- ベストアンサー
なぜ無灯火で走行する車は増加しているのか?
- なぜ繰り返し繰り返し早めのライト点灯の呼びかけ注意喚起が行われているのに無灯火で走行する車は増加しているのでしょうか?
- 無灯火で走行している車の殆どは旧式のガソリン車やノンハイブリッドの軽自動車のオバチャンとかが多いようです。
- なんで無灯火の危険運転をするドライバーは増加傾向にあるのでしょうか?自発光式メーターがどうとかでは説明できないような異常な多さだと思います。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自発光メーターどうとかは、誰がそう言ったか知りませんけど、 後付けの言い訳でしょうね。それが原因でヘッドライト未点灯って おかしいですよ。 私は、知人から聞いた生の声では「まだ見える」でしたね。 ライトを点灯させなくても自分は(車の中からはまだ)見える=目はいいって ことを言いたいんでしょうけど、ライト点灯は周囲が真っ暗になってからは 遅いんで、薄暮時に(まだ見える段階で)点灯するからこそ意味のある ことですよね。 自分が見える・見えないという単純な思想しかない低能ドライバーが 多いんです。トンネルがそうだろうし、地下駐車場とかがそうですよね。 自発光メーターうんぬん関係ないですよ。 ライト未点灯車で、結構最後の方(かなり暗くなっても)まで粘るのは おばちゃんとかママが多い気がします。「自分が見える・見えない」って いうのを基準にするのは男よりも女の方が多い気がしますね。 男は単純に夕暮時からライト点灯は「カッコ悪い」とかその程度だと 思います。 オートライト義務化もいいんですけど、街中を走る車みんながオートじゃ ないから、結局のところ「オートを切る」とか「オート機能が効かない 回路を作る」とか、そういう輩が出てくるんだろうなぁと思いますよ。 オートライトで「切り」位置のないものにしないと意味ないし、 ヘッドライトが点く照度も最新のベンツくらいにしないと意味ないと 思います。
その他の回答 (14)
- rk31451993
- ベストアンサー率31% (23/74)
>早めのライト点灯の呼びかけ 「早め」って、何時からが早めなんですか? 「暗くなったら」早めですか? その暗くなるのは、何時からですか こういうことになるんですよ その「早め」って言うのは、「人の感覚」です 感覚は、人によって様々です 「街灯が点灯したら早め」って人もいるかも知れませんよ はたまた、「午後の4時から早め」って人もいるかもしれませんよ 結局のところ、「早め」ってのは「曖昧な表現」なんです 逆を言えば、あなたの言う「早め」ってのは何時何分からですか? 言っておきますが、「薄暗くなったら」と言うような言い方は「その人の感覚」にしか過ぎません 「うざい」と思うかもしれませんが、こういうことになるんですよ あなたが「なんで早めに点灯しないんだ?」って言っても、その人が「まだ暗くないじゃん」って言ったらそれまでなんです
お礼
>「早め」って、何時からが早めなんですか? >「暗くなったら」早めですか? >その暗くなるのは、何時からですか 何時でしょうかね? 自分の脳みそで考えれば分かるんじゃないでしょうかね? >結局のところ、「早め」ってのは「曖昧な表現」なんです 確かに曖昧ですが、それが私の質問と何か関係があるのですか? >逆を言えば、あなたの言う「早め」ってのは何時何分からですか? 私は「早め」なんて言っていません。 ただし道路交通法には何時何分になったら前照灯を灯火しなければならないのかが分かる様に明記されていますので、行政が指導している「早め」というのは前照灯の灯火義務が発生する時間よりも前(早いタイミング)に点灯しましょうって意味だという事は分かるでしょうね。 >言っておきますが、「薄暗くなったら」と言うような言い方は「その人の感覚」にしか過ぎません 感覚なんて関係ありません。 道路交通法で灯火が義務付けられた時間になる前にライトを点灯する事が「早めの点灯」である事は誰にでも分かる事だと思いますが回答者さんは分からないんですか? もしかして回答者さんは、道路交通法に明記されている前照灯の灯火義務の時間の定義をご存じ無いんじゃないですか? ※たとえ免許証を交付されていても道路交通法を知らないのであれば運転をする資格がありませんので、もう一度道路交通法の勉強をやり直すか免許を返納するかどちらかにして下さい。
補足
>早めのライト点灯の呼びかけ 質問文を良く読まずに部分的に切り取って解釈するのはやめて下さい。 >早めのライト点灯の呼びかけ注意喚起が行われているのに無灯火で走行する車は増加しているのでしょうか? 早目のライト点灯の呼び掛け運動を行っているのは行政機関です。 私は何故早めに点灯しないのかなどと言う質問は一切していません。 わたしは夜間の無灯火走行車の増加に付いての質問をしています。 私の質問は無灯火走行が増えた原因に付いてです。 「早めに点灯しろ」とか「何故早めに点灯しないんだ」なんて一言も言っていませんけど? 繰り返しになりますが、私が質問しているのは「夜間無灯火走行」が多くなった原因です。 >「うざい」と思うかもしれませんが、こういうことになるんですよ 質問内容に関する議論であれば特に「うざい」なんて思いませんよ。 ただ貴方の様に質問文を良く読まずに鷹飛車な態度で勘違いの回答をして来る人は本当に「うざい」阿呆野郎だと思います
