか収納しません。 よほどマニアックな銘柄は別にして、高さは何センチあれば収納できるでしょうか? よろしくお願いいたします。 【補足】 ウイスキー?バーボン?お酒に疎いので正しい言い方が分かりませんが、下記のようなお酒です。(読み方が間違っていたらすいません) ジャックダニエル フォーローゼズ バレンタイン オールドクリュー マッカラン(←今のところコレが一番、背が高いです) 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 【ウイスキー】ウイスキーボトルを寝かせるって意味が 【ウイスキー】ウイスキーボトルを寝かせるって意味が分からないのですが瓶ボトルに入っているウイスキーを寝かせると何か味の変化でも起こるのですか?味も香りも劣化するだけでは? 【洋画】ラベルのないボトルからウイスキー 洋画でよくウイスキーを飲むシーンでこんなのを見かけます。 ラベルの無いガラスボトルから注ぐ。 このボトルは何でしょうか?普通に売っているウイスキーとは違うのでしょうか? お酒の容量と価格について 清涼飲料水などは,容量の大きい容器に入っているものほど割安(=価格/容量の値が小さくなる)ですが,ビールの樽やウィスキーの4リットルボトルなどはそうなっていません.何か理由があるのでしょうか? ウイスキーボトル ・ウイスキーボトルの洗浄方法 ・中身に違う飲みものを入れたら錆びてしまうか・またしっかり洗わないと錆びてしまうか よろしくお願いします。 ミニチュアボトルのリキュール ミニチュアのお酒のボトル(スピリッツ、ウイスキー、リキュールなど)を集めているのですが、かなり集まってきたので、最近は新しい(持っていない)ボトルが見つかりません。 どこか、ミニチュアボトルの充実した酒屋さん等を教えて下さい。 ボトルの開け方 こんばんわ。 開け方が分からずそのままになっているウィスキーを発見しました。 写真をのせたのですが、アルミのようなものでテーピングされていて切れ目がどこにもありません。 天辺はプラスチックの蓋のようなものがついています。 ハサミなどで無理やりこじ開ければ飲めるでしょうけど、どうせならもっとスマートにやりたいので・・・ こういうボトルの時ってお酒を嗜むみなさんはどうやって開けていますか? ウイスキーボトルの玉 ウイスキーボトルの口に付いている玉の役割を教えて下さい。 シャンプーなどのボトル詰め替え シャンプー、コンディショナー、洗濯用洗剤などなど、ボトルへの詰め替えが上手く行きません。 特に粘性の強いコンディショナーは自分で搾っていかなくては自然には入っていきません。 搾れば中身がかなり残り、綺麗に移すには後で割り箸などでシゴかなくては無駄が多くなります。 ボトル自体もグラグラして倒れそうですし、もしひっくり返すと大変。 漏斗で受けてもグラグラして安定しません。 詰替え用商品の口も入れやすく工夫がしてあるようですが、笑っちゃうほど安定しません。 ラクに上手くスムーズに移し替える方法があったら教えて下さい。 ミニチュアボトルについて ウィスキーやブランデーにミニチュアボトルってありますよね。あれは、おっきいボトルのものと同じ味なのですか? それから、焼酎などで900mlと1800mlでは、アルコール度数が違うのがありますが、やはり味も違うのでしょうか? これから、いろいろなお酒を飲んで自分に合うのを探そうと思ってます。上記の質問に対するお答え以外にも、いいアドバイスがあればよろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ウィスキーボトルからグラスを切り出す方法 以前から、愛飲しているウィスキーの空ボトルを、下3分の1くらいでカットし、ウィスキーグラスを作ろうと考えています(リサイクルにもなるし)。 以前、どこかのホームページで、そんなウィスキーボトルからグラスを切り出す方法を見かけたのですが、どうしても探せません。 その方法をご存知の方、あるいは、詳しいやり方を写真等で説明しているサイトをご存知の方、いらっしゃいましたら、ぜひぜひ教えて下さい! よろしくお願いします。 ウイスキーなどを入れるボトルの名前 よくウイスキーやブランデーなどを入れる、金属製の四角い(多少丸みをおびた)ボトル(水筒のようなもの)を探しています。あれって何という名前なのですか。教えてください。 ボトルキープについて、、 素人な質問ですみません。当方お酒が好きであちこち飲みに行くのですが、ウイスキーなどのボトルキープというのは、一杯づつ注文するよりお得なんでしょうか? もちろんお店や飲む人次第だと思うのですが、一般論をお教えいただければ有難いです。ヨロシクお願いします。 自転車のボトル? ロードバイクに乗っています! ボトルを携帯して水分補給が必要な距離や気温はどれくらいからと思いますか? 自転車用のボトルやボトルケージでいいと思うのはどのような商品でしょうか? ペットボトルをそのまま使えるようなものは便利でしょうか? 自転車のボトルについて教えて下さい^^ ウイスキーのボトル型のチョコレートを探しています。 お世話になります。 20年以上前、1つ20円ぐらいの ウイスキーボトル型のチョコレート(中にシロップ入り) をよく買っていたのですが、 今でも売っているのでしょうか? 赤やオレンジや緑のアルミ紙にくるまれてました。 5こ入りで100円だったと思います。 ウイスキーボンボンではありません。 もちろん、お酒は入っていません。 ワインのボトルの下の方にあるニキビのような突起は? ワインのボトルの下の方にある8個ほどのニキビのような突起は何のために付いているのでしょうか教えてください。ボトルごとに配列が異なっているのですが。 ウイスキーのボトルにも付いていました。バーコード見たいに何かを識別する物なのでしょうか。 梅酒と瓶と移し替えについて。 梅酒を漬ける容器から酒瓶へ移動させるのに使う適した、Amazonで売ってる道具を紹介願います。 作った梅酒をのむ時、酒瓶経由でコップに入って呑むわけですが 酒瓶に移すのが地味に面倒です。現在調理器具のおたまと漏斗でやってますが 酒瓶を漬ける瓶の上でやると、酒瓶の位置が高くなり地味に大変で(おたまでの上下動が溢れないようにやるのが大変) 横でやると高さはちょうどよいが溢れやすい。 醤油チュルチュルの小型版(灯油をタンクに移すやつの小さいやつ)とかがあったら良いのですが これに限らずなにか良い道具はないでしょうか? 梅酒を漬ける容器から酒瓶に移す良い道具を紹介願います。 なおその道具はAmazonにあるもので、アドレスセットでお願いします。 あると便利な道具 あると便利な道具 今、あったとしたら便利な道具はありますか。 (例)じゃがいもの皮を簡単にはがせる道具がほしい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。心より感謝します。