• ベストアンサー

古いフェンスの補強について

経年劣化でフェンスがゆがんでいます。 資金不足のため安い方法で 修理したいのですが 良いアイデアはございますか? 写真の奥のフェンスです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.5

力いっぱい押して元に戻す。 斜めにつっかい棒をあてがって番線で縛る。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.4

>良いアイデアはございますか? 倒れかけている部分は上のL形鋼が支柱の所で折れ曲がっていますのでこれを修復すれば応急処置程度の補修になるでしょう。 L形鋼が曲がってしまったものを戻すにはガス溶接機のバーナーで加熱してハンマーで叩く方法になります。 加熱するための道具がないときは曲がっている所を切って鍔が出ている反対側から同じサイズのL形鋼を当ててボルトで締め付ければ良いでしょう。 上のL形鋼を真直ぐに直してから柱の根元を補修します。 柱の根元が倒れているのはスコップで掘り起こせば直せると思います。

hi7ga3
質問者

お礼

ありがとうございます。早速検討します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (765/2527)
回答No.3

ネットフェンスはコンクリートの基礎に支柱を立てて、支柱をつなぐ横桟をつけてネットを張ってあるだけのものです。 ネットはそのままにして、支柱と横桟の固定ボルトを緩めて支柱を垂直に直していけば見た目は良くなります。 ポイントは、作業時に支柱と横桟を分離することです。

hi7ga3
質問者

お礼

ありがとうございます。早速検討します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.2

違う事で 一連の作業されている方に、今気づきました 土台の補強で スコップの柄の所、角の柱付近で土台多少座彫りしてからアンカーで固定 手前の開口左柱の左トタンの裏で基礎と固定か、土台と基礎をはさみ内外から固定 現状見えている土台補修材は木が切れてしまっているので強度が無いです コンクリートきりでも頑張れば木も穴開けられます、ユニカ ユニコンアンカー・ヒルティ アンカー見たいなアンカーを

hi7ga3
質問者

お礼

ありがとうございます。早速検討します。

hi7ga3
質問者

補足

後ほど土台の件も伺おうとしていました。ありがとうございます。シロアリ被害にあって修復中です。耐震金具等を用いて修復を考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.1

一番簡単は、単管パイプを支柱脇に打ち込み抱かせて固定 支柱周りにコンクリートで富士山の様に山もりで固定 基礎部がブロックの様に見えますが、周りを掘り垂直に直した後、コンクリートを少し周りに打ち込み、更に残土で固定仕上げます グランドレベルの状況がつかめず、フエンス下部横引きのL金物は、地面すれすれもしくは地中内に入ってしまうのでしょうか それらも考え上に上げて固定したほうが、人工は掛かりますけど

hi7ga3
質問者

お礼

ありがとうございます。早速検討します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A