- ベストアンサー
AI社会になるとどう生活が変わると思いますか?
AI社会になるとどう生活が変わると思いますか? AIが管理する社会になったと想像してください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
AIには管理する能力がありません、管理するのは人間ですが。
その他の回答 (9)
- migiug
- ベストアンサー率19% (22/111)
例えば最近「日産・三菱自動車、ルノーグループがGoogleと技術提携」なんてニュースが流れました。 これがどんどん進んでいくと、どういうことが起こるかというと「自動車に関わる利益率の高い部分は全部Googleなどが持っていく、Googleは何も作らないしリスクは取らない、日産・三菱自動車、ルノーはGoogle傘下でギリギリの利益で安く買い叩かれ続ける」という事態になります。 要するにコンピュータOSはマイクロソフトなどに高い利益で市場を独占させて、ハードは競合他社を戦わせて競争させて商売する、市場がそういう図式になって行くということです。 これが将来自動車産業で起こる可能性が高まっています。 市場でコア技術の部分をどこかに独占されてしまうと、他の関連企業は交渉力を失い、ただただ競合他社と安売り競争を行い続けるしかなくなります。 日本は長引くデフレでまるで投資を行わなくなり、技術力も衰え続けてきましたし、政府もマヌケなことばかりしています。 AI技術を入れて、リストラ(本来の意味のリストラ)だけやっていたら、日本の未来は自ら後進国化して行くことになるでしょう。
- migiug
- ベストアンサー率19% (22/111)
例えば、ここ20年の日本政府と同じ経済政策を行い続けたとしましょう。 そうなると、企業は投資を行わず内部留保だけを溜め込み続けますので、人件費を削減して利益を拡大させるリストラのためだけにAIが導入されて行くことになりますので、所得が減る人が増え続けます。 また新しい産業への再投資がほとんど行われませんので結果日本でのAI技術を始めとして、技術水準も企業の国際競争力もここ20年同様に発展せず衰退して行きます。 そうなると日本の産業力が落ち続けますので、円安がどんどん進んでいきます。そしてこれまでとは違い家電も自動車も製造機器などの輸出力も衰えた日本では円の価値が保たれませんので、それらの産業も衰退して行くことで歯止めの効かない円安になってしまいます。 ここ20年で家電はもうズタボロですが、AIの技術力が伸びないと自動車、製造機器においても日本企業は敗退し円安と共に衰退してしまう可能性が高いです。 現在、中国とアメリカは日本の二桁上のレベルで100倍以上の規模でAIの研究開発を進めています。それと比べると日本は何もしていないレベルです。昨今の日本企業は広告でAIを組み込んだ製品をアピールしていますが、その大多数がゾンビAI製品ばかりです。20年以上前の古い技術でなんの発展性もなく、なんの利便性も拡大させないゾンビAI製品を売り出しているという体たらくが、現在の日本をよく表しています。 日本の経済政策がこのままここ20年と同じことを行い続ければ、日本の自動車産業はここから20年、敗走することになるでしょう。ここ20年の日本の家電産業と同様の状態になってしまう可能性が高まっています。 EUも一歩出遅れましたが昨年からAIに関わる大規模投資をはじめました。 日本も中国やアメリカと同じように積極財政政策で新産業にどんどんお金をつぎ込み研究開発を進め、更に市場の再投資を促し産業を活性化しなければならないのですが、現日本政府はまたまたここ20年の失政経済政策である構造改革と緊縮財政ばかりを行っています。 完全にダメです。 きっとここ20年の失政経済政策を手動した竹中平蔵みたいなダメな人が、見せしめとして吊し上げに合うぐらいのことが行われない限り、日本は無謬的に構造改革と緊縮財政のオンゴールの自殺経済政策を行い続けてしまうのでしょうね。 将来の日本人にとって便利なAI製品高くて買えないという状態になってしまいそうな情勢です。
- migiug
- ベストアンサー率19% (22/111)
政治の経済政策しだいでどうにでも変わる。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (295/2109)
