• ベストアンサー

自由研究のことで

小学4年生の自由研究です。 近くに富士山の湧き水からできた川があり、その川について調べています。 見たり調べることは、やり易いのですが、湧き水がどうしてきれいなのか、実験でつくるということはできますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

とてもよい実験ですね。 似たような実験のやり方が下のサイトにありましたよ。この実験では木炭を使っていますが、自然では落ち葉、砂、土などの層ということになりますから、木炭の代わりにこれらを使ってもよいと思います。

参考URL:
http://www.ngk.co.jp/site/no33/content.htm
noname#50537
質問者

お礼

とてもわかりやすいサイトです。ありがとうございます。やってみます。

その他の回答 (2)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 いい環境の場所にお住まいですね。 さて、涌き水を実験で再現する事はできなくはないのですが・・・ 本当に再現しようとすると、あの涌き水は何十年も前に富士山に降った雨や雪が染み込んでできたものなのだそうです。 (確か記憶では100年とか聞いた気もする) ですから今、実験開始したとして、結果が出るのは質問者さんの孫が生まれる頃になっちゃうかもしれません。 ただ、もっと手軽に、汚い水がきれいになっていく過程を見る事ならできます。 富士山に積もっているであろういろんな石や砂、岩石、落ち葉や草木もあるかもしれませんが、それらを一種類づつ集めて泥水などを漉してみるといいでしょう。 インキをたらした水や、オシッコなどを漉してみたり、腐った水でやってみるとかするといろいろ判るかもしれません。

noname#50537
質問者

お礼

ありがとうございます。回答をみて、思わず笑ってしまいました。100年ですか・・・。 子供と一緒に、楽しく実験してみます。オシッコはさすがにやらないでしょう。

  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.2

ペットボトルを半分に切って、富士山の地層と似た感じで砂や火山岩を詰めてみてはどうでしょう。 そして、入れる前の水とそのペットボトルを通した水を顕微鏡かなにかで比較してみる。 それでどうでしょうね? #私も富士にいる頃は、湧き水のみまくってました。

noname#50537
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にしてやってみます。

関連するQ&A