- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toshi1989
- ベストアンサー率44% (91/206)
はじめまして、 この様な路面標示は注意喚起路面表示に属するもので、各都道府県や市区町村によって色々な種類の物が在ります。 >消防署などの出入り口付近に描かれているも表示とも違うようなのですが。。。 道路交通法や車両運送法に基く路面標示ではありません。 従って白線の枠内に停車していても何の違反にもなりません。 >ディーラーに出入りする車のために、「強制はしないけど、できれば停めないでね」くらいの意味合いなのでしょうか。 概ねその通りです。(一番の目的は渋滞の発生防止) 正しくは、出入りする車の為と言うよりも、交通量が多い道路なので右折侵入の車がいてなかなか曲がれないで止まっていると渋滞し易い場所なので信号待ちや渋滞の時は出来るだけ空けて止まって頂くようご協力くださいという表示です。 ※主に交差点の近くや渋滞が発生しやすい道路の店舗の出入り口付近などに施工されます。 交通法に基づく物ではなくて、地元の自治体や管轄の警察署などが独自で施工する自主表示になります。 立て看板の「子供飛び出し注意」とか「夕方は早めのライト点灯」或いは「この先急カーブ注意」などと同じ様なものです。 ただし道路の真ん中には看板は立てられませんので、看板の代わりに白枠の四角で空けて下さいと言う意思をドライバーに伝える為のものです。 ですから路面に「空けて止まって」とか「通れるようにして」など文字で表示しても良いのですが、ドライバーからは見難いし施工にもお金が掛かり過ぎます。 ※文字を書くのは高いが直線のみの四角枠だけなら安く施工できるからです。 他にも「信号機はないけど交差点だから気を付けてね」とか「スピードが出やすい場所だから注意して」など各自治体によって色々な注意喚起の路面標示があります。 ※道路交通法の規制ではないので守る義務はありませんが、何らかの意味が有って注意を即したりお願いの意味が有ったりしますので、その場の状況を見て表示の意味を汲み取って注意して運転した方が良いという事です。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
ストリートビューを見ました。確かにディーラーの出入り口付近にありますね。 一民間会社の為に、道路行政が手を出すとは、考えれない事で問題すね。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
この写真ですと周りの風景などの状況が分かりませんが、本来この白枠の中に白で斜めの線を引いて車が侵入禁止という事になるのですが、先程、知人の警察官に話を聞きましたら、交差点が近いとか周りの風景、景色の状況によって、道路管理者の責任において、本来は引くべき斜めの線を省略したのでは無いか、その可能性は高い、この状況ですと斜めの線が無いので、車の侵入を規制するまでも無い、との話でした。一番分かりやすいのはこの道路の管理者、警察署で聞くのが良いでしょう。私達回答者はここまでしか回答出来ません。
お礼
ありがとうございます。 ストリートビューで見つけました。 https://www.google.com/maps/@34.0283501,131.8558689,3a,60y,313.2h,88.91t/data=!3m6!1e1!3m4!1sWwRY8wvZeVm0K1W2HyjokA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja ディーラーに出入りする車のために、「強制はしないけど、できれば停めないでね」くらいの意味合いなのでしょうか。
補足
日本の交通規則って、テキトーなんですかね。運用が行政(警察)に任されてしまって、規則はグダグダで、司法の機能はないんでしょうかね。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
似ている 間違えやすい表示 https://www.ds-hitachi.co.jp/label1/ 質問の画像はどれにも当てはまりませんね。
お礼
ありがとうございます。 ちなみにこの白い四角の左側には、自動車販売店(トヨタのディーラー)の出入口があります。出入口の間口に合わせて白い四角が描かれていますので、お客さんへの配慮のためでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 内側に斜線がないので停車禁止でもなく、意味不明の表示になっているのですね。 カーブ注意の意味で黄色の中央線のそばに白色の破線が描かれていたりしますが、これも誤解を招きますね。白色の破線がある車線から黄色の中央線を越えて車線変更をしても良いという道路標示なんだと解釈するドライバーもいるかもしれません。