• ベストアンサー

出雲大社にうさぎの銅像がいっぱいあるのはなぜですか

出雲大社にうさぎの銅像がいっぱいあるのはなぜですか? 出雲大社とウサギの関係を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

下記のURLに詳しく記載されています。 参考 うさぎがいっぱい 出雲大社の兎像の謎を解明の旅 - NAVITIME Travel http;//travel.navitime.com/ja/area/jp/guide/NTJsmn3001/ 抜粋 出雲大社とこの兔像の関係は「因幡の素兎(いなばのしろうさぎ)」という古事記に記載されているお話からきているそうです。 いったいどんな話なのか簡潔にまとめると、白兎は隠岐の島から因幡に行きたかったが海を越えることができなかった。そこで白兎はワニザメを騙して利用することに決めた。 白兎「ワニザメさんと僕らうさぎの数を比べてみようよ。一列に並んでください。僕がその上を一匹ずつ踏みながらワニザメさん達の数を数えるから。」 白兎はワニザメ達をうまく騙して因幡まで一列に並べさせた。その上を渡って因幡に到着あと一歩のところで白兎は一言。 白兎「馬鹿め!騙されてんの!」 これを聞いたワニザメが怒って、白兎の毛を剥ぎとりました。 その頃、大国主(出雲大社に祀られている神様)とその兄達は美しいと評判の八上姫に求婚しに因幡の国に来ていた。大国主は兄達の荷物持ちであとをついて歩いていた。白兎が痛みで泣いているところに大国主の兄達が通りかかった。 兄達「塩水を体にかけておけば治るぞ。」 白兎がその通りやってみると、治るどころか傷がひどくなった。 そして、あとから通りかかった大国主が白兎を発見し、適切な治療法教えると白兎の傷はみるみる癒えていった。感謝した白兎は「あなたこそ八上姫の婿になるべきです。兄達はふさわしくない!」と言い残し、八上姫にこのことを伝えにいった。これを聞いた八上姫は「大国主の妻となります。」と言い2人はめでたく結ばれたというお話。

america2028
質問者

お礼

みんなありがとう

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

大国主命とウサギの物語の伝説があるからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

出雲大社とウサギの関係、で検索すればいい

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.2

因幡の白うさぎは、間違い有りません。 http://www.izumooyashiro.or.jp/precinct/usagi 出雲大社とウサギたち 31羽居る。 https://matome.naver.jp/odai/2147787440657291001 出雲といえば因幡の白兎 > 出雲大社にうさぎの銅像がいっぱいあるのはなぜですか? 神の使いです。 ✳稲荷神社のキツネとかキリスト教のミカエル神の下僕・フクロウ 等と同じ扱いと成ります。✳ 近年の研究では、因幡の白ウサギは、実話が誇張されて伝わった とされています。神の使い (シャーマン) が海賊に襲われた話を後世 に伝える為だとかの説も有ります。 http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/080207MA05.html シャーマン

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.1

出雲大社では大国主大神を祭神とされています。 この大国主大神は、因幡の白兎というお話で、 白兎と深く係わっていることが説明されています。 ※ 質問主さんが見た兎の銅像が、その因幡の白兎なのかどうかは、 残念ですが保証まではできないです。しかし、とても係わりは深いもので あるので、その可能性は高いと思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A