- cwdecoder
- ベストアンサー率20% (200/997)
早めという表現が曖昧だからと思います。 午後何時以降は点灯義務付け等にするといいでしょう。 因みに日産ノートのオートライトはまだ日光が当たっている時間帯から点灯します。
お礼
ご回答ありがとうございました。 早目の点灯とは日没の30前からの点灯をする事だと昔から言われています。 午後何時何分になったら点灯が義務付けられるのかは、昔から道路交通法で決められていますよ。 日産ノートのオートライトの点灯基準は正しい設定だと思います。 早目の点灯が推奨されているのですから、日光が当たっている時間帯から点灯するのは普通の事だと思います。
- sakuradamon1
- ベストアンサー率4% (1/21)
メーターが見やすい液晶となり、暗くても鮮明に見えることから、ドライバーも無灯火だと気づかない事が多いようです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 自発光式メーターパネルは自家用自動車のほぼ全てに普及したと思います。 ですから、 >ドライバーも無灯火だと気づかない事が多いようです。 確かにライトの点け忘れもあるのだろうとは思います。 ただし、今の無灯火走行車の多さをみると、意図的に「故意に点灯していない」無灯火で走行しているのではないかと思われる車が沢山います。 メーターが明るくて気が付かないのであればスモールもフォグも点灯しない筈ですが、夕方になって車幅灯を点けたのにその後はずーっと無灯火のままという可笑しな車が多いようです。 (メーターが明るいから気が付かないでは説明できないという事です) 考えられる理由としては、 ライトを点灯する(電気を消費する)=エネルギーを使っている エネルギーを使う(燃料を使う)=燃費が悪くなる 電気自動車でもハイブリッド車でもないのに、ライトを点灯すると燃費が悪くなるという思い違いをしている機械音痴がいるという事が考えられます。 しかし、もしもそう考えているのだとしたら、フォグライトを4個も点灯しているのにヘッドライトだけは点灯しないで無灯火で走行しているドライバー達の行動の説明が付きません。(電力消費を気にしている訳では無い) そうやって考えて行くと、他の回答者様がご指摘の「ライトを点けるのは格好悪い」と思っている人がいる。 あるいは、スモールライトやフォグランプを点灯していても、ヘッドライトを点灯していないと道路交通法違反なのだという事を知らないドライバーがいるんじゃないかと思われます。 無灯火走行の危険性を考えた場合、違反点数は4点、交通反則金は5万~10万円くらいに法改正をしたほうが良いんじゃないかと思います。
- souji77
- ベストアンサー率34% (489/1427)
早くつけるとカッコ悪い、これすごく多いんです。 昔話と思ったらインスタグラムで「限界までライトつけないで運転する挑戦」を動画でアップしていた女性がいたそうです。 ベンツが嫌いな理由が早くつくオートライトだと豪語していた開業医もいました。フルオートの「消せない」ベンツにパッシングする対向車もいますし(苦笑)。 自転車だとつけるのがダサいとオートライトを殺している人も家庭持ちのいい年した人でもいますよ。特に福岡なんてライトつけてる方が珍しい。
お礼
>早くつけるとカッコ悪い、これすごく多いんです。 早目のライトオンを実践しているドライバー、凄く格好良いと思われる事はあっても格好悪いって目で見る人なんていないと思いますが? >自転車だとつけるのがダサいとオートライトを殺している人も家庭持ちのいい年した人でもいますよ。 ならばオートライト付きの自転車を買わなければ良いのに? >特に福岡なんてライトつけてる方が珍しい。 私は京都以南には行ったことが無い(除く沖縄)のですが、信号無視が多い県や方向指示器を出さない県などの地域特性があるという話は聞いた事はあります。 >特に福岡なんてライトつけてる方が珍しい。 頭が悪い人が沢山住んでいる県なのですか? >フルオートの「消せない」ベンツにパッシングする対向車もいますし(苦笑)。 バイクは常時点灯なのですが時々パッシングをされる事があります。 無灯火の危険な車にライトの付け忘れを教えてあげる目的でパッシングでお知らせをしてあげる事はあります。 >昔話と思ったらインスタグラムで「限界までライトつけないで運転する挑戦」を動画でアップしていた女性がいたそうです。 そんな馬鹿が本当にいるのですか? 他人を傷付ける危険を省みなければ、やろうと思えば誰でも出来ますが格好良いどころ馬鹿丸出しでみっともないだけじゃないですか?
