- ベストアンサー
就業までの期間
現在離職中のものです。 内定を2ヶ月ほど前に戴いてはいるのですが、先方の都合 (借上げ社宅の用意など)で現在就業を待っているのですが、 先日更に就業日が延期しました。 「この会社に就職しよう」と決めて、他に内定の出た会社や 選考中だった会社は既に辞退してしまったのですが、ここ まで色々と理由をつけて延期されていると就職先の体質に 不安を感じ、他社を辞退したことを後悔しています。 内定が出てから就業日まで、多少の理由があるにせよ、 これほど長引くものなのでしょうか?ご意見を伺わせてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 経済的な問題もさることながら、時間が無駄に過ぎていくことに不満を覚えています。 主に社宅の選定で時間を費やされました。始めは会社が物件を探すということだったのですが、数週間後に連絡したら私が探すことになったり、私が探した物件を提案したら稟議が通らなかったり、物件を押えられなかったり。物件変更だけで3回ほど行ったので、随分時間をロスしました。 3ヶ月の試用期間中は現在の住宅を解約せずに、会社の様子を見極めようと思います。