庭のフェンスについて
このたび築34年の中古住宅を知り合いから購入しました。
築年数のわりによく手入れしてあり、オール電化にしてあったりと
申し分ないのですが、棚地で現状、ブロックが3~4段積んであります(大人の腰の部分以下)。
老夫婦が二人で住んでいたため、気をつければ問題ないとのことで
その程度の高さで済ませていたようですが、当方4歳と2歳の子供が
いて、万が一覗き込むようなことをして転落するようであれば
3m程下の空き地に落ちてしまい、大怪我どころでは済みませんので
フェンスを立てようと思っています。
ただ、ブロックが劣化してひびが入っている状況でその上に
フェンスを立てると危険要因が増えるので、やめたほうがいいと
言われました。
そこで、詳しい方にお聞きしたいのですが、
(1)ブロックの内側に基礎をして120cmのフェンスを立てる方法。
(2)現状のブロックをフェンスの基礎をする幅のみ切って新しい
ブロックをすえつけてその上にフェンスを立てる方法。
上記、どちらかで悩んでますがもっと他にいいアイデアはないでしょうか?。またアルミフェンス、スチールフェンスどちらがいいのでしょうか?また費用面はどのくらいかかるのでしょうか?内側はモルタルです。
見た目にはこだわりませんので、どなたか詳しい方、どうぞよろしく
お願いいたします。
お礼
ありがとうございます。早速検討します。