• ベストアンサー

海で捕る魚は何故タダなのでしょうか?

くだらない質問で恐縮です。 漁師さんは勿論のこと素人が海で魚を捕獲しても 有料と言う話は聞いたことがありません。 ※磯釣りの場合でもそうですが! 漁師さんなどはその収穫物(魚類)で生計をたて ておられるのですが今ひとつ納得がいきません。 どうしてなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.7

川釣りの場合にはほとんどと言ってよいほど入漁料が必要なのに、という比較のご質問かと推察しましたが、違いましたかね? 漁業協同組合は、定められた水域で独占的に漁獲を行う事が許されていますが、同時に水産資源の保護(稚魚の放流など)も義務づけられています。これにはそれなりの資金が必要ですから、アマチュアの釣り人にも入漁料という形で応分の負担をしてもらいたいという事だと思います。 さて、そこで本題のご質問ですが >海で捕る魚は何故タダなのでしょうか? ひとつには、川と比べて海の方がものすごく生産力が大きいからだと思います。 大昔は全国各地の川で溢れるほど魚が遡上することがあったという言い伝えが残っていますが、近代になって宅地開発やゴルフ場開発による環境の悪化と、農業技術の進歩に伴う農薬の使用量の著しい増加によって、日本の河川は危機に瀕しています。それに比べれば海の方がまだまだ自然を残しています。川の魚は少ない上になかなか増えてくれないけれども、海の魚は川に比べれば多いという事かと。 もうひとつには、海では漁業協同組合の権利と義務の範囲を厳密に特定するのが困難だからではないでしょうか。 川の淡水魚や貝類は、他の川との間を行ったり来たりすることはまず無いでしょうし、孵化して海に出て行くサケやマスでも生まれた川に戻ってきます。なので、所有権と言うとちょっと違うかもしれませんが、どこの漁協の管轄かがはっきりしています。それに対して、海の場合はどこの漁協の管轄なのかを厳密に特定しづらい面があるからではないでしょうか。 No.4の回答者さんが磯釣りで入漁料を取る場合を紹介されていますが、このようなケースでは地元の漁協が魚礁を沈めたり海底のゴミをさらえたり、異常発生したクラゲを処分したりといった事業をやっているんじゃないかな? その費用を一部負担してくれという事かと思います。 あと、遠洋漁業では、外国の経済水域で操業する際に協力金を支払わなくてはならない場合があったと思います。 >くだらない質問で恐縮です。 そんな事はないと思います。自然環境と水産資源の保護に関心を持つのは大切な事です。それを考えるきっかけになるという意味で、なかなか意義のある質問だと私は思いますよ。 参考URL 漁業権と資源保護の義務 http://www.fsn-gyoren.jp/outline/ 参考URL 魚は誰のモノか http://www.sof.or.jp/ocean/newsletter/083/a01.php

参考URL:
http://www.fsn-gyoren.jp/outline/,http://www.sof.or.jp/ocean/newsletter/083/a01.php
hannchann
質問者

お礼

ご教示有難く拝受いたしました。 また分からないことはお伺いします。 その節にはよろしくお願いいたします。

その他の回答 (6)

回答No.6

ただじゃないよ。 経費がかかってるよ。 道具代、餌代、遊魚料(場所による)交通費、乗船料…その他色々。 魚は無料だけど獲るのに金がかかる。 今までいったい、いくら使った事やら。

hannchann
質問者

お礼

なるほど「そういうこと」ですね。 納得しました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.5

>ガスや電気は「タダ」じゃないと思いますが あなたの理論(経費は無視)でいくと 穴を掘って噴出したガス・石油は元はただでしょう。 ただのガス・石油・や、ダム水(無料)で作った電気もただでしょう?

hannchann
質問者

お礼

良く考えれば「あなたのおっしゃるとおり」 有難うございました。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.4

>磯釣りの場合でもそうですが!< とお書きですが、少し違いますね 磯釣りでも、魚場代(ショバ代)みたいな物を、組合のような人に 渡しますよ また 消費者が、自分で釣らない(釣れない)から代わりに釣っているのですから当然の権利ですね

hannchann
質問者

お礼

なるほど!分かりました。 お手数を掛けました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

そんな事いったら 水は? ガスは? 電気は? 元は全部ただですよ。

hannchann
質問者

お礼

ガスや電気は「タダ」じゃないと思いますが?

回答No.2

地域や海産物によっては 地元の漁業組合に所属する漁師だけに 捕獲を許可されているものもあります。 そして部外者が漁をすると 密漁となって処罰されます。 この場合は組合費を払っている人だけが 漁をできるので厳密に言うと 有料ですね。

hannchann
質問者

お礼

どうも有難うございました。 すっきりいたしました。

  • hiuewabnx
  • ベストアンサー率11% (44/379)
回答No.1

基本はタダなの。 自分たちではつれないから 消費者がお金と交換しているだけ。

hannchann
質問者

お礼

分かりました。 有難うございました。

関連するQ&A