- ベストアンサー
お台場の海ではねる魚
先週お台場に行ったら、海でかなり大きい魚がピョンピョンはねまくってました。 そこで質問です。 1)あの魚は30センチくらいあったと思うのですが、なんという魚でしょうか? 2)なんで魚は跳ねているのでしょうか?あの現象は初めてみるものじゃないので、有名だとおもうのですが。(連れは「水温が上がって、酸素不足になった魚が酸素を吸いにジャンプしている」といっていましたが…)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
shima-2さん こんにちは 1)ボラ でしょう 2)走電性といって、天気が下り坂に向かうと、モヤや雲が発生し、電流が発生する。電流が発生するとプラスイオンが電流を地上や海面に運び、 水中で電流を受けた時の痛みを避けようとしてプラスの海面に向かうという習性らしいです。
その他の回答 (2)
- alive2004
- ベストアンサー率58% (126/216)
◎小生も#1#2の方同様「ボラ」だと思います。 ◎特に昨年は、ボラの大群が「立会川」や「浜離宮の汐留川」等に出現して、話題になりましたね。 ◎ジャンプに関しては諸説(魚種に因っても)があり、ここでも何度か質問が有った様です。最近も・・・・ http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=940234 なかなか、楽しい答えもあり・・・です。 ◎余談ですが、「ボラ」は、世界各国にも生息していて、日本では北海道に一部、それより南のほぼ全域に生息しているそうです。 ◎出世魚で、ハク→オボコ→イナ→ボラ→50Cm以上に成長し(約5年)成魚を「トド」と呼びます。 ◎「トドのつまり」とはここから来たと云われています。また、「おぼこ」(ウブなこと)も地方によっては、使いますね。 ◎釣り人の一人としては、釣り味は良いのですが食味としては、魚に臭いが移りやすく「奥湾」や「河川」で釣れた魚は臭いが強くなかなか手強いのですが、利根川の最下流部等で釣れた「ボラ」はこの季節「洗い」にして酢味噌で食すと美味でした。 ◎この「ボラ」の卵巣を塩漬けし乾燥させた物が、珍味「からすみ」です。 ◎本題より、余談が多くなってしまいました。失礼致しました・・・。
お礼
余談、楽しく拝見しました。 ありがとうございました。
- pop7777
- ベストアンサー率30% (10/33)
1)ボラではないかと思います。 2)は自信ないですがえらについた寄生虫をとるためだと聞いたことがあります。
お礼
ボラでしたか。 ありがとうございました。
お礼
詳しくご返答ありがとうございました。 へぇへぇへぇへぇへぇへぇ…75へぇです。