- souji77
- ベストアンサー率34% (489/1427)
1.本人には外が充分見えている(気がしている)から 2.自光式メーターでインパネ内が明るいから無点灯に気づいていない 3.早くつけるのはカッコ悪いと思っている 4.バッテリーやオルタネーターの消耗(?)を気にして? 5.単純に忘れてる。 1と2で運転者が「つけなきゃ」と感じるタイミングが遅くなり、街灯が多い幹線道路だと完全に「夜」でもつけていない方も多く見かけます。少なくとも旧式メーターならメーターが真っ暗で運転に支障が出るような暗さでも平気で無灯火してますね。 ライトは周りのための思いやりでもあるんですが・・・トヨタが安い車までオプティトロンメーターにしたせいだぞ!!
お礼
ご回答ありがとうございました。 1.本人には外が充分見えている(気がしている)から 見えていると思っている、これが大きな誤解であり問題点なのだと思います。 ライトを点灯したら、見えてはいたが見え難かった物が良く見える、依り遠くから早期に自転車や歩行者を発見できる、これがいかに重要な事なのかが分かっていない。 2.自光式メーターでインパネ内が明るいから無点灯に気づいていない 夕方になってもライトを点灯していないでいると自発光メーターが消灯しちゃうシステムとかに出来ないですかね?(オートライトの方がいいか?) 3.早くつけるのはカッコ悪いと思っている えっ!いくらなんでも、そんなバカは存在しないんじゃないでしょうか? もしも本当にそんな阿呆がいたとしたら人間として終わっちゃってますね。 4.バッテリーやオルタネーターの消耗(?)を気にして? オルタネーターはエアコンのコンプレッサーみたいに必要がない時は停まっているという物ではなくて、電磁式で発電は停止していても本体は常時回転しているので電力消費を抑えても消耗率とかに変わりはないのに? バッテリーもオルタネーターが正常に作動して常にしっかりと充電が行われていれば消耗なんてしないのに? 5.単純に忘れてる。 注意力散漫なドライバーがそんなにも多いのでしょうか? 確かに耄碌した爺さん婆さんの高齢者ドライバーは増えてますが、若者とか子連れの主婦とかの無灯火も多いように見受けられます。 オプティトロンメーターはトヨタの商標ですが、その他のメーカーも商用軽トラとかでなければ殆どが自発光メーターだと思いますので、特にトヨタさんのせいでは無いと思いますよ。
- b-mode-sd
- ベストアンサー率15% (11/69)
自分でも少し遅れたり、余分に明るくしたりしているかもですが・・・(^-^; 無灯火…というと、イメージ的には真っ暗で灯火無し、ばかりを想像してしまいますが…ここでは少し違うのかな? 上のイメージではそうは見かけないです、場所や時間帯にもよるのかな? 自分では、灯火は、天候や時間帯、場所、道幅なども多少考えて、薄暗さ、見えづらさ、をチェックするようにはしてます。 これ、しょっちゅう(常に)変わるので、しょっちゅう繰り返すような感じで考えています。 ただ多少暗い、という時など微妙な時も多いです、ので、そんなときにはスモールでカバーしています。歩行者などが増えれば、ヘッドに切り替えたりしてます。 何か、天候の程度、薄暗さ、視認の程度が、目に見える総合的な?数字?評価があって、ドライバーに知らせるのも面白い?いいかもしれないですね。 あとは、できればドライバーの選択がしやすいのが良いのかもしれませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >無灯火…というと、イメージ的には真っ暗で灯火無し、ばかりを想像してしまいますが…ここでは少し違うのかな? 周囲から自分を見てもらう、自分の存在のアピールとしては補助灯の点灯でも何とか補えます。 しかし、スモールやフォグランプしか点灯していない無灯火走行では 薄暮時の見落としや発見の遅れにつてはカバー出来ません。 ※何にも点灯していない状態に比べればだいぶ良いとは思いますが、中にはフォグを4つ点灯してヘッドライトを点灯せずに無灯火で走行している可笑しな車を見掛ける事もあります。 (フォグ4つ点ける手間掛けるくらいならヘッドライトのスイッチを1回ひねればよいと思うのだが) >自分では、灯火は、天候や時間帯、場所、道幅なども多少考えて、薄暗さ、見えづらさ、をチェックするようにはしてます。 それは一番大事なことだとは思いますが? そもそも最近の50代以下の年齢のドライバーさん達は何時になったららライトを点灯しなければならないのかと言う基本の交通ルールをちゃんと知っているのでしょうか? 地域と季節によってヘッドライトの点灯が義務付けられる時間は違うという事を知らないドライバーが多いんじゃないでしょうか? ※教習所ではちゃんと教えている筈だとは思うのですが、教えていないのかな?