AIに何でも任せて、人間は遊んでのんびりしていればいいという話も聞きますが、何かそれは「マトリックス」で人間はただ機械につながれて、ただ寝ながら夢を見せられていたあの世界に近い気がします。 AIにできないことをやるべきだと言われても、寝ながら夢を見ているあの世界もいいかなと思ってしまうことが人間の怖さですね。何かゆでガエルにならない切迫感はあった方が。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
AIが仕事をしてくれるので、仕事をしないで遊んでいても生活できるようになります。理想の社会です。
- mt2015
- ベストアンサー率49% (258/524)
何を持ってAI社会とするのか難しいところですが、既にAI社会であると言えない事も無いです。 既にチェスや将棋などの世界ではAIが人間に勝っていますし、大学受験も特定の科目だけが受験科目になっている私立大学なら合格できる程度になっています。 また、このQ&Aサイトも回答者のほぼ全てが設定された人格と知識を基に自動回答するAIになっています。 なんて回答が付くのがAI社会かな
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
こう言う質問は余り聞いた事見るのも誠にシンドイですが、何とも言い難し。 第三者の他人様へ、安直な質問を投げかけるのは大いに結構ですが、悠長に構えていられると投稿者自身様の頭脳が膠着杜撰更には”怠惰で社会生活に立ち遅れる事だけは確実に起きるので只の好奇心質問では無くて大いに社会人なら互いに未来志向で” 研鑽し切磋琢磨も必要な時代が既に社会隅々で起きているでしょう 生活上”清算方式の”プリメイド方式、学習方式”教師不要、デパート等無人化等交通制御”高速道路等”Card決算”社会生産方式”ロボット大量導入等々様変りするでしょう、投稿者様自身が”考えられていられる世界以上の激変必ず、起こります
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
AI(人工知能)社会になっても何も変わりませんから心配には及びません。利便性が高まるだけの話です。 パソコンやインターネットが普及した時も同じでしたが、あれが変わる、これが変わると、マスコミがさんざん騒いでいましたが、結局は何も変わらないままでした。本屋や出版社が倒産する事態になっても、視聴率が激減して、テレビを見ない人が多数派になっても、出版界や放送界の体質は何も変わりませんでした。人工知能社会になっても、何も変わらないのは同じだと思いますね。 もちろん、価値観は大きく変わると思います。昔はお金がかかる趣味でしたが、今では写真やビデオは大量に撮ってもお金がかからない趣味に変わりました。昔は本屋を探して歩き回らないと希少本が見つからなかったのが、今では情報はインターネットでいくらでも手に入るようになりました。風呂もトイレもコンピュータ制御になりましたが、生活はそんなに変わっていませんよね。人工知能社会になっても同じです。価値観が変わるだけで、生活そのものは変わらないのです。 人工知能が普及すると、コンピュータが出す結論に依存する社会になる可能性があります。重要な判断は人工知能任せという人が増えるかもしれませんね。そういう意味では、今よりもコンピュータ依存が強まる可能性はあるでしょう。しかし、生活そのものは大きく変わらないでしょうね。 たとえば、インターネットの設定やパソコンの設定などは人工知能が判断して適正化するので、スイッチを入れるだけで済むようになるかもしれません。デジカメやビデオカメラも人工知能を搭載したロボットが撮るので、人間は指図するだけで良くなるかもしれません。自動車や電動バイクなどは人工知能が運転するので、人間は乗っているだけになるでしょう。 人工知能が住宅管理や部屋の管理をするようになって、掃除ロボットが掃除をし、換気や空調も人工知能がおこない、人間はスケジュール設定だけやれば、何もしなくても良くなるかもしれませんね。 自動化が進むのは間違いないでしょうが、生活そのものはほとんど違いがないでしょうね。コンピュータへの依存が強まって、人工知能無しでは生活出来ない人が増えるだけだと思います。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
あまり変わらない
お礼
みんなありがとう 珍しくマトを得た回答でした