• 締切済み

AIで大量失業って、AIじゃなく経済の問題ですよね

AIで多くの人が失業したとしても、その後就職して所得が得られないのはそれは政治の経済政策の問題ですよね?AI技術だろうが別の技術であろうが、失業する人は常にいるわけですから。 テレビは「AIによって仕事が奪われる」「多くの人からAIに対し不安の声が挙がっている」とかやっていますが、なんで肝心の問題にしている失業とか所得とかその時のお金の流れとか、テレビ番組ではなぜ解説しようとしないのですか?

みんなの回答

回答No.5

読めないからでは? 出版業界に長年いると、ホントに先が読めないことが身につまされます。 かつて写研というと出版業界を牛耳る、車でいうとトヨタや日本電装のような企業でしたが、ほんのわずかな期間で出版業界に何の影響力もない企業にまで落ち込みました。 二番手や老舗と言われた写植全盛時代には影響力があまりなかったところが、新しいIT勢力と組んだり転身を図ったりで生き残り勢力を伸ばしています。 絶対的最大手に勤めた人たちが路頭に迷い、吹けば飛ぶようなところに勤めた人が伸び盛りを経験しているわけです。 DTPの普及が見えていて予想がしやすかった業界でも業界の未来は予想できなかったわけです。 パソコンの普及以来のパラダイムシフトの影響を予想するのは、大きく語る分には外さないでしょうけど、具体的に語れば語るほど外すのを覚悟でやることになり、ジャーナリストの仕事ではなくなっていきます。 パソコンの未来は、WindowsやMacintoshの生まれるきっかけを作ったアランケイという人が詳しく未来図を描いていて、ほぼその通りに歩んできました。 AIにもそういう論文を残している人が今いるのかもしれませんが、私たちの目に触れるような状態にはなっていません。 まだパソコンの全身の大型コンピュータに相当する状態なのかも。AIの個人普及の未来図を描いた論文が出てきたときに、ジャーナリストの扱える題材になるんじゃないかと思います。

asuki07
質問者

補足

AIで大量失業って、AIじゃなく経済の問題ですよね AIで多くの人が失業したとしても、その後就職して所得が得られないのはそれは政治の経済政策の問題ですよね。AI技術だろうが別の技術であろうが、失業する人は常にいるわけですから。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.4

●色々な解説をしたくても、時間制限も有り又、”アナウンサー様程度が、持ち合わせてる情報が、極めて少ない極(ごく)一部情報だけだからでしょう。 ●経済の流れ、政治動向の詳細は矢張り”視聴者様の皆様方共通的に、専門用語無数”日本特有の”組合員だからユニオンシップ定義が国内産業別に分かれてます。 ●例えば、”(1)独立労働組合(2)全国労働組合総連合会(3)全国労働組合連絡協議会 (4)日本労働組合総連合会 (5)その他(外資系等諸々)等で、何処かには最終的に、 どの様な企業体法人でも参画をして活動していて”個別状況等詳細待遇面は、 実際は、非公開な事もありますから”ご尤もなご質問私的ですが、母集団が多すぎて”マスコミ集団では、失業率・給与・賞与・勤続年数等々全てが、”平均値”レベルの情報程度しか把握していませんし、トレンディで”一般的視聴者受けする、情報だけに、留まるものでしょう。・・・ 実は、TV・新聞等メスコミ皆様方々は、”結局、時代”技術と、マスコミ特有の閉鎖性とか、全産業動向を”必ずしも、予見したものでは、有りません。 ”何故なら、AIに関わらず”顔認証とか、防犯カメラ技術・PC、スマフォ、光センサー、音声識別、気象情報、衛生関連情報・・・全ての最新技術は”官公庁➡大企業➡大中小企業・等で、社会インフラ事業は”徐々に進行していますから。

asuki07
質問者

補足

AIで大量失業って、AIじゃなく経済の問題ですよね AIで多くの人が失業したとしても、その後就職して所得が得られないのはそれは政治の経済政策の問題ですよね。AI技術だろうが別の技術であろうが、失業する人は常にいるわけですから。 なんでテレビ番組では肝心の経済の問題の解説しようとしないのでしょうかね~?

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.3

AIがまだ失業者を出すレベルでない以上、AIの話自体が予想と想像です。そんな不確定な話を前提に、更にその先の予測の話をしても、話の信憑性がほぼ無いですよね。となれば、経済の話をしたところで、対して参考にもならない話にしかならないと思いませんか。

asuki07
質問者

補足

AIで多くの人が失業したとしても、その後就職して所得が得られないのはそれは政治の経済政策の問題ですよね。AI技術だろうが別の技術であろうが、失業する人は常にいるわけですから。 なんでテレビ番組では肝心の経済の問題の解説しようとしないのでしょうかね~?

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.2

ご指摘の点はごもっともなのですが、世の中には明確な「キャラクター」が必要です。特にこのAIは「人々の仕事を奪う悪役」としても、「人手不足と高齢化社会を救うヒーロー役」としても使えるので重宝がられるのです。 本当は「AIに仕事を奪われる」のではなく、「AIを活用する人間に仕事を奪われる」のですが…。人間ではなく、直接目には見えないAIの方に一般の人は「恐怖感」を抱きがちですし、仕事を奪う人間の側にとっても「AIのせい」にした方が、「うらみっこなし」で都合が良いのです。

asuki07
質問者

補足

AIで多くの人が失業したとしても、その後就職して所得が得られないのはそれは政治の経済政策の問題ですよね。AI技術だろうが別の技術であろうが、失業する人は常にいるわけですから。 なんでテレビ番組では肝心の経済の問題の解説しようとしないのでしょうかね~?

回答No.1

  不安を煽る方が視聴者に受けるから。 GPIF年金運用 赤字14.8兆円 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190201-00000083-ann-bus_all 赤字の時はニュースになるが黒字の時はニュースにならない 長い期間で見たら利益が出てるのですがね https://www.gpif.go.jp/gpif/faq/faq_05.html  

asuki07
質問者

補足

AIで大量失業って、AIじゃなく経済の問題ですよね。 AIで多くの人が失業したとしても、その後就職して所得が得られないのはそれは政治の経済政策の問題ですよね。 AI技術だろうが別の技術であろうが、失業する人は常にいるわけですから。 なんでテレビ番組では肝心の経済の問題の解説しようとしないのでしょうかね~?

関連するQ&A