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3266)
原因と言えば、「早期点灯」の周知徹底がなされていないように思います。小生の周囲で必要性をアピールされているのを殆ど見ていません。個人の認識を待つのは期待できないでしょう。 (自分も含めて)ぼーっと生きてる人が多いのだと思います。 因みに、自分はこれから実行しようと思っています。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >(自分も含めて)ぼーっと生きてる人が多いのだと思います。 わたしは「ぼーっと生きて来た」つもりはないのですが、最近は寄る年波のせいかマジで「ぼーっとして」見落としや確認忘れを起こすようになってきました。(チコちゃんに叱られそうです) 安全支援システムの進化スピードが、私が老化して行くスピードを追い越してくれると助かるのですが? (現在の幼稚なプロトタイプの運転サポートシステムを見る限りでは難しそうですね)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7024/20692)
自転車の人もそうですが ライトとは道を照らすためにある と思い込んでいる人が多い。 自分がここにいるぞという 存在証明だ ということを周知させることですね。 黄昏時 と言うのは本当に見えにくいのですが ライトがついているとすぐにわかります。
お礼
ご回答ありがとうございました。 自転車の無灯火って多いですよね、特に学生が多くて黒や紺の学生服との負の相乗効果で本当に危ないと思う事が多々あります。 もし早目のライト点灯を心掛けていなかったら自転車の学生を跳ねてしまったかも知れないというシーンは何度か経験しています。 >黄昏時 と言うのは本当に見えにくいのですが ライトがついているとすぐにわかります。 視認し難い無灯火の自転車がいる、そして更に自分がヘッドライトを点灯していなければ事故発生のリスクは非常に高くなってしまうという事に気が付いてもらいたいですよね。 黄昏時の薄暮状態の時は完全な夜間よりも見落としが多く事故の多発する一番危険な時間帯なのだという事をもっと周知すべきだと思います。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
電気自動車やハイブリッド車のバッテリーのように大量のバッテリーを積んでいるとそれほど不安を感じないのかもしれませんが、ふつうのガソリン・ディーゼルの車などのバッテリーはごく小さいです。 しばらく乗らずに、バッテリーあがりを体験してあの小さなバッテリーを初めて見たような人は、バッテリー上がりがトラウマになっているんじゃないでしょうか。 もう1つは、早期点灯を「他人のためだ」と思っているからではないでしょうか。早期点灯は、他人の安全ためではなく「自分の安全のタメなんだ」ということが分かってないんだと思います。 具体的に言うと、自分には対向車や歩行者が見えている(自分には点灯する必要がない)。自分から見えているのだから、対向車や歩行者からも自分は見えているはずだ。見えないなら相手が点灯すべきで、自分が点灯する必要はない、という考えなんじゃないでしょうか。 キチンと点灯している車の後ろに点灯しない車(自車)が居ると、対向車や自転車、歩行者からはむしろ気づかれにくいのだ(見えていても意識しないので、突然横断しようとしたりする)、という事実が理解できていないのだろうと思います。 ちなみに二輪は、かなり昔から明るい日中でも点灯する「常時点灯式」になっていて、相手が自分を認識しやすいようになっています。当然ですが、四輪でも不可能ではないですね。
お礼
ご回答ありがとございました。 >ちなみに二輪は、 ちなみに二輪乗りの中にも、常時点灯のライトに中間スイッチを付けて消灯して走行している阿呆な自殺志願者も沢山います。 確かにバッテリー容量の小さいバイクの場合は自宅で整備をする際の為などライトをoFFに出来るように加工する事はありますが、ライトを消したままで走行するなんてまともな脳神経の人間のやる事じゃないです。 無灯火で走行する人は4輪のドライバーも2輪のライダーも、ライトの点灯が自己防衛の為に必要で重要で有効なものなのだという事が理解できない御目出度い脳ミソの持ち主だという事なんですね。
補足
>電気自動車やハイブリッド車のバッテリーのように大量のバッテリーを積んでいる 私のハイブリッド車と奥さんの軽自動車のバッテリーのサイズって大して変わらないですよ。 というか、以前のノンハイブリッド車から同じ車種のハイブリッドに乗り換えたのですがバッテリーのサイズに変わりはありません。 (変わったのは床下に大量のリチュームイオンバッテリーが搭載されたという点だけです) 以前ジャフが行った調査では女性ドライバーの7割以上がボンネットの開け方を知らなかったそうです。 女性だけでなくて最近は男性ドライバーでも、バッテリーを見た目で大きいとか小さいとか(容量に付いて)判断できないんじゃないかと思います。 >自分から見えているのだから、対向車や歩行者からも自分は見えているはずだ。 それは確かにあるのだと思いますが、他の無灯火走行車を見た時に「わっ危ない!」、「自分もあんなに見えない状態なんだ!」って気が付かないのでしょうか? >自分から見えているのだから、 そもそも、この重大な思い違いを矯正してやらないと駄目なのでしょうね。 見えているんじゃなくて、見えている様な気がしているだけ。 日中と同じ様に見えていると思っていても、実は薄暮の時間帯には日中なら見えていた物でも、見えなかったり、見え難くなって見落としや発見の遅れに繋がる危険な状態だという事が分かっていないのでしょう。
- fs64vvz
- ベストアンサー率31% (353/1129)
やはり、メーターパネルが昼間でも明るい車が増えたからではないでしょうか(質問者さまの仰る自発光式)。 昔はよくメーターが暗くて見づらくなったらライトの点灯どきと教わったものです。 メーターが見えていればライトもついてるものと錯覚する人も多いのではないでしょうか。 あと、点灯しちゃうと連動してナビが真っ暗(夜間モード)になって見えづらくなると感じる人もいます。 また、街灯が整備され明るい道も増えましたので、それも無頓着になった原因では。 ライト点灯には、自分がここにいます!というアピールの役目もありますから、点灯しないのは危険だと思うんですけれどねえ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まあ確かに自発光式メーターの影響はあるとは思うのですが、それだけではチョット説明がつかない様な多さかなと感じています。 >連動してナビが真っ暗 車種によってイルミコントロールダイヤルでナビの夜間モードを昼間モードに変更できる、またナビ設定からライト連動から時間切替えに設定を変更すればよいのだが? オバチャンやお姉ちゃん達の無灯火が多いのは女性の機械音痴が影響しているのかも知れませんね。 >アピールの役目もありますから、点灯しないのは危険だと思うんですけれどねえ。 そうですよね、普通の人はそう考えると思うのですがね~? ナビが見えにくいよりも、無灯火によるリスクの方が高いと思うのですが? 結局は、早目の点灯のメリットや無灯火の危険性が理解できていない阿呆が多いからという事なのでしょうか?
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 >自発光メーターどうとかは・・・後付けの言い訳でしょうね。 発光メーターが原因で点け忘れに気が付かない人が時々いる事は確かだと思います。(ただし、それは無灯火走行車の中の極一部だと思います) >ライトを点灯させなくても自分は(車の中からはまだ)見える=目はいいってことを言いたいんでしょうけど、 目はいいけど、頭はわるいという事でしょか? >ライト点灯は周囲が真っ暗になってからは遅いんで、薄暮時に(まだ見える段階で)点灯するからこそ意味のあることですよね。 説明しなくても真ともな脳ミソの人間なら誰でも分かる事だと思うのですがね? >自分が見える・見えないという単純な思想しかない低能ドライバーが 多いんです。 結局は「低能がドライバーが多い」って事なんでしょうか、悲しい現実ですね。 >。「自分が見える・見えない」っていうのを基準にするのは男よりも女の方が多い気がしますね。 私も実際に走っていて、そのような印象をうけました。 >男は単純に夕暮時からライト点灯は「カッコ悪い」とかその程度だと 思います。 単なるバカ? >オートライトで「切り」位置のないものにしないと意味ないし、 2020年からの法改正では、オートライトは「切り」には出来ない構造が義務付けられるみたいです。 >ヘッドライトが点く照度も最新のベンツくらいにしないと意味ないと 思います。 早目の点灯、遅めの消灯というのは「明るいうちに点灯して、完全に明るくなるまで消灯しない」ことです。 明暗センサー方式じゃなくて、時間設定で夕方16時から朝8時までは点きっ放し(駐車中除く)で良いんじゃないかと思います。